カートは空です
10月12日、RSJapan Open2025が静岡県清水市美保で開催されました! 清水港ヨット協会主催でhscから10艇が参加しました!清水港ヨット協会から3艇宮城から1艇の参加がありました。 遠征は初めてという方も多かったので、ホームの葉山以外の場所は景色も海の様子も違って新鮮ですよね。昨日の練習レースは風が強かったのですが、今朝は鏡のような海面です。 遠征も初めて、レースも初めてのRSaero5の小島さん、少し緊張しながら艤装中? 笑顔で暖かく迎えてくれたディフェンシディングチャンピオンの中溝さん パーティーなどを担当していただいたRS500のペア、ジェネカーで疾走する姿を見たいのですが風が吹いてくれるとよいのですが。。 ピカピカのaero5で参加の岩波さん、aero6にすればよかったなあ、とおっしゃっていました。 昨日の練習レースでは7、8mの風の中、ジェネカーセーリングを楽しんだRSFEVAペア 微風は難しいけれど軽量をいかして頑張りましょう~ RSaero7の中畑さん。aeroの走りをどんどん吸収されていますね~ みなさん、艤装を終えて準備万端なのですが、風が全く吹かず、、風待ちとなってしまいました。 清水港ヨット協会のクラブレースと合同のため、シーホッパー、レーザー、テーザーなども一緒にレースをします。 お昼過ぎにわずかな風が入ってくるタイミングでレースがスタートしました。 微風でバランスがとても難しいRS700。微風でもジェネカーを上げられるのはさすがです。 強風も得意なRSaero5吉田さん、セールエリアが小さいので微風が難しいですね。 RSaeroは5.6.7のセールサイズがあるため、レーティングでスコアを計算します。 こーんなに前に乗って微風を走る中尾校長。 ということで、今年のRSジャパンオープンは微風1レースのみ、を制したRSaero7の中尾さんでした! 微風で残念ながらDNFとなってしまった艇も多かったのですが、レースだけでなくみんなで行く遠征は楽しいものでした。またトレーラーやマイカーにヨットを積んでいろいろな場所でセーリングしてみたいですね! さまざまな準備をしてレースを開催していただいた清水港ヨット協会の皆様ありがとうございました! そして、こちらは葉山の様子です。 スポーツの日の3連休の初日はあいにくの雨模様で肌寒かったですが、これからヨットを習ってみようかな?笑顔で体験セーリングにご参加いただきました!^^ 沖の方はしっかりブローが入っているものの、浜の近くは穏やか。 雨が弱まったタイミングにセーリングされるメンバーさんの姿もありました。 日差しがないと急に寒く感じるこの時期のスクールはセーリングではなく、座学でテキストの内容の振り返りも大切ですね。 模型を使って説明もありました。わからないところはどんどん質問してくださいね♪ 雨で気温が一気に下がってきましたが、10月、11月は風もよくセーリングのベストシーズン!秋晴れのセーリングに期待したいですね~
はやいもので、9月も最終週ですね。 今週末も体験セーリングの方も遊びに来てくれました。 名島の鳥居の近くまでセーリングしましたよ♪ 毎月最後の週末にはベーシック4A・Bのアセスメントがあります。 陸上編、艤装ではセールのセッティングについてインストラクターに説明しているようです。 こちらはいつもご夫婦でスクールに来られているお二人。 前回から少し間が空きましたが、ひとつづつ思い出していきましょう! 女性陣お2人もやる気満々です♪ アセスメントチームは海上での走り合わせです。 クローズホールド・ランニング、それぞれインストラクターのヨットと同じ高さで離れないように走れることが目標です。 土曜日はあさイチは風も良かったものの、お昼前にはすっかり静かな海面になってしましたね。 翌日に期待しましょう! そして日曜日、予報通り南が入ってきたものの、なかなか上がらず。 でもせっかくなので、風が優しい日にレース練習をしておこう! ジュニアのみんなも目指せクラブレースで頑張っていますよ^^ スタート練習はガイドマークを打ってどう走ればよいのかイメージしながら練習しましたよ。 だんだんと風がなくなってきて、、 最後は短いコースで着艇レース! 上マークを回ってビーチに戻るまでがレースです。 最後に練習のふり返りをしました。 微風での走らせ方、スタートのやり方、わからないことは積極的に質問してみましょう! レース練習会もありました。 今回は運営サイドの練習もかねて、メンバーさんがマークを打ってコースを作りました。 参加されているみなさん、毎週メキメキ上達されてますね! 来週もいいお天気にめぐまれますように^^
It's gotten quite cool in the mornings and evenings. Saturday started calmly, Some experienced members who recently joined the group also practiced at the Level 4 school. The boats will be launched in pairs of two. The laser and aero machines adjust their heights and then run together before returning...
As September began, the swimming beach closed and Morito Beach returned to its usual spacious state. The day before, there had been heavy rain due to the typhoon, but the next morning, the sky was blue as if by magic, and the wind had died down. It was a bit...
Morito Beach was bustling from Obon onwards until this weekend! Strong winds were forecast for both Saturday and Sunday, but the morning was calm. Get out early before the wind blows up! The students who came to practice enthusiastically during the summer vacation were checking their ropework while rigging and...
On Saturday, the first day of the three-day Mountain Day holiday, there was plenty of sunshine and a gentle breeze, so everyone enjoyed going out to the beach♪ Checking the rigging with the B2 school instructor. Adjust the sail control lines to suit the wind at that time. Practice running...
The first RSaero Asian Championship was held on July 5th and 6th off Morito Beach in Hayama, with 20 boats participating. There were many competitors from overseas, as well as Shimizu sailors who usually ride RS700s and RS500s. This time, everyone participated in the Aero. From HSC, veteran sailors, juniors,...
The RSAero Asian and Japan Championship will finally begin from July 4th to 6th! With the arrival of participants from overseas and the Julies, the atmosphere in the clubhouse is a little different than usual! The winners of each class will receive a paper-cut shield created by Yoshida, featuring the...
Morito Beach now has a swimming area, giving it a summery atmosphere. The rain that had been falling until recently has now disappeared and the sky is now a pleasant blue. More and more people are coming to try sailing. The CAT12 and RS Quest are also popular and children...
The rainy season has finally arrived in the Kanto region, but on Saturday there was sunshine and a moderate breeze, making for perfect conditions for practice. This is a B3 school, Since this day was one-on-one, the instructor also practiced on the yacht. It's a good way to practice adjusting...