セーリングとは?
ヨットのイメージは、白い帆を上げてゆったりと進む大きな船、というイメージの方が多いのではないでしょうか?ヨットには本当に沢山の種類があります。1人で乗る小型のヨットから広いキャビンがあって、キッチンや寝室のある大きなヨット、軽量でスピードのとても速いヨット、重くて人の力では持ち上がらず安定したヨットなど。日本だけでもその種類は数十種類はありますが、時代とともヨットは進化して大きさにかかわらず扱いやすく、スピードも楽しめるヨットが増えてきました。
スクールで使用するヨットは?

葉山セーリングカレッジで使用するヨットはシンプルな小型のヨットです。

グループの場合はセールが2枚で4人乗れるヨットもあります。

エンジンが付いているセーリングクルーザーには、キャビンがあり宿泊することが出来ます。
セーリングって難しいの?

最初から一人で操船することは出来ないので、まずは3回マンツーマンでヨットの基本を習ってみましょう。

少し慣れてきたらボートにサポートしてもらいながら一人乗りにチャレンジしてみましょう。

上達は個人差がありますが、10日間位で一人で乗れるようになる方が多いです。チャレンジしてみて下さいね。
ヨットのシーズンは?

ヨットは1年を通して楽しめるスポーツです。もちろん夏はシーブリーズ(海から吹いてくる南寄りの風)で気持ちよくセーリングを楽しめます。

春と秋はセーリングのベストシーズンです。良い風が吹くのでヨットレース等も盛んに行われています。

葉山の冬は、富士山が正面に見えて海の透明度も高くとても綺麗です。波の立たない陸風に乗って透明度の高い海を楽しめます。
ヨットに乗る時の服装は?

暖かい季節は動きやすく速乾性のあるウェアがお勧めです。

春・秋は動きやすさと保温性のあるウェットスーツが必要です。

冬は保温性と防水性の高いドライスーツ又は厚地のウェットスーツアを着れば十分にセーリングを楽しめます。