カートは空です
先週の寒さはどこへやら、一気に気温が上がりましたね~! ウェットスーツでも寒くない! 土曜日は予報どおり南西が吹いていて波も高く、森戸神社側からでました。 吹いている日は艇の点検も念入りに! この日は強風スクール。 ビームリーチからだんだんと角度をつけて、上下走ることができるかな? いつもはaeroに乗ることの多いNさんも今日はスモールセールで。 午後も熱心に練習していらっしゃったMさん。 マーク回航では素早くシートを引き込みます 最後は上下マークで練習です、 波のあるコンディションは久しぶりだったと思いますが、感覚は掴めたでしょうか? 日曜日は、昨日の風でまだ波が高かったですが、だいぶ風は落ち着きました。 暖かくなってジュニアもにぎやかになりましたね! 今日から参加の女の子も一緒に艤装を手伝ってくれていました! みんなで協力して準備しよう! 体操したら出艇ですよ~ まだうねりが残っていたものの、今日もシングルハンドでしっかり走れましたね。 フォローザボートで名島に向かって走りましょ~! みんな後ろについてきてねー! 今日初参加の男の子、気持ちよくハイクアウトしていました!すごい! 午後はaeroのレース練習会もありました。 参加される皆さんから練習のリクエストを募集しました。 スタート練習だったり波への対処などいろいろ上げてくださいました! こちらはスタートコースのスクール。 陸上で説明を聞いてから海に出ましょう♪ フォローザボートや高さを変えてのスタート練習など。 自分の弱点やもっと理解したいところなどピンポイントで練習できますので、どんどんリクエストしてくださいね♪ 最後に練習レースもやりましたよ~ 今日の練習の成果はありましたか? 今週はウェットスーツでも十分な陽気でした!...
この土日は季節が一気に進んだようなぽかぽかで気持ちの良いお天気でした♪ 風も穏やか、のんびりセーリングを楽しめますね~ 土曜日はベーシックスクールがありました。 レベル1、2一緒に練習しましたよ ロープワークを確認しながら風待ち、そよそよと南風が入ってきたので「さあ海に出ましょう!」 風が弱いのでアンヒールしないように気を付けながら、ボートについてきてくださいね~! RSaeroのみなさんも、「風が足りなーい」という様子。 そんな中でもaero7は風を掴んで微風の中を走っていました! レベル1のアセスメントもあったので、練習のさいごにキャップサイズリカバリーもやりましたよ。水はまだ冷たい! 次回からレベル2で頑張ってくださいね! 日曜日はクラブレースがありました。 春のうららかな日差しの中、23艇が集まりました! 土曜日に続いて風が弱く、風待ちしながらなんとか2レースが成立しました。 圧倒的なスピードでRS200の鈴木、中村ペアが連続1位を取って優勝しました。 レースの後は参加者のみなさんおなかがペコペコです!今月は春のチラシ寿司と串揚げいろいろ盛りだくさんなコースでした! 来月4月6日(日)はRSスプリング選手権のためクラブレースはお休みです。 ぜひスプリング選手権にエントリーくださいね。
今週末は冬休み明けの三連休! 再び寒波が居すわっていてどうなることかと心配でしたが、日差しのもとではぽかぽか気持ち良いお天気でした♪ 土曜日は穏やかなスタートになりました。 気温も上がって南が入ってくるかな? さあ出ましょうか! ベーシック2のTさん、いつも出着艇の練習も頑張っています! 北東から西、一瞬南に変わったかな?と思いましたがまた風が落ちてしまいました、、 そんな安定しない風でしたが、RS200のNさん・Kさんペア安定の走りでしたよ~ お昼頃になると怪しい雲が、、 雨の予報もあるので、皆さんすぐに戻れるところで乗りましょう~ そうこうしてる間に雪になっていました!! 雪だ~!!! と寒さに負けず海に出て行く学生たちも。元気ですね~ さて日曜日は昨日の雪が嘘のように真っ青な青空です。 今日の準備運動、面白いね~!学校で流行ってるの? 南風にかわるかな~? 風が落ちて鏡のような海面に。 レーザーにRSteraにRSaero、子ども達のスキルや体格に合わせて様々な艇で練習しました。 いつも乗り込みでスクールしているJくんも、今日は一人乗りに挑戦だ! しっかりボートについてこれたね! 風もやさしいので少し大きい艇に乗ってみる子も。 初めてのレーザーはどうだったかな? テラもセールをマイラーに変えるだけで、なかなかパワフルな走りを楽しめますよ♪ スーパーショートマーク回航! B4のスクールもなかなか上がってこない風に翻弄されていました。 そして連休最後の月曜日はこの時期らしい、ガストの重たい北東の風でした。 手がかじかんで痛いくらいでしたね~! 出艇前にセールの破損を発見!テープで仮修理をしておきましょう。 本日のレベル4は準強風スクール! ランニングを安定して走れる風域を増やしていきましょう。 セールのチューニングやトリム、艇をスピードにのせたままジャイブ出来るようになるのが目標です。 ガストが入った時のセールトリムも陸上で確認しておきましょう~ 無理にハイクアウトで起こすのでなく、ヒールがきたらシートを出して艇をフラットにしてからシートを引きながらハイクアウトしてみましょう。 ...
先週末は成人の日の三連休でしたね。 静岡県清水の毎年三保で行われる三保ミッドウィンター選手権と同時開催でRS Games Winter chanmpionshipが開催されました。hscからはRSaeroが3艇、清水からRSaero1艇、RS500が1艇参加しました。 清水港ヨット協会のミッドウィンターと同時開催のため、参加艇もRSの他にアクアミューズ、シーホッパー、テーザーなど多様な艇種がありました。 風の振れが多く、軽風から順風まで短いコースで初日4レース、2日目は2レースが成立しました。 艇速の違うヨットの同時スタートはとても難しく、aero5のみなさんはスタートして風を取られてしまうので苦労していました。RSaero7の中尾選手が風の振れを上手くつかみRSウィンター選手権で優勝しました。 土曜日のパーティーはレストランでのバイキング!和やかでスピーチも多く、よい交流の機会でした。今年の10月には清水のRSレースが開催される予定です。 三保は初級者の方も安全な海面と素晴らしい景色なので、多くのみなさんが参加できるとよいですね! 大会の様子は清水港ヨット協会HPの下の方にあります。https://shimizukoyachta.jimdofree.com/ 森戸では土曜日は午前中は風が弱くのんびり楽しむ方が多く、午後からは南風が入り、aero3艇で練習していました! 日曜日は雨が降りそうな曇りがちな日でしたが、RSaeroのリクエストスクールがありました。テーマはセールトリムの大切さです。 バランスとセーリングトリムでスピードが大きく変わるので、軽風は特に丁寧な操作を心掛けましょう! こちらはベーシックのスクール。 出着艇の練習です~ グループスクールになるとインストラクターのサポートのもと、一人で乗れるようになることが目標です。 L旗が揚がったら、近くに集合しましょう♪ L旗の意味は「声の届く範囲に来い」ですね。インストラクターのアドバイスや指示があるので、必ずすぐに近寄ってくださいね。 親子でスクールに参加されている方もいらっしゃいました。 寒い中でしたが午前・午後としっかり練習していましたね! 仲間で走り合わせを楽しむ方もいて、冬も風さえがあればヨットは乗れるなあ、と改めて思った週末でした。 お日様が出てくれることを願って来週末もセーリングしましょう!
土曜日の朝は本格的な冬を思わせる冷え込みでしたね。 日中は日差しもあってあたたかいですが、この日は今シーズン初のドライスーツで海に出られる方もいらっしゃいました。 そんな中ですがスタートセーリングやベーシックコースのスクール生も頑張って練習されていますよ♪ そしてクラブレースのシルバーフリート決勝戦もありました! 今回はメンバーみなさんが本部艇の運営やマーク打ちなど協力しあってトライしてみました! レースで使う旗の種類や意味、またボートのアンカリング、コンパスを使ってのマーク打ち、それぞれが勉強になりますね! 今日のレースで優勝した方は、ワイルドカード枠で12月のクラブレース優勝決定戦の出場権を得られます! 12月のレースでは、シルバーフリートレースにエントリーされた皆さんで運営を手伝って、クラブレースをさらに盛り上げていきましょう♪ 今回はトライアングルコースでした。 時折10メートル近くブローが入ることも、海面も白波が立っていますね~ aero7には辛い風でしたが、 みなさんなかなか上手です! そんなコンディションでしたが4レースが成立しましたよー! Fevaもかっとぶいい風でした! そして決勝レースの出場権を獲得したのはaero7のNさんでした! おめでとうございます~来月も頑張ってくださいね♪ かわって日曜日。 昨日よりは冷え込みは緩いものの、午後には雨予報もありどんよりした空模様でした。 ジュニアのみんなもそろそろ本格的に冬支度ですね~ この日もブローが強めなコンディション。 一人乗りでもしっかり練習できるように、リーフしてパワーダウンしていきましょう。 準備運動をしたら出発です! ユースの子ども達はダブルハンド艇で練習しました。 クルー、スキッパーそれぞれの役割や、ボートバランスのとり方、シングルハンドとの違いもたくさんありますね。 一緒にヨットに乗る楽しさ、協力することの大切さも経験して欲しいです! 小学生のみんなZestに乗っているうちにクルーワークも少しずつ慣れておけると良いですね♪ いつもジブ付Zestでクルーをやることが多いEちゃん。 今日は1人でTeraにも乗ってみましょう! 慣れてきたらフォローザボートで走り合わせです。 一列で前の艇の真後ろについてきてね~! たまに重たいブローが入るなか沈せず頑張っていましたね! ...
2月最後の三連休、雨や雪の予報もありなかなかお天気が安定しませんでしたね。 そんななかでも練習熱心ないつものメンバーのみなさんは、寒さに負けず海に出ていましたよ~! いちばんお天気の良かった土曜日は、ベーシック4やプライベートでのスクール、フリーで練習されるメンバーの方もいらして賑やかでした! フォローザリーダーで走り合わせ。 レーザーとAeroでは艇速が違うので、前の艇を追い越さない様にコントロールしながら走ります Aero同志の走り合わせも、 上下マークを高さをそろえてきれいに並んで走れていました! 江ノ島も富士山もくっきりで綺麗ですね~ そして再び雨の予報となってしまった日曜日。 ドライスーツが必須の寒さでしたね! お昼にかけて風が上がる予報もあったので、こちらのスクールはレーザースモールセールで揃えました。 この日はジュニア練習会も。 短い時間で集中的に練習して、クラブハウスでのんびりお昼を食べながら暖まりましょう~ 大人も子供もがんばりましたよー! あ!海に落ちちゃった、、 この寒さなので大丈夫か心配でしたが、その後も元気にスクールに混ざっていました。 ジュニアのレーシングクラスも雨の中、みんなで練習しました! 来週はもう3月!春ももうすぐそこですね~
2月の3連休は雪のある丹沢の山々がくっきり見えて、 北寄りのいい風も吹いた連休でした。 2月になっても遊びに、練習に、デトックスに、みなさんそれぞれですが、 多くの方が来てくれて嬉しいです! 土曜日はいつものように練習熱心なみなさんが、メンバースクールに参加してくれました。 そして、クルージングではトラブルが発生! 誰がマストに上る??勇敢なメンバーの方が大役をかって出てくれました。 クルーザーの上でランチ&コーヒーブレイク。大人の休日ですね~ 日曜日はジュニア、ユースの活動費でした。 この日は小学1年生から中学3年生まで。最近は海に出る前にあったかくなる運動をしてます。この日は氷り鬼!!砂浜ダッシュでぽかぽかに。。 昨年ヨットを始め子どもたちも、力を合わせて2人乗りにチャレンジしています。 こちらは大人のグループ。小さめのセールでしっかり練習していました! そして、シーカヤックのツアーに参加したみなさんは秋谷立石まで行ってきました! 月曜日の祝日も澄んだ空気とよい風の中、セーリングできました! めずらしく大学生4名がスクールに!1名中学生も一緒に練習しました! まだそれほど上手ではないのかと思っていたのですが、 さすが体育会だけあって、まとまってしっかり練習していました。 2月20日までhscは冬休みをいただきますが、 次の3連休、また森戸海岸でお待ちしています!
節分の日、今日も寒さに負けない元気なみなさん森戸に集合です! ベーシックレベル4のみなさんは、出艇は2艇で協力して海に出ます。 この日も午前は北東の良い風が吹いていました。冬は風がいいのは朝のうちで、 だんだん弱くなってしまうので、寒いですが早起きするしかないのです。。頑張りましょう~ フォローザリーダーで走り合わせました。スピードコントロールをしながら風に対する高さを理解したり、一斉にクローズホールドを走ったり。 冬は風が変わりやすく難しいのですがよい練習になりますよ! ベーシックコース4A4B合同でスタートの練習も! こちらではプライベートスクールで、インストラクターとレーザーで走り合わせをしていました。 クルーズホールドのトップスピードを維持するためセールトリム、体の使い方、 セールセッティングなどなど。いろいろと発見があったようです! RS200のプライベートスクールもありました! 冬はスクールも空いてくるのでじっくりプライベートスクールで日ごろの 疑問を解消したり、乗ったことのないヨットにチャレンジしたり、積極的に活用してくださいね。 午後ベーシックレベル1のスクールでした。 少し風は落ちたものの、あ~沈しちゃいました。寒いですよね、、 でも寒さに負けずに頑張りましたよー! アセスメント合格、次回からはレベル2ですね! 日曜日は2月のクラブレースでした! 朝から雨、霧というコンディション。海に出るのはちょっとなーー と尻込みする天候でしたが、15艇が集まりました。 天候を考慮して30分遅れでスタートしました! レースにはちょうどよい北東の中風の風が続いて、4レースが成立しました! この風はRSaero7が上位で続きます。 RSaero5のグループも7の後を追いかけて周ります。 レーザーのフルシマさん、最近クラブレースに参加するようになって頑張っています! 日本RS協会会長のタカムラさん、ジャイブ~ クラブレース初参加の大学生のアルマ君、上達早いですね~ レーザーラジアルで総合2位に入りました! ...
今週末は3連休! 朝晩はすっかり涼しくなり、お出かけするにも気持ちの良い季節になりまたね~ 連休初日は青空に恵まれて、北東の準風と時折しっかりとしたブローが吹き下ろす、The秋のセーリング日和になりましたよ。 ベーシックレベル1アセスメントのお二人。 今のうちに出着艇も基本をしっかり押さえておきましょう ! インストラクター同乗の後、一人でチャレンジです。 振れや強弱のある難しい北風ですが、ボートバランスにも慣れたかな? エンジョイしてますね♪ かわって日曜日はジュニア練習会。 艤装、準備からみんなで協力してやりましょう! 忘れがちだけどドレンプラグのチェックもね! 艤装も間違いがないか何度も確認です。 こちらはガールズトークで盛り上がっていましたね♪ あれ?練習は? と思ったらキャップサイズリカバリー! 子ども達は元気ですね~ 中学生のaero組はRSレースに向けて、午前、午後と練習していました! 午後から風が落ちて残念でしたが、 来週に期待しましょう〜
台風が通り過ぎて台風一過の青空あれ?なんだかとっても肌寒いスタートの土曜日となりました。 少し物足りない風でしたが、今週も全日本に向けたRS講習会、にぎわっていましたよ♪ 全日本は初めての女性お二人。 いつもと違う艇にも慣れていきましょう! 夕方近くなってようやく、良い風が吹いてきたようです~ 日曜日は、昨日の肌寒さが嘘のように夏が戻ってきました! ジュニア練習会もありましたよ~ が、、風がないですね。。 ヨットがゆらゆら漂っていました~ 風も弱いし暑くなってきたし、沈起こしの練習でもしようか! まだまだ水の中が気持ち良い季節ですね。 お昼頃には安定して風が入って来て、初心者の方も子どもたちにもちょうどよいコンディションになりましたね。 カメラに気づいてピース! まだラッシュガードで楽しめるこの季節にヨットに乗ってみませんか?