カート

何も選択されていません

他も見る

セーリングBLOG

タグ付きの投稿: 体験ヨット

大人も子供もみなさん頑張っていました!

  この時期らしく朝からくっきりとガストの見える海面だった土曜日は、ベーシック4AB合同での練習がありました。北風は風の振れと強弱があって難しいですね。そんな北の風を楽しめるようになりたいですね! 今回は以前にベーシック4Bで好評だった『ラムラインから離れずに走る練習』をやってみました。   下マークまで下ったら、クローズで上っていきますが、一番外側の艇は5秒以内にタックしなければなりません。 風軸を中心に、見えない両サイドのラインが広がらないように走りましょう。   最後はレースで締めくくります!     浜まで競争ですよ~   お昼頃にはすっかり風が落ち着いて、朝と一転微風のコンディションに。   スタートセーリングの初回の方もやさしい風のなか、しっかり自分で操船できていましたね!   日曜日はジュニアや体験セーリング、スタートセーリングの方もあったのですが、朝から強い雨も降っていて寒さも心配なスタートでした。 子ども達はヨットを出して組み立てが終わるまで、30分でやってみよう!ということになって、みんな一生懸命自分のヨットを艤装しました。     艤装が終わった子達はふざけて遊んだりしていましたね。   みんなだいぶヨットに乗れるようになってきたので、レースもやってみました。 小さい子ども達はインストラクターと一緒です。 風も安定していたので、小学1年生もレースコースを走りました! これから寒いシーズンだけど、もう少し続けて頑張りましょうね! 午後からはなんと晴れ間もみえて、風は穏やかな体験セーリング日和となりました。   最近の風や天気はなかなかわからないですね~ちょっと天気予報が悪くても遊びにいらしてくださいね~

真夏の日差しが復活した週末でした。

  お盆から今週末も賑わっていた森戸海岸! 土日ともに強風の予報も出ていましたが、朝は穏やかでした~ 吹き上がってくる前に早めに出ましょう!   夏休み期間中に熱心に練習に来てくれていた学生さん、インストラクターと艤装・準備をしながらロープワークの確認です。所属クラブに戻って、練習したことがためになっていたら嬉しいです!     準備ができたら海に出ますよ~ 今日初めて一人乗りにもチャレンジしてみました! 午前中に乗り込みで習ったことを一人乗りでも練習してみましょう~!   こちらは毎週練習に通ってくれている中学生達、だいぶ基本をマスターしてきましたね!   午後になっても予報ほど吹くことはなく、お天気も良く気持ち良い海日和になりましたね♪   体験セーリングに遊びに来てくれたサッカー男子4人組のみなさん^^ 名島は楽しめましたか?   昨日のように穏やかなコンディションになりますように!と願っていましたが 日曜日は朝から風が強め、、 みなさん艤装の間違いや艇の不具合が無いか、出艇前にしっかり確認しましょう!   いつもはRS Questでクラブレースにも出ているみなさん。 今回はRS Visionにチャレンジです!青空のもといい笑顔ですね~!風が強いですが頑張ってくださいね。 出艇するころには白波がたつくらい風も上がってきましたね~ トレーニングフリーのみなさんも急遽強風スクールになりました。   スタートコースの方も吹いている中で、みっちり2時間スクールするにはハードなコンディションでしたが、しっかり練習されていました! お疲れさまでした!   そんな中、強風が大好きなSちゃんは余裕で笑顔です! レベル4のスクールは名島の少し沖まで出て練習したようですが、名島を越えるとうねりがとても大きかったようです。 初めての方もベテランの方もまだまだ夏のシーブリーズを満喫しましょう!  

穏やかな陽気から一変、大荒れの3連休でした。

  山の日の3連休、初日の土曜日は日差しもたっぷり穏やかな風で、みなさん気持ちよく海に出られていまいしたよ♪   B2のスクール、インストラクターと一緒に艤装を確認です。 その時の風に合わせてセールのコントロールラインを調整します。   アビームからだんだん角度をつけてクローズリーチやブロードリーチを走る練習、 メインシートはどこまで引いて来ればいいかな? セールを見ながらトリムして、裏風が入ったりシバ―する時間をなるべく短く出来ると艇速も落ちませんね。   RSaero講習もありました。 いつもはレーザーに乗っているメンバーさんでしたが、aeroはダイレクトに動きが伝わる、俊敏だという感想も。 レース目指して練習頑張って下さいね!   体験セーリングに遊びに来てくれた方も。 午前はヨット、午後はシーカヤックと一日海を満喫したようでした!   こちらの方も初めてのセーリング、 いい天気と優しい風で安心して舵を持てたのでは?^^   ダブルハンド講習会もありました! この日は3回セットの一回目、RS200とFevaで出ましたよ。 RSFevaとRS200を使って乗り換えながら練習しました。   長めの上下コースを走りました、午後はジェネカーも使いましたよ~!     日曜日、朝から土砂降りの雨でしたが出艇する頃には上がり、それと同時に風も上がってきました。 本格的に吹いてくる前に練習できるかな?   念には念を、吹いている日は艤装も何度も確認しましょうね。   いつもはaero7に乗っているSちゃんもこの日はTeraマイラーで丁度良い風でした!   吹いてくると予期せぬトラブルも。 海上で対応するのは大変なので、出艇前にしっかりチェックしましょうね!   風もかなり上がり、一時は平均10メートルオーバーに。 海上での練習は早めに切り上げて陸上で出来る練習や振り返り、片づけの方法などもう一度確認しました。   修理後のマスト、セールを通す前にテープで固定します。   タックの持ち替えが不安だ、という子もいたので改めて移動の仕方やティラーの持ち替えを練習しました。 ポイントを押さえて、次回は海でやってみましょう!   せっかくの3連休でしたが最終日も日曜日に引き続き強風、高波で海の活動はお休みとなってしまいました。 今週は火曜日もオープンしますよ!いいコンディションになりますように!    

雨と強風でもセーリングは楽しい~

  先週に引き続き雨・強風の予報となってしまった土曜日でしたが、本格的に吹き上がってくる前に強風スクールがありましたよ! 朝から土砂降りの雨、、弱まるタイミングを待って海に出ました。 海に出るんだー。。   5艇揃ったので、ワイルドスラロームレースやりました!   帰ってきて陸上で練習のふり返りです。 強風時はコントロールラインはどのくらい引けば良いか、セールのドラフトなど説明してもらいましたよ。みなさん、とっても楽しかった!と笑顔でした。     日曜日は少し風も落ちるかなと期待していたのですが、朝から白波が立っていました。   みんなで強風スクールになりました!   ベーシック2の方もだんだん慣れてきたのか、最後は一人で乗れていましたよ! すごい!!   こちらはお友達を誘ってセーリングを楽しんでいました♪ これからの季節はゲストを乗せてあげるのにもピッタリですね。 小さなジュニアクラブの子どもたちは風が強いので、今週はビーチで遊ぼうと思ったのですが、風が弱い場所で以外に乗れちゃいました!   体験セーリングに来てくれた女の子も、ハイクアウトが楽しい!とこの笑顔でした! 子ども達ってハイクアウトが好きですよね~ 最近、雨の多い週末ですが5月晴れの空を期待したいです~