カート

何も選択されていません

他も見る

セーリングBLOG

タグ付きの投稿: RS艇

春風の土曜日、ダブルハンド講習もありました!

  春の気持ちのよいやさしい南風と日差しに恵まれた土曜日。たくさんの方が海に出ました! いつも一緒にスクールを頑張っていらっしゃるお二人。 『今日も頑張るぞ!』と元気に出発していきました~   軽風の予報でしたが意外と風があり、RSゼストはリーフして出ました。   この日はベーシック1から4のクラスまでありました。暖かくなって久しぶりに見えるメンバーの方もいらっしゃって、それぞれのスク-ルに参加されていました! 気持ちよくフリーセーリングを楽しむ方もいらっしゃいました。   だんだん風は落ち着いてきて、、 お久しぶりにスクールに参加してくれた高校生も。 感覚は思い出せましたか? やさしい風で途中からは一人でマーク練習していましたね~   こちらはダブルハンド講習に参加されたみなさん。 一日通して練習がんばりまーす!   今回はRS200を2艇使いました。 行ってきます~!   上下に長めにマークを打って走り合わせです。 みなさん、よい練習ができたようでした!   かわって日曜日は朝から終日強風の予報、沖の方は白波が立っていました~ 強風スクールで練習される方もいらっしゃいましたよ。   昨日とはうって変わってハードなコンディションでしたが、中学生が体験セーリングに参加してくれたました!   おっと、タックで沈してしまったようです。   短い時間でも十分乗りごたえのある風でしたね、 参加されたみなさん、お疲れさまでした! 春は強風の日も多いですが、来週は穏やかな天気に期待しましょう♪

フロティラにベーシックスクールに賑やかな週末でした!

  土曜日は良く晴れてぽかぽか陽気でしたね~! 今日はフロティラ(艇団を組んでセーリングすることです)講習の本番、材木座に上陸してみんなでランチを楽しみましょう♪ 出発前に目標の方位をコンパスで確認します。   ベーシック4のスクールもありました、 今回はレーザーを中心に練習するようですよ。風も良くていい練習が出来そうですね!   さあ、材木座目指して出発ですー!   逗子マリーナ沖の赤と緑のブイの近くで集合です、 ブイより陸側は浅瀬が続くので、沖側を走ります。目的地ももうすぐですね~   材木座につきました!   ランチの前に近くのお寺にお参り・桜を見にいきましょう♪   浜のほぼ目の前にある光明寺に行ってきました!   境内にはまだ桜がきれいに咲いていました~! みなさんいい笑顔ですね^^   さてお腹もすいてきたところでお昼の準備をしましょう~ パンを焼いて、、   本日のメインはインストラクターDちゃんお手製の『キャベツ爆弾』です。 トマトで煮込んだ丸ごとキャベツを切っていくと、、美味しそう!   いただきます! メンバーさんが持ち寄ってくれたお菓子もあったり、大満足な浜ランチでした♪   お腹も満たされたところで、森戸に戻りましょうか。   お昼過ぎにかけても風はまだまだ落ちず、逗子湾の入り口辺りはかなり白波が立っていました。   最大10メートル近く吹いてることもありましたが、無事に帰って来れました! 帰りはあっという間でしたね、 参加されたみなさんお疲れさまでした~!     変わって日曜日は冷たい雨。。 さあ、体操して海にでるよー!でもこんなお天気で子ども達もなかなか気持ちが前に進まず。   予報では南寄りで吹き上がってくるとのことですが、出艇のタイミングになってもほぼ風はなく、、せめて雨が降らずに持ってくれるといいですね!   穏やかな海面、ちびっこ3人でも乗れましたよ♪   ユースのみんなも出てきました、 レーザーRNBとラジアルで艇速は違いますが、コントロールしながらフォローザーリーダーです。  ...

RSaeroの進水式がありましたよ~

  気がつけばもう4月、桜も満開で春らしい陽気になってきましたね~ 土曜日は風も穏やかぽかぽかの日差しに誘われて、メンバーのみなさんそれぞれのセーリングを楽しんでいらっしゃいましたよ♪   スタートコースが終わって今日からベーシック1のスクールの前に ロープワークも大切な技術のひとつです、少しずつ覚えていきましょう!   穏やかな日にのんびり海に出るのが好きなGさん 青空のもと気持ちよさそうですね!   ところが気温があがるにつれてだんだんと風が落ちてきて、一時は無風に、、   鏡のような海面に。 こんな風なので、アンカリングもシーマンの大切な知識ですから練習をしましょう! アンカーを渡されたらすぐにもやい結びができるように練習しておきましょうね^^   風が東に回って風も落ちて、そろそろ南風が入ってくるかな? さあそろそろ戻ろうか~という頃になってようやく南風がはいってきました!   午前中は少し物足りない風でしたが、いい練習はできましたか? また来週もいらしてくださいね!   裏の艇庫では、奥様も一緒に新艇を組み立てるメンバーの方が。 今日はこの後進水式もあるそうです!   Iさん、本日はおめでとうございます! これからも末永く、aeroライフを楽しんでくださいね♪ メンバーのみなさんにも沢山、祝福されていました!! なんとIさん、翌日に行われたRSSpring選手権にも新艇で出場されたのでした! 日曜日は、朝からお日様は出てくれたものの、スタートするころには雨が降り出し、 風も出てきて、寒い、冷たい雨のレースとなりました。 レースの様子は次のブログお知らせしますね!

強風からのぽかぽか陽気な週末でした♪

  先週の寒さはどこへやら、一気に気温が上がりましたね~! ウェットスーツでも寒くない!   土曜日は予報どおり南西が吹いていて波も高く、森戸神社側からでました。 吹いている日は艇の点検も念入りに!   この日は強風スクール。 ビームリーチからだんだんと角度をつけて、上下走ることができるかな?   いつもはaeroに乗ることの多いNさんも今日はスモールセールで。   午後も熱心に練習していらっしゃったMさん。   マーク回航では素早くシートを引き込みます   最後は上下マークで練習です、 波のあるコンディションは久しぶりだったと思いますが、感覚は掴めたでしょうか?     日曜日は、昨日の風でまだ波が高かったですが、だいぶ風は落ち着きました。 暖かくなってジュニアもにぎやかになりましたね!   今日から参加の女の子も一緒に艤装を手伝ってくれていました!   みんなで協力して準備しよう!   体操したら出艇ですよ~   まだうねりが残っていたものの、今日もシングルハンドでしっかり走れましたね。   フォローザボートで名島に向かって走りましょ~! みんな後ろについてきてねー!   今日初参加の男の子、気持ちよくハイクアウトしていました!すごい!   午後はaeroのレース練習会もありました。 参加される皆さんから練習のリクエストを募集しました。 スタート練習だったり波への対処などいろいろ上げてくださいました!   こちらはスタートコースのスクール。 陸上で説明を聞いてから海に出ましょう♪   フォローザボートや高さを変えてのスタート練習など。 自分の弱点やもっと理解したいところなどピンポイントで練習できますので、どんどんリクエストしてくださいね♪   最後に練習レースもやりましたよ~ 今日の練習の成果はありましたか?   今週はウェットスーツでも十分な陽気でした!...

北から南、ぐるりと回った風模様でした。

  12月に入ってすっかり冬の空気になりましたね。 空気もだんだん澄んできて、森戸海岸からの富士山もきれいにみえるようになってきました。    スタートコースやいつものようにベーシックレベル4のスクールに、皆さん今週も元気に参加されていました!     今週はジュニア練習会もありました。 風によって気を付けるポイントは変わってきまが、微風・軽風でのセールトリムやボートバランスについて確認しました。    さあ、さっき確認したことを海上で練習してみよう! と思ったら、ついさっきまで穏やかだった海が一遍、南で吹きあがり白波だらけに。   少し風が落ちるのを待っている間に、陸上で出来る練習をやってみました!    ブローが入った時のセールトリム、どうするんだっけ? 抑えられないヒールを感じたら、胸の前にある腕を伸ばして素早くセールを出して、ヒールが収まりそうなら、すぐにメインシートを引く、ハイクアウトの姿勢は変えずにできるかな。 セールを出すときにティラーを引いてしまわないように注意してね。     波が高いので森戸神社側から出ましょう。   少し落ちたかな?と思ったらまた吹き上がったり。 予想の難しい風でした。   そして終わったらみんなで協力して片付けましょう! セールの畳み方も教えてもらいました、きれいに畳めたかな?   午後になると南から北へぐるりと変わり、落ちたり吹いてきたり安定しない風でした。   レベル2のお二人も頑張っていましたよー! 風の変化が大きくて、対応するのも難しかったですね。   レーシングチームはRS500で出ましたよ~     そして、来週は日曜日のお昼からランチ忘年会です♪  お楽しみに!

シルバーとフリート決勝戦〜ジュニア練習日でした!

  土曜日の朝は本格的な冬を思わせる冷え込みでしたね。 日中は日差しもあってあたたかいですが、この日は今シーズン初のドライスーツで海に出られる方もいらっしゃいました。 そんな中ですがスタートセーリングやベーシックコースのスクール生も頑張って練習されていますよ♪   そしてクラブレースのシルバーフリート決勝戦もありました!   今回はメンバーみなさんが本部艇の運営やマーク打ちなど協力しあってトライしてみました! レースで使う旗の種類や意味、またボートのアンカリング、コンパスを使ってのマーク打ち、それぞれが勉強になりますね!    今日のレースで優勝した方は、ワイルドカード枠で12月のクラブレース優勝決定戦の出場権を得られます!    12月のレースでは、シルバーフリートレースにエントリーされた皆さんで運営を手伝って、クラブレースをさらに盛り上げていきましょう♪    今回はトライアングルコースでした。 時折10メートル近くブローが入ることも、海面も白波が立っていますね~    aero7には辛い風でしたが、 みなさんなかなか上手です!    そんなコンディションでしたが4レースが成立しましたよー!    Fevaもかっとぶいい風でした!    そして決勝レースの出場権を獲得したのはaero7のNさんでした! おめでとうございます~来月も頑張ってくださいね♪     かわって日曜日。 昨日よりは冷え込みは緩いものの、午後には雨予報もありどんよりした空模様でした。 ジュニアのみんなもそろそろ本格的に冬支度ですね~    この日もブローが強めなコンディション。 一人乗りでもしっかり練習できるように、リーフしてパワーダウンしていきましょう。 準備運動をしたら出発です!   ユースの子ども達はダブルハンド艇で練習しました。 クルー、スキッパーそれぞれの役割や、ボートバランスのとり方、シングルハンドとの違いもたくさんありますね。 一緒にヨットに乗る楽しさ、協力することの大切さも経験して欲しいです!    小学生のみんなZestに乗っているうちにクルーワークも少しずつ慣れておけると良いですね♪     いつもジブ付Zestでクルーをやることが多いEちゃん。 今日は1人でTeraにも乗ってみましょう!   慣れてきたらフォローザボートで走り合わせです。 一列で前の艇の真後ろについてきてね~!    たまに重たいブローが入るなか沈せず頑張っていましたね!  ...

南から北へ、風に翻弄された週末でした。

  南風の強い予報がでていた土曜日、 10月とは思えないぽかぽか陽気になりました。来週のRS全日本に向けてたくさんのみなさんが海に出ていました!   またチャーター艇の計測、引き渡しもありました。   今日からレベル1のTさん、 艤装やパーツの名前など少しずつ覚えていきましょう!   そんなこんなでお昼前には一時10メートルを超えるまで吹き上がることも。   少し早めに戻って、午後は強風スクールで出艇しました。 風が落ち着いたタイミングで1レース、練習レースもできましたよ!   そんな強風の中でしたが、体験セーリングに遊びに来てくれたご家族もいらっしゃいました♪   波も高かったですが、みなさんハードなコンディションの中楽しんでくれたみたいでした!   かわって日曜日は北よりの強風予報が。 気温もぐっと下がりましたね~ この日はジュニアの練習だけ開催しましたが海には出ずに、陸上で出来る練習、また講習をやりました。   沈起こしの練習も。 オーバーヒール沈の時はガンネルにつかまってなるべく体を濡らさないように~    ハイクアウトの練習もしてみました。 体を一直線に伸ばして、足を真っすぐに! この後、誰が一番長くハイクアウトできるか競争してみんな頑張りました!   小学2年生は二人で一緒にハイクアウト!   ラックの使い方も確認しました。 みんなで協力すると片付けもあっという間ですね~!   スクールの後はみんなでお昼を食べてハロウィンのケーキも頂きました♪   ちょっと早いけど、ハッピーハロウィン☆彡    来週はいよいよRS全日本選手権ですね。 良い風、良いお天気に期待しましょう!  

すがすがしい~秋晴の三連休でした♪

  先週末は三連休でしたね、森戸の海もにぎやかでしたよ~! hscはいつものように練習メンバーのみなさん、ご家族、ご友人で海を楽しんだり、一人でマーペースでセーリングを楽しむ皆さまも!     お子さんと一緒にセーリング日和でした♪   こちらはこれからベーシックレベル3のスクールですね~ 今日はレーザーラジアルにチャレンジ!気合も十分ですね!いってらっしゃい~     レベル1のスクールも初めての一人で出艇の練習です。   RSVisionでお友達同士で楽しむメンバーの方々。 いい天気に恵まれて気持ちよくセーリング出来ましたか?   日曜日も北東のいいブローが。 ベーシックレベル4のみなさん熱心に練習されていました!   フォローザボートで走り合わせです 息をしているかのような風でしたね。ブローが来ることがわかって対処できるようになれば沈の回数が減りますよ!   初級のレベル1のスクールではキャップサイズリカバリーの練習もやりました~ 艇が先に起きたのでスターンから乗り込みました。   RSQuestのみなさん、 RS全日本に向けて今週末も練習されていました!   午後もセーリングするメンバーの方もたくさんいらっしゃいました!   午前より風は落ち着いたものの、ブローはやはり重たかったですね。 体重の軽い中学生のAくん、何回沈しても折れずにがんばって練習していましたね!   スタートコースの方も振れや強弱に翻弄されながらも頑張っていましたよ~!    風の落ちたタイミングで一人でも乗ってみました♪   月曜日も朝から晴れ!気持ちいい青空ですね~ 栃木からもスクールにご夫妻でいらしていただきました。前回の夏の南風からすっかり北風の季節にかわりましたね~! 感覚は取り戻せたでしょうか?      午後からは10月26,27日のRS全日本選手権に向けたRS講習会でした。   この日は当日と同じコースで1レース集中練習! 動画を撮ってフィードバックミーティングをしました。    いつもより少し沖に出て練習しましたよー!    そして、3連休は伊豆クルージングに8名で行ってきました!!...

週末は10月のクラブレースとジュニア活動日でした!

  土曜日は雨の中のクラブレースになりました。それでも20艇近くのみなさんが、レースを楽しみました! 年間のシリーズでポイントを競っていて、10月は最後のレースです。12月のメダルレースを目指して、みなさん、頑張ってくださいね!    RSaeroクラスは3つのセールサイズでレーティングで競います。風は北東6,7mの風だったので、aero7のみなさんはハイクアウトがギリギリ起きるハードなコンディションでした。   aero5.6のみなさんやLaserラジアルのみなさんには楽しい風だったかもしれませんが、50キロの中学生で初レースのA君には厳しい風でした。     10月の優勝はメンバー歴RSaero7歴の長いSさん! ますます腕に磨きがかかってきましたね! ヨットレースは内容を毎回振り返りをすることで、少しづつ経験が積み重ねられてきます。わからないことは上手な方やインストラクターに聞きながら、少しづつステップアップしていきましょう!     日曜日はジュニア練習会の日はよいお天気になりました! 艤装を終えて、子どもたち同士でクルーワークを確認していました。どうしてヨットに乗っているのかは不明?小1のSちゃん、積極的にヨットに乗るようになってきました。   準備運動をしてさあ出発だ!     出艇もなるべく子ども達だけでやってみるようにしましょう。   あら、こちらはお姫様出艇ですね。(笑)   強めに吹いていた風も風も落ち着いてきたので、子どもたちだけで練習してみましょう~ 教わったクルーワークは上手くできたかな?   今日はみんなでいつもより沖までセーリングしてみました! しっかりボートについてきてね!   子ども達の成長が楽しみです! ジュニアクラスは月に2回ペースで活動していますが、回数を増やすこともできるので、もっと乗りたい子は寒くならないうちに乗りに来てね。    スタートコースで練習される方もいらっしゃいました。 風が穏やかになったら、舵をもって走ってみましょう~!    こちらは一人乗りに初めてチャレンジしてみました! なかなか上手に走っていました~と思ったら沈しちゃいました。 でもしっかりリカバリーできていましたね!    久しぶりにダブルハンドを楽しむメンバーのご夫妻♪    ヨットの楽しみ方は沢山あるので、いろいろな楽しみにチャレンジして下さいね!  

体験セーリングやジュニアスクールもあった秋の3連休でした。

    台風から変わった低気圧の影響でかなり風の強い予報もあり、土曜日は強風スクールでの出艇となりました。   出艇前に劣化したパーツを交換しましょう! 艇のメンテナンスも大切な技術のひとつです。     それから波が高いときの出着艇も確認です! 波に対して直角になるようにバウを向ける事、浜置きできる艇は無理に船台に乗せずに浜に置く。ボトムは引き摺らないように。 ハーバーとは違う注意点がありますね。    森戸海岸の堤防を越えると波と風が一気に強くなりますね   お昼頃には一度落ち着いたタイミングもありましたが、午後はまた吹き上がってきました。 そんなコンディションでしたが皆さん元気に練習していました!     そして北風で一気に秋めいた月曜日。 ラッシュガード一枚では寒い陽気でしたね~ この日も風が強いため、ジュニアスクールではシングルハンドはリーフして出ましょう!   艤装が終わったらみんなで準備運動です。 子どもたち同士で声を掛け合っていました♪   たまに大きい波が来るから気を付けてね~    北東の風は振れや強弱があるので難しいですね。 ブローが入ったらしっかり逃してヒールをつぶしましょう!   小学生ペアはこの強風の中でしたが二人乗りにチャレンジしていました! 息を合わせて上手に乗っていましたね!    と思ったら、ブローが入って沈してしまいました。 でもよく頑張りましたね! またキャップサイズの練習もやりましょうね~     そして体験セーリングに来てくれた皆さんも♪     きれいな秋空の下、楽しんで頂けましたか~?     だんだんと風は涼しくなってきましたが海の中はまだまだ暖かいです~ 暑さのひと段落したこの時期にセーリングを楽しみにいらしてくださいね。