カート

何も選択されていません

他も見る

セーリングBLOG

タグ付きの投稿: クラブイベント

お楽しみ島周りレース〜♪

  先週末土曜日は雨、風、波で海には出られませんでした。 でも日曜日、すっきり晴れて ジュニア練習会もありました。   風が弱かったので、子ども同士で乗ることもできました! 遊びながら乗っていて、気がついたら上手に乗れるようになるといいですね。     いつものようにベーシックコース4もありました。みなさんで練習するのは楽しいですよね。   そして午後からは名島一周、島周りレース!の予定でしたが波が高いため、名島沖を、目指すレースとなりました。    艤装する元気なレディースメンバーの皆さん♪     島周りレースはあまりシビアなレースではなく、いつもと違うエリアも走れることから、クラブでも人気のあるレースです。   ビーチのすぐ近くからスタート!     意外によい風になってきました。       RSVIsionもとっても久しぶりに参加しました。        RSクエストも参加でした♪ 島周りレースはダブルハンドでおしゃべりしながら走るのも楽しいですね。     名島沖は波も高くてスリリング。 みなさん、レースを楽しんだ様子でした。     レースの後はアイスクリームを食べながらお疲れ様! クラブハウスでちょっとのんびりしました^_^ 昔はフィニッシュするとビールがもらえて、セーリングしながら帰るという時代もあったんですが、今はとても考えられなくなりましたね~   そして、今週末は日曜日にRSGamesスプリング選手権2があります! よい風が吹きますように!    

2月のクラブレース&クルージング!

2月になって気温が下がりましたね。クラブレースの参加者も少ないかな? と思ったのですが、22艇も集まりました!みなさん元気ですね。 セイラーはこうでなくちゃ!いえいえ冬はお休みの方も多く、マイペースで楽しむのが一番です。 こども達も大人に負けないぞ!と闘志を燃やします。   クラブ入り口でレース説明。 寒いから13時以降のスタートはしないことになりました。 レースの後はあつあつの豚汁が待ってますよ~    1レース、2レースともに微風。。こうなるとRSaero7がぐんぐん他艇をひきはなしていきます。     3レース目から期待の風が吹いてきて、絶好のセーリング日和に!     ショートコースで4レースを行いました! ヨット部OBのT君、シングルハンドにも慣れてきて総合2位!   総合1位は高校生のK君!シーホッパーでも活躍中。 aero7で気持ちよさそうにスピードに乗って走っていましたね。 若者達が急に成長してきました!Kクンおめでとう!!   大人も負けないように頑張りましょう! 3月のクラブレースは3月12日(日)ですよ~       そして日曜日。クルージングに行かれたみなさま。     大人の休日って感じですね! お昼過ぎに出航して一色沖までクルージングして戻って来ました。    お天気よく気持ちの良いクルージングでしたね! 冬のクルージングはちょっとピリッと空気が冷たく海が青く 周りの喧噪が気にならず、晴れていれば最高ですよ~       次のクルージングは2月23日(木)です! 半日なので初めての方もお気軽にご参加くださいね。      

2023新春セーリング!

明けましておめでとうございます!今年も幅広く奥深くセーリングを楽しんで行きましょう~今年もよろしくお願いします。 1月4日はスクール始めでした。ヨットを自由に選ぶとおみくじが引けますよ~RSZestのIさんは中吉でした! 富士山とヨット、いつ見ても大好きな風景です!  1月3日は毎年恒例、新春クルージング!安全祈願をして出航します。  新年のクルージングを楽しみに大勢参加してくれました! 日差しも暖かく、風は弱いですがよいクルージング日和です。 佐島の丘を登って、小さな神社にお参りです! お昼は定番のまぐろ鍋で暖まりましたよ!おそばで締めて、お餅焼いてお汁粉食べて。クルーザーの上でのんびりランチタイムです。 日差しが暖かいのかセーターの方もいますね。 海は暖かく穏やか。2023年はそんな1年になりますように! 今年も葉山の海でお待ちしています!!                  

まだ暖かい海でした!

土曜日は朝から雨が。。 次第に上がって晴れ間も出てベーシック4のみなさん、午後から練習されてましたが風ちょっと弱かったですね。。 日曜日はよい風、よい天気!まだ海水も暖かいです。お久しぶりにみえたメンバーのFさん。プライベートスクールでブランクを埋める練習をしました。 きれいに乗れていますね!  子どもたちは仲良く一緒に出艇します♪ 今週もやりました!UFO体験会。 6名の皆さんが参加しました。ちょこっとだけ飛べた!という方が多かったですね。よかったです♪  そして、今年2回目の九十九島クルージングに行ってきました。  暖かい日差しの中、沢山の島の間を抜けながらクルージングは最高ですね!  お昼ご飯は面高港の寿司屋さんのだそうです。美味しそう〜    クルージングを終えた頃、きれいな日没が見られました。  また来年行きたいですね!

秋のビーチアクティビティー

土曜日はお天気も奇跡的によくなって、ビーチアクティビティーイベントもよい風の中開催することができました。 クラブのいろいろな種類のヨットや、カヤック、SUP、クルーザーを出してメンバーみんなで楽しむ人気のイベントです。 カタマランは安定がよいので、ゲストを乗せるのにピッタリ。 でも風が弱いので4人で乗るとちょっと進まないみたいです。。風、もうちょっと吹かないかな?   Kさんは妹さんと一緒に参加していただきました。楽しんでくださいね! 女性セイラーもメキメキ上達しています~ 今年からご夫妻でヨットを初めMさん。今日は初めてお二人だけで乗りますね! 子ども達も午前中は練習する子もいましたが、遊ぶ方がやっぱり楽しいよね。 RSQuestはヨットに初めて乗る方に一番人気です! クルーザーは一気にスケールが大きくなって楽しみも別物!ディンギーとクルーザー同じ日に両方乗れると楽しいですね。  ハリヤードでブランコ。すごーい、怖くないのかなあ?  RSaeroに初めて乗る方は軽い走りにビックリ!敬風でもうっかりしてると沈しますよ~  シーカヤックは人で海に漕ぎ出せるのか最高。お子さんは子ども用のパドルがあるんですよ。 そして沢山遊んでだんだん夕方に。まだまだ遊んでいたい子どもたちの姿がありました。  

秋晴れの進水式&クラブレース⛵

先週の金曜日はRSaeroの進水式がありました!嬉しそうな笑顔!大切に楽しく、たくさん乗ってあげてくださいねー土曜日は久しぶりのクラブレースでした。秋晴れの程よい風!ホントにラッキー🤞今回運営をお手伝いいただいたメンバーのみなさま。優勝候補のSさーん!RS200で初コンビ^_^最近イントラで忙しいIさんもRSaeroで参加でーす♪今回のクラブレースは16艇が参加しました。北の順風のいいレース 晴天、順風のレースは気持ちいいですね。2レース目RSaeroのSさんと、RS200が痛恨のリコール!!10月のクラブレースを制したのはレーザーラジアルのSさんでした!おめでとうございます。夕方にはきれいな富士山も見られましたよ。🗻

秋晴れのヨットカヤック合同ツアー!

土日ともに風は強かったのですが、秋晴れの青空の下、エキサイティングに皆さんそれぞれ楽しんでいました! 土曜日はヨットandカヤック合同ピクニックツアーでした!   追い風に乗ってヨットはビュンビュン走ります⛵️カヤックも追いかけますが、追いつけないー- 無事に長者ヶ崎に着いて、ランチをしたりシュノーケルしたり!まだ夏の気分を満喫しました♪ 帰りはヨットカヤック交代して帰りました! たまには合同ツアーもいいですね!また行きましょう~   日曜日も風強め!11月のRS 選手権の練習会もありました。ジュニアも参加予定です。優勝候補?のSさんも出艇!北東の風が強かったのでひさしぶりに富士山もよく見えました。🗻 みなさん、たくさん沈をしたかもしれませんが、きっと今日一日で上達しましたよ! 先週はRSaeroの新艇の進水式がありました!お仕事がひと段落してこれからヨットレースも参加したい!とおっしゃっていました。

年に一度の島周りクラブレース&スクール

土曜日は年に一度の島周りクラブレースでした。レースは午後から。でも朝から練習するRSFevaのジュニアユース達の姿もありました。 ハイクアウトの姿勢も練習しました! ビーチでレースのミーティング。18名、15艇が参加です。   変則的なコースなので、皆さま真剣に聞いていらっしゃいました! 名島1周を2レース行いました。遅い船からスタートしていく方式でした! RSaeroのデッドヒートもあったようですが、1.1でRSaero7の酒井さんが優勝しましたー おめでとうございます!   日曜日は海は大荒れかと心配しましたが意外にも穏やかでよいお天気、ジュニアも一緒に練習しました。 クローズホールドをしっかり走る練習です! RS200でクルーワークの練習をしました! ベーシック4ではベテランの皆さんもRSaeroに初挑戦。 一味違う走りを実感してみてください! シーカヤック組も鎌倉ツアーに出発しました。 2時過ぎからお天気が急変!大変な雷雨に見舞われましたが、一斉に一目散に避難して、雷が過ぎて晴れ間が出てから戻りました。早め早めの判断が大切ですね!

セーリン&カヤッキングホリデーイベント開催しました!

ここ数年GWはクラブのイベントもできなかったり、スクールも受け入れできないこともありました。今年は混み合わないように気をつけながらも、のびのびと海を楽しむことができました! クラブのイベント、クラブ艇、乗り放題のイベントはまさかの雨にも降られてしまいましたが、参加者の皆さん、アクティブに海に出てよく遊びました。  何に乗ろうかなぁ〜と考え中の皆さん  思い思いのアクティビティに参加します!  飲み物はヨットの中にありますよぉ〜  今まで乗ったことない艇にも、いろいろ乗れるイベントなんです!  ランチはプレイアムオムレツ、ローストビーフ添え&ベジタブルスープで皆さん満腹でした😋  お腹いっぱい!午後も遊ぶゾー  RS QUESTはゲストもゆったり楽しみます  毎年ご参加いただく仲良しなMさんご夫妻  ダブルハンド大好き中学生Sちゃん SUPは甥っ子ちゃんの1番のお気に入り!  今回の1番の人気艇RS500トラッピーズできるかな… 小学生コンビのお気に入りのホビーブラボー 参加者の皆さま、雨の中でもまだまだ遊びました 風邪をひかない様にお気をつけて〜   

日曜日はジュニアスクール&ISPAコンピテントクルーコースでした⛵

ジュニアスクールはRSFeva/Zestを使ってベーシックな基本動作の練習でした。 経験の差が大きかったのでなかなか一緒には練習ができないのですが、後半はグループを分けたり練習内容を考えたりして楽しくこなせました。 2人で乗るとお互いの意思疎通を確認しなければなりません。 お互いに乗りやすいように相手に対して気持ちの良い声かけをして、自分の意思をしっかりと伝えることも必要な技術ですね! そしてISPAコンピテントクルーの最終日。テストもあるので皆さん真剣に、でも楽しそうに参加されていました。練習のかいもあって無事に合格されました。おめでとうございます!クルージングの知識技術を忘れないように月に一度のクルーズ&エクササイズで継続して練習していきましょう! 次のクルージングは5月7日(土)ですよ⛵