カート

何も選択されていません

他も見る

セーリングBLOG

タグ付きの投稿: ヨット

穏やかな陽気から一変、大荒れの3連休でした。

  山の日の3連休、初日の土曜日は日差しもたっぷり穏やかな風で、みなさん気持ちよく海に出られていまいしたよ♪   B2のスクール、インストラクターと一緒に艤装を確認です。 その時の風に合わせてセールのコントロールラインを調整します。   アビームからだんだん角度をつけてクローズリーチやブロードリーチを走る練習、 メインシートはどこまで引いて来ればいいかな? セールを見ながらトリムして、裏風が入ったりシバ―する時間をなるべく短く出来ると艇速も落ちませんね。   RSaero講習もありました。 いつもはレーザーに乗っているメンバーさんでしたが、aeroはダイレクトに動きが伝わる、俊敏だという感想も。 レース目指して練習頑張って下さいね!   体験セーリングに遊びに来てくれた方も。 午前はヨット、午後はシーカヤックと一日海を満喫したようでした!   こちらの方も初めてのセーリング、 いい天気と優しい風で安心して舵を持てたのでは?^^   ダブルハンド講習会もありました! この日は3回セットの一回目、RS200とFevaで出ましたよ。 RSFevaとRS200を使って乗り換えながら練習しました。   長めの上下コースを走りました、午後はジェネカーも使いましたよ~!     日曜日、朝から土砂降りの雨でしたが出艇する頃には上がり、それと同時に風も上がってきました。 本格的に吹いてくる前に練習できるかな?   念には念を、吹いている日は艤装も何度も確認しましょうね。   いつもはaero7に乗っているSちゃんもこの日はTeraマイラーで丁度良い風でした!   吹いてくると予期せぬトラブルも。 海上で対応するのは大変なので、出艇前にしっかりチェックしましょうね!   風もかなり上がり、一時は平均10メートルオーバーに。 海上での練習は早めに切り上げて陸上で出来る練習や振り返り、片づけの方法などもう一度確認しました。   修理後のマスト、セールを通す前にテープで固定します。   タックの持ち替えが不安だ、という子もいたので改めて移動の仕方やティラーの持ち替えを練習しました。 ポイントを押さえて、次回は海でやってみましょう!   せっかくの3連休でしたが最終日も日曜日に引き続き強風、高波で海の活動はお休みとなってしまいました。 今週は火曜日もオープンしますよ!いいコンディションになりますように!    

シーブリーズの気持ち良い海日和でした。

  朝から沖の方では白波が立つくらい風の良かった土曜日、空も青くてきれいですね~! ベーシック4Bのみなさん、出艇前に艤装の確認です。   ボートの近くに集合、次の練習の指示を待ちます。 皆が出艇したころには浜の近くまで白波が入ってきてましたね。   こちらはベーシック3。 お久しぶりのメンバーの方も、ハンドリングの感覚は取り戻せましたか? ブローで沈することもありましたが、今の季節は水に落ちるのも気持ちいいですよ^^   RS500を楽しむ高校生ペアも♪   まだヨットに乗るのは3回目だという中学生も、この風の中ですが一人乗りにも挑戦していましたよ!     さて日曜日はジュニア・ユース練習会でした。 暑いのでクーラーの効いた屋内でミーティングです。出席とるよ~   昨日から吹いていたせいか、スロープ前は波が高く、森戸神社寄りから出ました。 そしてこの日も朝から風が強めでした。   ですが、カタマランでも余裕のこの笑顔です! 意外と強風が好きな子も多いですよね。   ゼストはリセールをーフしてパワーダウンすれば小さな子どもも乗れちゃいます♪ この日初めて参加されたお子さんもいましたが、ヨットは楽しめましたか?   午後になってまた風が上がってきました。 マストフロートが外れてしまって完沈、、してしまいましたが、キャップサイズのいい練習になりなしたね。   子ども達も強風の中走り合わせを頑張っていましたよ!     来週はもう8月ですね、土曜日はクラブレースですよ!  

海の日の3連休、セーリングフェスタもありました!

  気持ち良い青空に恵まれた3連休、土曜日はセーリングフェスタがありました♪ メンバーさんやご家族・ご友人もご一緒に! ヨット・カヤック・SUP・クルージングともりだくさんでしたよ~!   ビジターのみなさんは出発前にビーチでパドリングの練習をしました。   いつもはaeroに乗っているIさん、今日は仲間とダブルハンド艇を楽しんでいました!   ご家族みんなで一緒にシットオンで初めてのみなさんも名島まで漕ぎました!   カタマランも気持ちよく走るいい風でした!   さてそろそろお腹もすいてきましたね、 名島に上陸してランチボックスをいただきましょう^^   ママズキッチンさんお手製のサンドイッチ、ボリュームも満点でおいしかったです♪   食後はシュノーケルや磯遊びを楽しんだり   みんな揃ったらクルージングに出かけましょう!   かわいらしいキャプテンも^^   いい笑顔ですね!   江ノ島方面にクルージングしてきましたよ~ 天気も風もちょうど良くて、気持ち良い海日和でしたね。1日お疲れ様でした!   ベーシック、スタート、体験のスクールもみなさん熱心に練習されていました。   ブローが重たかったですね、ヒールしたらシートを出してトリムしましょう! 風が強かったので、乗り換えをしながら練習していました。   中学生になったUちゃん、ヨットの意欲が増してきましたね!   こちらは体験セーリングの方々。 秋ころまでは海水も暖かいので、ヨットを習い始めるにもいいシーズンですよ~   大学ヨット部出身の経験者のご家族も。 久しぶりのヨットは楽しめましたか?   いつも月曜日にご夫婦で海を楽しんでらっしゃるMさん、やや強い風に苦戦されていましたが、しっかりリカバリーして走れていましたね!   夏休みも始まって海も賑わっていますよ~^^遊びに来てくださいね!

やさしい風の涼しい週末でした。

  真夏のジリジリとした日差しから一変、涼しいかな?くらいの過ごしやすい陽気が戻った今週末も、ベーシック・スタート・体験それぞれの参加者で賑っていましたよ♪ マンツーマンのスクールのうちに艤装も覚えていきましょう!   こちらはお母さんと息子さん、親子でスクールです。 お久しぶりでしたがこれからのシーズンに向けて感覚は取り戻せたでしょうか?   お母さんは余裕でピース!   予報通りお昼にかけて風が落ちてきて、東に振れたり北に戻ったりなかなか安定しない風でしたね。   それでも初級者コースの練習にはちょうどよかったのかな? 体験コースの方も自分で舵をもって操船を楽しんでいましたよ~! 日曜日も軽風の穏やかなコンディションとなりました。 ジュニア・ユースはミーティングで今日の練習内容、この夏のそれぞれの目標を確認しました。   艤装もみんなで協力しながら。 マストの上げ下ろしも二人でなら出来るようになりました!   浜で準備してたら暑くなってしまったので、遊泳エリアでクールダウンしてから海に出ましょう♪   さあ、出艇です。風が弱いですね~   小学校低学年・中学年のペアも二人で役割分担して上手に乗っていましたよ!   だんだんと風が落ちてしまい、、 暑いから海に入りたい!沈起こしの練習しようか! 子ども達は楽しかったようで、しばらく水の中からできませんでした^^   大人の皆さんも頑張って練習されていました! ショートマークで、軽風でのハンドリングのいい練習になりましたね。   いよいよ本格的な夏が始まりましたね、 森戸の海も賑わっていますよ~お久しぶりの方も遊びにいらしてくださいね!  

吹いたり無風だったり、いろんな風模様の週末でした!

  日中は汗ばむ陽気になった今週末、海に出るのが気持ちの良い季節になりましたね~! 土曜日は、体験セーリングやこれからヨットを始めようという方がスタートセーリングにいらしてくれたり、賑やかになりました♪   もともとカヤックをやっていましたが、この機会にヨットにも挑戦してみよう!と体験セーリングで乗りに来てくれました。   スタートコース1回目の方も、頑張っていましたよ。 インストラクターのレクチャーを受けて最後は自分でも操船してみましょう!   同級生3人組の楽しそうなヨットも♪ 経験者もいらしたので、みんなで交代しながら走らせました~!   レベル4のスクール、風もよかったので、しっかり練習して5名の参加者の方はお腹いっぱいセーリングしました! こちらは何を練習しているのかな? 落水救助の練習でした! 実際の救助の他にも、艇を思い通りにコントロールする練習にもなりますよ。   最後はレース練習で締めくくりです! ゴールはビーチ!着艇するまでがレースです~     変わって日曜日、ジュニア・ユースの練習会もあり、賑やかなスタートになりました。   今日使う艇、みんなで協力して艤装しようね! 今回はダブルハンド艇でインストラクターも乗り込んで、クローズホールドを練習しよう!という目標です。   ユースのみんなは、風も弱いのでレーザーのラジアルセールで乗る子もいました。   ところがなかなか風が入ってこず、、少し風待ちしてからようやく出艇です。   大人のみなさんも陸上でロープワークを確認してから出ました。   さっき習ったもやい結びを使って練習海面までトーイングしてみたものの、鏡のような海面になってしまい。。 せっかくなのでまだやったことのない完沈からのキャップサイズリカバリーを練習しました!   と思ったらこちらでも沈していました!   お久しぶりに海に出るメンバーの方もいらっしゃいましたよ。 今日の優しい風なら、安心して感覚を取り戻せたのではないでしょうか?   午後はaeroのレース練習もできるくらい少し安定した南風が入ってきました~ 6月は風も穏やかな日が多いので、お久しぶりの方も海に出てみませんか? 森戸の海でお待ちしています!    

レース練習会やジュニアスクール、盛りだくさんでした!

  少し肌寒かった土曜日、久しぶりに北寄りの風でした。 南の風に慣れてしまうとガストや振れ、変化のある北寄りの風は難しく感じますね。   7月のRSアジア選手権に向けた練習会もありました。   ベーシック3のスクール。 フォローザボートで真後ろについてきてくださいね~! ガストが入ったらオーバーヒールしないように、セールトリムで逃がせるようになりましょう!   aeroチームは長めの距離で走り合わせをしました。   かなり接近している艇もあり、ダウンウィンドを走るaeroはとても迫力がありますね!     かわって日曜日、 お昼頃から南で吹き上がる予報もあり、いつ南風が入ってくるのか読めない難しいコンディションでした。 ジュニアのみんなも、出艇前に今日の練習海面と天気予報を確認しました。   『全然風がないけど~』と聞こえてきそうです。   小学高学年のみんなは午前・午後と一日練習です。 午後も海に出られるといいね!   大人のみなさんもやる気十分です!   波がやや高いので、お互いサポートし合いながら出艇しました。 まずはフォローザボートです。   ヨットにヒールを作らないと走らないくらいの微風でした。   小さい子どもたちもティラーを持って頑張っていましたよ^^   そして、皆さんがお帰りになった後、今日もきれいなサンセットでした。 来週末はクラブレースですよ! いい風・いいお天気に期待したいですね。      

GWはセーリングフェスタもありました♪

  GWも4連休に突入! 初日の土曜日はベーシック4からスタートコース、体験セーリングまでスクールが盛りだくさんでした♪ 富士山もくっきりきれいでしたよ。   B4のスクール。 軽風の短めのコースでハンドリング練習です。   早めに南が入ってきて、お昼頃には吹き上がるかな?と心配でしたが、午前はそよそよ優しい風で、初心者の方も安心して練習できましたね。   笑顔でカメラに手を振ってくれるメンバーさんも^^   親子で体験にいらしてくれた方も。 お天気にも恵まれて、葉山の海を楽しんでもらえたでしょうか?   こちらも親子でスクールです! 午後にはそれぞれ一人で乗れるようになっていましたね!     そして日曜日はセーリングフェスタ! なのですがお昼頃から強風予報が、、朝からすでに時折白波が立つような風でしたが、艇種を絞ってこじんまりと開催しましたよ。   いつもご家族揃ってイベントに参加してくれるKさん、 RSZestに3人のって丁度良いくらいの風でした!   いつもはヨットに乗っているメンバーさんも、この日はカヤックにも挑戦! インストラクターに漕ぎ方をレクチャーしてもらいます。   小腹がすいたら焼きたてのチュロスで元気をチャージ!   こちらはシットオンカヤック。 波の影響を受けない森戸川でなら子供同士でも乗れちゃいます♪   サップも出ましたよ~!   少し風も落ちたタイミングもあり、メンバーさん同士でセーリングを楽しむ方も。 お二人ともいい笑顔ですね!   カタマランのRS CAT12もありました! 大人も子供も一緒に楽しめるのがいいですね♪   こちらのZestはご友人と一緒に^^   お昼には予報どおり10メートル以上に吹き上がりました~ クラブハウスに戻ってランチタイム!ローストビーフ柔らかくてジューシーでした! 風に翻弄された日曜日でしたが、アクティビティ楽しんで頂けましたか? 連休後半に期待しましょう!  

GWのスタートは微風と強風の週末でした

  穏やかな陽気となった土曜日、朝はすこし肌寒かったものの日中は日差しが暖かく、海に出るにも気持ちの良いコンディションでしたね。   お昼前には南が入ってくる予報でしたが、東に振れてまた戻っていったり来たり、、   いつもはユースのスクールに参加してくれているKくん、 レーザーはまだ数えるほどしか乗っていませんが余裕でこのピース!   aeroにも物足りない風でしたね~   風の無いときはキャップサイズの練習をしよう! と、やる気も十分です^^ 半沈状態からならなるべく体を濡らさずに起こしてみましょう。     そして日曜日は朝から快晴! お昼にかけて風の上がる予報だったので、ジュニア・ユースのスクールでは強風の時のセールセッティングを陸上で練習しました。 ブームバング・カニンガム・アウトホール それぞれセールのどこのテンションを調整しているのかな?セールの形にも注目してみましょう!   海に出て実際に出来るように練習してから出ましょうね~   出艇するころには風も上がってきましたが、そんなコンディションの中でも一人乗りで頑張っていました!   いい笑顔ですね! 子ども達は強風でも怖くないみたいです。   だんだんと白波も立ってきましたが、レベル1のアセスメントもありましたよ!   こちらはご夫婦でスクールに参加されていました、 二人で協力して艤装していました~!   レーザー・aeroでのレース講習会も。 午後はうねりもありましたが、参加された皆さん、満足のいく練習はできましたか?   連休中もいいお天気に恵まれますように!    

春風の土曜日、ダブルハンド講習もありました!

  春の気持ちのよいやさしい南風と日差しに恵まれた土曜日。たくさんの方が海に出ました! いつも一緒にスクールを頑張っていらっしゃるお二人。 『今日も頑張るぞ!』と元気に出発していきました~   軽風の予報でしたが意外と風があり、RSゼストはリーフして出ました。   この日はベーシック1から4のクラスまでありました。暖かくなって久しぶりに見えるメンバーの方もいらっしゃって、それぞれのスク-ルに参加されていました! 気持ちよくフリーセーリングを楽しむ方もいらっしゃいました。   だんだん風は落ち着いてきて、、 お久しぶりにスクールに参加してくれた高校生も。 感覚は思い出せましたか? やさしい風で途中からは一人でマーク練習していましたね~   こちらはダブルハンド講習に参加されたみなさん。 一日通して練習がんばりまーす!   今回はRS200を2艇使いました。 行ってきます~!   上下に長めにマークを打って走り合わせです。 みなさん、よい練習ができたようでした!   かわって日曜日は朝から終日強風の予報、沖の方は白波が立っていました~ 強風スクールで練習される方もいらっしゃいましたよ。   昨日とはうって変わってハードなコンディションでしたが、中学生が体験セーリングに参加してくれたました!   おっと、タックで沈してしまったようです。   短い時間でも十分乗りごたえのある風でしたね、 参加されたみなさん、お疲れさまでした! 春は強風の日も多いですが、来週は穏やかな天気に期待しましょう♪

フロティラにベーシックスクールに賑やかな週末でした!

  土曜日は良く晴れてぽかぽか陽気でしたね~! 今日はフロティラ(艇団を組んでセーリングすることです)講習の本番、材木座に上陸してみんなでランチを楽しみましょう♪ 出発前に目標の方位をコンパスで確認します。   ベーシック4のスクールもありました、 今回はレーザーを中心に練習するようですよ。風も良くていい練習が出来そうですね!   さあ、材木座目指して出発ですー!   逗子マリーナ沖の赤と緑のブイの近くで集合です、 ブイより陸側は浅瀬が続くので、沖側を走ります。目的地ももうすぐですね~   材木座につきました!   ランチの前に近くのお寺にお参り・桜を見にいきましょう♪   浜のほぼ目の前にある光明寺に行ってきました!   境内にはまだ桜がきれいに咲いていました~! みなさんいい笑顔ですね^^   さてお腹もすいてきたところでお昼の準備をしましょう~ パンを焼いて、、   本日のメインはインストラクターDちゃんお手製の『キャベツ爆弾』です。 トマトで煮込んだ丸ごとキャベツを切っていくと、、美味しそう!   いただきます! メンバーさんが持ち寄ってくれたお菓子もあったり、大満足な浜ランチでした♪   お腹も満たされたところで、森戸に戻りましょうか。   お昼過ぎにかけても風はまだまだ落ちず、逗子湾の入り口辺りはかなり白波が立っていました。   最大10メートル近く吹いてることもありましたが、無事に帰って来れました! 帰りはあっという間でしたね、 参加されたみなさんお疲れさまでした~!     変わって日曜日は冷たい雨。。 さあ、体操して海にでるよー!でもこんなお天気で子ども達もなかなか気持ちが前に進まず。   予報では南寄りで吹き上がってくるとのことですが、出艇のタイミングになってもほぼ風はなく、、せめて雨が降らずに持ってくれるといいですね!   穏やかな海面、ちびっこ3人でも乗れましたよ♪   ユースのみんなも出てきました、 レーザーRNBとラジアルで艇速は違いますが、コントロールしながらフォローザーリーダーです。  ...