何も選択されていません
お盆から今週末も賑わっていた森戸海岸! 土日ともに強風の予報も出ていましたが、朝は穏やかでした~ 吹き上がってくる前に早めに出ましょう! 夏休み期間中に熱心に練習に来てくれていた学生さん、インストラクターと艤装・準備をしながらロープワークの確認です。所属クラブに戻って、練習したことがためになっていたら嬉しいです! 準備ができたら海に出ますよ~ 今日初めて一人乗りにもチャレンジしてみました! 午前中に乗り込みで習ったことを一人乗りでも練習してみましょう~! こちらは毎週練習に通ってくれている中学生達、だいぶ基本をマスターしてきましたね! 午後になっても予報ほど吹くことはなく、お天気も良く気持ち良い海日和になりましたね♪ 体験セーリングに遊びに来てくれたサッカー男子4人組のみなさん^^ 名島は楽しめましたか? 昨日のように穏やかなコンディションになりますように!と願っていましたが 日曜日は朝から風が強め、、 みなさん艤装の間違いや艇の不具合が無いか、出艇前にしっかり確認しましょう! いつもはRS Questでクラブレースにも出ているみなさん。 今回はRS Visionにチャレンジです!青空のもといい笑顔ですね~!風が強いですが頑張ってくださいね。 出艇するころには白波がたつくらい風も上がってきましたね~ トレーニングフリーのみなさんも急遽強風スクールになりました。 スタートコースの方も吹いている中で、みっちり2時間スクールするにはハードなコンディションでしたが、しっかり練習されていました! お疲れさまでした! そんな中、強風が大好きなSちゃんは余裕で笑顔です! レベル4のスクールは名島の少し沖まで出て練習したようですが、名島を越えるとうねりがとても大きかったようです。 初めての方もベテランの方もまだまだ夏のシーブリーズを満喫しましょう!
朝から沖の方では白波が立つくらい風の良かった土曜日、空も青くてきれいですね~! ベーシック4Bのみなさん、出艇前に艤装の確認です。 ボートの近くに集合、次の練習の指示を待ちます。 皆が出艇したころには浜の近くまで白波が入ってきてましたね。 こちらはベーシック3。 お久しぶりのメンバーの方も、ハンドリングの感覚は取り戻せましたか? ブローで沈することもありましたが、今の季節は水に落ちるのも気持ちいいですよ^^ RS500を楽しむ高校生ペアも♪ まだヨットに乗るのは3回目だという中学生も、この風の中ですが一人乗りにも挑戦していましたよ! さて日曜日はジュニア・ユース練習会でした。 暑いのでクーラーの効いた屋内でミーティングです。出席とるよ~ 昨日から吹いていたせいか、スロープ前は波が高く、森戸神社寄りから出ました。 そしてこの日も朝から風が強めでした。 ですが、カタマランでも余裕のこの笑顔です! 意外と強風が好きな子も多いですよね。 ゼストはリセールをーフしてパワーダウンすれば小さな子どもも乗れちゃいます♪ この日初めて参加されたお子さんもいましたが、ヨットは楽しめましたか? 午後になってまた風が上がってきました。 マストフロートが外れてしまって完沈、、してしまいましたが、キャップサイズのいい練習になりなしたね。 子ども達も強風の中走り合わせを頑張っていましたよ! 来週はもう8月ですね、土曜日はクラブレースですよ!
真夏のジリジリとした日差しから一変、涼しいかな?くらいの過ごしやすい陽気が戻った今週末も、ベーシック・スタート・体験それぞれの参加者で賑っていましたよ♪ マンツーマンのスクールのうちに艤装も覚えていきましょう! こちらはお母さんと息子さん、親子でスクールです。 お久しぶりでしたがこれからのシーズンに向けて感覚は取り戻せたでしょうか? お母さんは余裕でピース! 予報通りお昼にかけて風が落ちてきて、東に振れたり北に戻ったりなかなか安定しない風でしたね。 それでも初級者コースの練習にはちょうどよかったのかな? 体験コースの方も自分で舵をもって操船を楽しんでいましたよ~! 日曜日も軽風の穏やかなコンディションとなりました。 ジュニア・ユースはミーティングで今日の練習内容、この夏のそれぞれの目標を確認しました。 艤装もみんなで協力しながら。 マストの上げ下ろしも二人でなら出来るようになりました! 浜で準備してたら暑くなってしまったので、遊泳エリアでクールダウンしてから海に出ましょう♪ さあ、出艇です。風が弱いですね~ 小学校低学年・中学年のペアも二人で役割分担して上手に乗っていましたよ! だんだんと風が落ちてしまい、、 暑いから海に入りたい!沈起こしの練習しようか! 子ども達は楽しかったようで、しばらく水の中からできませんでした^^ 大人の皆さんも頑張って練習されていました! ショートマークで、軽風でのハンドリングのいい練習になりましたね。 いよいよ本格的な夏が始まりましたね、 森戸の海も賑わっていますよ~お久しぶりの方も遊びにいらしてくださいね!
少し肌寒かった土曜日、久しぶりに北寄りの風でした。 南の風に慣れてしまうとガストや振れ、変化のある北寄りの風は難しく感じますね。 7月のRSアジア選手権に向けた練習会もありました。 ベーシック3のスクール。 フォローザボートで真後ろについてきてくださいね~! ガストが入ったらオーバーヒールしないように、セールトリムで逃がせるようになりましょう! aeroチームは長めの距離で走り合わせをしました。 かなり接近している艇もあり、ダウンウィンドを走るaeroはとても迫力がありますね! かわって日曜日、 お昼頃から南で吹き上がる予報もあり、いつ南風が入ってくるのか読めない難しいコンディションでした。 ジュニアのみんなも、出艇前に今日の練習海面と天気予報を確認しました。 『全然風がないけど~』と聞こえてきそうです。 小学高学年のみんなは午前・午後と一日練習です。 午後も海に出られるといいね! 大人のみなさんもやる気十分です! 波がやや高いので、お互いサポートし合いながら出艇しました。 まずはフォローザボートです。 ヨットにヒールを作らないと走らないくらいの微風でした。 小さい子どもたちもティラーを持って頑張っていましたよ^^ そして、皆さんがお帰りになった後、今日もきれいなサンセットでした。 来週末はクラブレースですよ! いい風・いいお天気に期待したいですね。
爽やかな5月!海も爽やかでマリンスポーツは最高ですが、最近雨が多いのです。土曜日は、大雨・強風の予報があり海での活動はお休みに。 明日に期待!ということで日曜日は天気は回復したものの、前日の強風の影響でまだまだ波が高かったです。 森戸神社側でもこの波でした! 横波を受けないように、高い波が来ないタイミングで素早く出ましょう~ 波があって風がないという難しいコンディションでしたが、ジュニア・ユースのみんなも海に出ましたよ! 小学高学年のみんなはすっかりシングルハンドで乗れるようになりました! 新たに中学生のメンバーも増えて、走り合わせをするにはちょうど良いですね。 低学年の子ども達も交代でティラーを持ちながら頑張っていました! だんだんと操船する感覚を掴んでいきましょうね。 次回はレース練習もやりたいですね♪ 大人たちもジュニアのみんなに負けないくらい、熱心に練習されていましたよー! 学生の頃にディンギーに乗っていました、という方が体験セーリングにいらしてくれました^^ ベーシックコースのスクールは、今日は上下のマーク回航に挑戦です! レイラインを見つける練習をしましたよ~ 気持ちのよい5月の葉山の海にお出かけくださいね!
春の気持ちのよいやさしい南風と日差しに恵まれた土曜日。たくさんの方が海に出ました! いつも一緒にスクールを頑張っていらっしゃるお二人。 『今日も頑張るぞ!』と元気に出発していきました~ 軽風の予報でしたが意外と風があり、RSゼストはリーフして出ました。 この日はベーシック1から4のクラスまでありました。暖かくなって久しぶりに見えるメンバーの方もいらっしゃって、それぞれのスク-ルに参加されていました! 気持ちよくフリーセーリングを楽しむ方もいらっしゃいました。 だんだん風は落ち着いてきて、、 お久しぶりにスクールに参加してくれた高校生も。 感覚は思い出せましたか? やさしい風で途中からは一人でマーク練習していましたね~ こちらはダブルハンド講習に参加されたみなさん。 一日通して練習がんばりまーす! 今回はRS200を2艇使いました。 行ってきます~! 上下に長めにマークを打って走り合わせです。 みなさん、よい練習ができたようでした! かわって日曜日は朝から終日強風の予報、沖の方は白波が立っていました~ 強風スクールで練習される方もいらっしゃいましたよ。 昨日とはうって変わってハードなコンディションでしたが、中学生が体験セーリングに参加してくれたました! おっと、タックで沈してしまったようです。 短い時間でも十分乗りごたえのある風でしたね、 参加されたみなさん、お疲れさまでした! 春は強風の日も多いですが、来週は穏やかな天気に期待しましょう♪
今週末で3月も終わりですね。 春休み中の学生さんたちは平日も海に出ていました♪ つい昨日まではGW頃の暖かさだったのにまた冬の寒さに逆戻りです。 それでも寒さに負けずに練習されるメンバーさんもいらっしゃいました! 4月から高校生のYくん、今日はベーシックレベル3のアセスメントですね! まずは出艇練習から。 少し沖に出るとコンピテントクルーで出ていたMOMOと遭遇しました、 日差しが恋しいですね。。 みなさんお気をつけて~! 時折白波が立つようなガストの重たい北風でしたが、スクールのみなさん何回か沈しながらも一生懸命練習されてました! かわって日曜日はみなさん天気が回復されるのを待ち望んでいたのか、朝から賑やかな一日となりましたよ♪ 新しいCAT12も海に出ました! こちらはジュニア・ユースのスクール。 出艇前に陸上で練習しました、 ティラーを持ったまま、両手でメインシートが引けるようになろう! さあ海に出るよー! さっそく陸上で習ったことを海で実践!と思いましたが、お昼にかけて風が落ちてしまい。。 なかなか入って来ない風に翻弄されていました。 風がないよ~~ 今週も新しくジュニア練習会に参加してくれた子がいましたよ♪ 小さいお子さんは仲良く一緒にカタマランに乗りました。 最後は浜まで競争だー! aeroにも少しもの足りない風でしたね。 先週に引き続きスク-ルに参加してくれた学生さん、 艤装・ロープワークも覚えて行こうね! 午後になって良い南の風が入ってきました。 フロティラ(グループでまとまって航行すること)講習会、今回は材木座沖を目指します。 まずは浅瀬の危ないエリアの確認、コンパスで目標の方位を確認。 逗子マリーナの先、材木座沖の赤と緑のマークが今日の目印・目標です! 頑張って目標までたどり着いたら、ミルクティーとおやつでほっと一息つきましょう。 来月のフロティラ本番では上陸してランチを楽しみましょうね♪ 来週はRS Games...
先週の寒さはどこへやら、一気に気温が上がりましたね~! ウェットスーツでも寒くない! 土曜日は予報どおり南西が吹いていて波も高く、森戸神社側からでました。 吹いている日は艇の点検も念入りに! この日は強風スクール。 ビームリーチからだんだんと角度をつけて、上下走ることができるかな? いつもはaeroに乗ることの多いNさんも今日はスモールセールで。 午後も熱心に練習していらっしゃったMさん。 マーク回航では素早くシートを引き込みます 最後は上下マークで練習です、 波のあるコンディションは久しぶりだったと思いますが、感覚は掴めたでしょうか? 日曜日は、昨日の風でまだ波が高かったですが、だいぶ風は落ち着きました。 暖かくなってジュニアもにぎやかになりましたね! 今日から参加の女の子も一緒に艤装を手伝ってくれていました! みんなで協力して準備しよう! 体操したら出艇ですよ~ まだうねりが残っていたものの、今日もシングルハンドでしっかり走れましたね。 フォローザボートで名島に向かって走りましょ~! みんな後ろについてきてねー! 今日初参加の男の子、気持ちよくハイクアウトしていました!すごい! 午後はaeroのレース練習会もありました。 参加される皆さんから練習のリクエストを募集しました。 スタート練習だったり波への対処などいろいろ上げてくださいました! こちらはスタートコースのスクール。 陸上で説明を聞いてから海に出ましょう♪ フォローザボートや高さを変えてのスタート練習など。 自分の弱点やもっと理解したいところなどピンポイントで練習できますので、どんどんリクエストしてくださいね♪ 最後に練習レースもやりましたよ~ 今日の練習の成果はありましたか? 今週はウェットスーツでも十分な陽気でした!...
この土日は季節が一気に進んだようなぽかぽかで気持ちの良いお天気でした♪ 風も穏やか、のんびりセーリングを楽しめますね~ 土曜日はベーシックスクールがありました。 レベル1、2一緒に練習しましたよ ロープワークを確認しながら風待ち、そよそよと南風が入ってきたので「さあ海に出ましょう!」 風が弱いのでアンヒールしないように気を付けながら、ボートについてきてくださいね~! RSaeroのみなさんも、「風が足りなーい」という様子。 そんな中でもaero7は風を掴んで微風の中を走っていました! レベル1のアセスメントもあったので、練習のさいごにキャップサイズリカバリーもやりましたよ。水はまだ冷たい! 次回からレベル2で頑張ってくださいね! 日曜日はクラブレースがありました。 春のうららかな日差しの中、23艇が集まりました! 土曜日に続いて風が弱く、風待ちしながらなんとか2レースが成立しました。 圧倒的なスピードでRS200の鈴木、中村ペアが連続1位を取って優勝しました。 レースの後は参加者のみなさんおなかがペコペコです!今月は春のチラシ寿司と串揚げいろいろ盛りだくさんなコースでした! 来月4月6日(日)はRSスプリング選手権のためクラブレースはお休みです。 ぜひスプリング選手権にエントリーくださいね。
今週末は冬休み明けの三連休! 再び寒波が居すわっていてどうなることかと心配でしたが、日差しのもとではぽかぽか気持ち良いお天気でした♪ 土曜日は穏やかなスタートになりました。 気温も上がって南が入ってくるかな? さあ出ましょうか! ベーシック2のTさん、いつも出着艇の練習も頑張っています! 北東から西、一瞬南に変わったかな?と思いましたがまた風が落ちてしまいました、、 そんな安定しない風でしたが、RS200のNさん・Kさんペア安定の走りでしたよ~ お昼頃になると怪しい雲が、、 雨の予報もあるので、皆さんすぐに戻れるところで乗りましょう~ そうこうしてる間に雪になっていました!! 雪だ~!!! と寒さに負けず海に出て行く学生たちも。元気ですね~ さて日曜日は昨日の雪が嘘のように真っ青な青空です。 今日の準備運動、面白いね~!学校で流行ってるの? 南風にかわるかな~? 風が落ちて鏡のような海面に。 レーザーにRSteraにRSaero、子ども達のスキルや体格に合わせて様々な艇で練習しました。 いつも乗り込みでスクールしているJくんも、今日は一人乗りに挑戦だ! しっかりボートについてこれたね! 風もやさしいので少し大きい艇に乗ってみる子も。 初めてのレーザーはどうだったかな? テラもセールをマイラーに変えるだけで、なかなかパワフルな走りを楽しめますよ♪ スーパーショートマーク回航! B4のスクールもなかなか上がってこない風に翻弄されていました。 そして連休最後の月曜日はこの時期らしい、ガストの重たい北東の風でした。 手がかじかんで痛いくらいでしたね~! 出艇前にセールの破損を発見!テープで仮修理をしておきましょう。 本日のレベル4は準強風スクール! ランニングを安定して走れる風域を増やしていきましょう。 セールのチューニングやトリム、艇をスピードにのせたままジャイブ出来るようになるのが目標です。 ガストが入った時のセールトリムも陸上で確認しておきましょう~ 無理にハイクアウトで起こすのでなく、ヒールがきたらシートを出して艇をフラットにしてからシートを引きながらハイクアウトしてみましょう。 ...