カート

何も選択されていません

他も見る

セーリングBLOG

タグ付きの投稿: クラブイベント

秋晴れのヨットカヤック合同ツアー!

土日ともに風は強かったのですが、秋晴れの青空の下、エキサイティングに皆さんそれぞれ楽しんでいました! 土曜日はヨットandカヤック合同ピクニックツアーでした!   追い風に乗ってヨットはビュンビュン走ります⛵️カヤックも追いかけますが、追いつけないー- 無事に長者ヶ崎に着いて、ランチをしたりシュノーケルしたり!まだ夏の気分を満喫しました♪ 帰りはヨットカヤック交代して帰りました! たまには合同ツアーもいいですね!また行きましょう~   日曜日も風強め!11月のRS 選手権の練習会もありました。ジュニアも参加予定です。優勝候補?のSさんも出艇!北東の風が強かったのでひさしぶりに富士山もよく見えました。🗻 みなさん、たくさん沈をしたかもしれませんが、きっと今日一日で上達しましたよ! 先週はRSaeroの新艇の進水式がありました!お仕事がひと段落してこれからヨットレースも参加したい!とおっしゃっていました。

年に一度の島周りクラブレース&スクール

土曜日は年に一度の島周りクラブレースでした。レースは午後から。でも朝から練習するRSFevaのジュニアユース達の姿もありました。 ハイクアウトの姿勢も練習しました! ビーチでレースのミーティング。18名、15艇が参加です。   変則的なコースなので、皆さま真剣に聞いていらっしゃいました! 名島1周を2レース行いました。遅い船からスタートしていく方式でした! RSaeroのデッドヒートもあったようですが、1.1でRSaero7の酒井さんが優勝しましたー おめでとうございます!   日曜日は海は大荒れかと心配しましたが意外にも穏やかでよいお天気、ジュニアも一緒に練習しました。 クローズホールドをしっかり走る練習です! RS200でクルーワークの練習をしました! ベーシック4ではベテランの皆さんもRSaeroに初挑戦。 一味違う走りを実感してみてください! シーカヤック組も鎌倉ツアーに出発しました。 2時過ぎからお天気が急変!大変な雷雨に見舞われましたが、一斉に一目散に避難して、雷が過ぎて晴れ間が出てから戻りました。早め早めの判断が大切ですね!

セーリン&カヤッキングホリデーイベント開催しました!

ここ数年GWはクラブのイベントもできなかったり、スクールも受け入れできないこともありました。今年は混み合わないように気をつけながらも、のびのびと海を楽しむことができました! クラブのイベント、クラブ艇、乗り放題のイベントはまさかの雨にも降られてしまいましたが、参加者の皆さん、アクティブに海に出てよく遊びました。  何に乗ろうかなぁ〜と考え中の皆さん  思い思いのアクティビティに参加します!  飲み物はヨットの中にありますよぉ〜  今まで乗ったことない艇にも、いろいろ乗れるイベントなんです!  ランチはプレイアムオムレツ、ローストビーフ添え&ベジタブルスープで皆さん満腹でした😋  お腹いっぱい!午後も遊ぶゾー  RS QUESTはゲストもゆったり楽しみます  毎年ご参加いただく仲良しなMさんご夫妻  ダブルハンド大好き中学生Sちゃん SUPは甥っ子ちゃんの1番のお気に入り!  今回の1番の人気艇RS500トラッピーズできるかな… 小学生コンビのお気に入りのホビーブラボー 参加者の皆さま、雨の中でもまだまだ遊びました 風邪をひかない様にお気をつけて〜   

日曜日はジュニアスクール&ISPAコンピテントクルーコースでした⛵

ジュニアスクールはRSFeva/Zestを使ってベーシックな基本動作の練習でした。 経験の差が大きかったのでなかなか一緒には練習ができないのですが、後半はグループを分けたり練習内容を考えたりして楽しくこなせました。 2人で乗るとお互いの意思疎通を確認しなければなりません。 お互いに乗りやすいように相手に対して気持ちの良い声かけをして、自分の意思をしっかりと伝えることも必要な技術ですね! そしてISPAコンピテントクルーの最終日。テストもあるので皆さん真剣に、でも楽しそうに参加されていました。練習のかいもあって無事に合格されました。おめでとうございます!クルージングの知識技術を忘れないように月に一度のクルーズ&エクササイズで継続して練習していきましょう! 次のクルージングは5月7日(土)ですよ⛵

長崎九十九島クルージング~

ハウステンボスから九十九島(くじゅうくしま)をクルージングしてきました。 長崎は歴史的にも国際交流があり綺麗な自然と西洋的な雰囲気のある素敵な場所です。ハウステンボスの景色はまるで海外に来たかのようです~✨セーリングに適した自然条件が整っていていろいろな楽しみ方ができました。潮の強い針生の瀬戸を通ります九十九島では穏やかな場所でアンカリングをしてランチタイム🍔気持ちの良い時間が流れ、佐世保バーガーは格別です~宿泊するホテルもマリーナからすぐです。ゆっくりクルージングしましょう~今回お世話になったホテルは、佐世保市にあるホテルフラッグス 九十九島。観光の拠点として絶好のロケーションでした! 受付の方にもいろいろとお世話になりました!! 翌日は早朝からクルージング~いい風が吹きました! ホテルやハーバー、おみやげ店での温かい歓迎は何よりいい思いでななりました。カステラの心身堂の皆さまやハウステンボスマリーナのスタッフのみなさま、ありがとうございました!ご参加して頂いた皆様もお疲れさまでした!またクルージングしましょう♪

三保ミッドウィンター2022に参加してきました♪

毎年静岡県清水市三保で行われるディンギーレース三保ミッドウィンター 今年は1月15日(土)・16日(日)に開催されました。2022年も参戦してきました!葉山セーリングクラブからは3回目の参戦です! 静岡県の三保は温暖で富士山が大きく見えて冬のレースにピッタリです!クラスに関係なくオープンレースを開催していただけるのは本当に嬉しいことです!hsc(葉山セーリングクラブ)からはRS aero5艇がエントリーしました。 お天気は最高ですが風がなくバトミントンして風待ちです^_^ お昼からやっと少し風が出てきたのでレース開始。海に出ると富士山が大きく見えます! RS aeroとレーザーラジアルの接戦も見られました。 風が弱い中、Rsaero5はセールが小さいのでちょっと苦戦します! 初日は1レースのみ。そして2日目はまさかの津波注意報で開催できませんでした。残念ー!!!でも仕方がないですね。いろいろな艇種の皆さんと交流できて、運営のみなさま、楽しい機会をありがとうございました。また、オープンレース遠征があったら出かけて行きたいと思います!

2022年新春クラブレース!!

 早くも2022年のクラブレース第一回目のスタートです! 朝から天気予報とは異なるまさかの強風、出艇する頃にはまさかの微風となり、 予想のつかない1月のクラブレースとなりました。  でもメンバーの皆さんはマイペース。レースでも笑顔を忘れませんね!  息の合った女子チーム!ジェネカーが張れる風にな李ますように!!  風なし、波ありの中、第一、第二レースがスタートしました。  風はないけれど富士山は綺麗です!微風でもRSAero7は進みますねー 余裕の笑顔でフィニッシュ♪  第3レースからやっと4mの風に!2時間待った甲斐がありましたね。  そして2022年1月のクラブレースを制したのRSAero7のSさんでした!優勝おめでとうございます。年間チャンピオン目指して頑張ってくださいーー  

冬晴れ&富士山の綺麗な週末✨今年最後のビギナーズレース!

冬晴れの富士山の綺麗な週末に今年最後のビギナーズレースが行われました!ヨットを始めて3年以内、またはレース初めての方のみのレースです。風がなくて残念ー😢富士山に向かって気持ちよくセーリングしたいな⛵昨年ヨットを初めて初レースのEさん!旗の合図は大丈夫かな?同じく昨年初めて初レースのAさん。風がないと難しいですよねー運営はメンバーのKさん!マークボードはメンバーのOさんが、手伝ってくれました♪風がふれてなかなかレースが始められませんでしたが、やっとスタート。 運営の方も見応えのある接戦が面白かったそうで、皆さん一生懸命風を見失わないように頑張りましたね!2時過ぎにやっと風が吹いてきて、3レースもやってしまいました。 さて、今年のビギナーズレースの優勝はKさん!おめでとうございます!ビギナーズレースはクラブレースに出る前にルールや衝突を避ける練習などを学ぶ機会です。来年も気軽に参加してくださいね!!

2021年最後のクラブレース!

12月4日は今年最後のクラブレースでした!20艇のエントリーでしたが、朝から西風の強風、残念ながら出艇はあきらめたメンバーの方も。 1時間、風待ちしてスタートしました。 沈をする艇はいませんでしたが、いつもより慎重に走る様子がみえました! 富士山もきれいです。でも皆さんには見ている余裕はなさそうです! 上マークはビーチの本当にすぐ近くです。RSaero、RSVareoが強風でもいいスピードでした! 続く2レース目、風は弱くなってなんと無風でノーレース こんなこともあるんですね~ このままレース終了かと思われましたが、また西の風が上がってきたので、3レースを消化することができました。 無事に2021年の全6回のクラブレースが終了して、RSaero7のGackyさんが年間チャンピオンに輝きました!メンバーの皆さんにヨットごと胴上げしてもらって、よかったですねー!⛵️ また、2022年も腕を磨いて楽しくレースしましょう!

暖かい日差しの週末

暖かい初冬の日差し♪土日とも日差しが強く日中は暑いほどの週末でした!参加のみなさん、ウェアも冬の準備を進めてまだまだ活動中です。 MOMO号は小田和湾までのクルージングに出かけました。行きは良い風、帰りはのんびりかな?稲村ヶ崎までシーカヤックツアーのみなさんも帰ってきました!ちょっと砂山を運ぶのが大変になってきましたが、手伝ってくれるので安心です!夕日が沈んで、富士山のシルエットがとても綺麗でしたよ。