カートは空です
いよいよ来月に迫ったRS全日本に向けて、今週末はレース練習中心のスクールも開催されました。 またリクエストでのプライベートスクールで、今回はRS500のリクエストがありました! 艤装を終えてさあ、海上練習です! 午後にはいいブローが入ってきましたよ~ そして体験セーリングにもたくさんの方が遊びに来てくださいました♪ 余裕のハイクアウトでこの笑顔です! ヨット部出身というお父さん、家族みんなでセーリングです! レース講習会ではスタートやレースの様子をビデオに撮って、みんなでフィードバックミーティングで確認したり。 時折白波が立つほどのブローが入っていましたが、 それぞれ艇種ごとに競り合っていましたよ~! いい練習になりましたか? また最近恒例となったRSaero講習会もありました。 陸上で一通りレクチャーを受けて海に出ます。 aeroに乗るのは初めてというIさん。 レーザーとの違いに驚かれながらも、少しずつ慣れてきたようできれいに乗っていましたね! 久しぶりにヨットに乗ろうかな、また本格的に練習していこう!という方もぜひ参加してみてくださいね~! 日曜日はクルーズ&エクササイズがありました。9名のみなさんにご参加頂きました!秋はクルージングにもよい季節です~ 北のよい風が吹いて、江の島まで30分で到着してしまったので、烏帽子岩も回ってきました。 ランチは江の島の定食屋さん。 江の島丼(サザエの卵とじ)でお腹いっぱいに! 雨も降らずによい風が吹いて以外によい週末となりました 来週もよい風よいお天気になりますように!
台風から変わった低気圧の影響でかなり風の強い予報もあり、土曜日は強風スクールでの出艇となりました。 出艇前に劣化したパーツを交換しましょう! 艇のメンテナンスも大切な技術のひとつです。 それから波が高いときの出着艇も確認です! 波に対して直角になるようにバウを向ける事、浜置きできる艇は無理に船台に乗せずに浜に置く。ボトムは引き摺らないように。 ハーバーとは違う注意点がありますね。 森戸海岸の堤防を越えると波と風が一気に強くなりますね お昼頃には一度落ち着いたタイミングもありましたが、午後はまた吹き上がってきました。 そんなコンディションでしたが皆さん元気に練習していました! そして北風で一気に秋めいた月曜日。 ラッシュガード一枚では寒い陽気でしたね~ この日も風が強いため、ジュニアスクールではシングルハンドはリーフして出ましょう! 艤装が終わったらみんなで準備運動です。 子どもたち同士で声を掛け合っていました♪ たまに大きい波が来るから気を付けてね~ 北東の風は振れや強弱があるので難しいですね。 ブローが入ったらしっかり逃してヒールをつぶしましょう! 小学生ペアはこの強風の中でしたが二人乗りにチャレンジしていました! 息を合わせて上手に乗っていましたね! と思ったら、ブローが入って沈してしまいました。 でもよく頑張りましたね! またキャップサイズの練習もやりましょうね~ そして体験セーリングに来てくれた皆さんも♪ きれいな秋空の下、楽しんで頂けましたか~? だんだんと風は涼しくなってきましたが海の中はまだまだ暖かいです~ 暑さのひと段落したこの時期にセーリングを楽しみにいらしてくださいね。
梅雨空の予報もあった三連休、 土曜日は思いのほかいい天気、いいスタートになりました! 空もきれいですね♪ 初級スクール、出艇前に今日の練習の確認です。 ベーシック3のグループスクール。 短いマークを使ってハンドリングの練習です~ こちらはスタートセーリングの方。 梅雨の時期は風が穏やかな日も多く、初心者の方も安心して練習できますね! ご友人と一緒にセーリングを楽しむメンバーの方も。 午後はレース練習もやりましたよ! OPも混ざっていろんな艇種が一緒に練習しました。 気づいたらRSQuestも混ざっていました!笑 日曜日は曇りがちのお天気、風もなかなか出てこないですね、、 そんなコンディションですがこちらに向かって元気に手を振ってくれる方も。 お友達と一緒に楽しそう♪ 体験セーリングに遊びに来てくれる方も! なかなか風が上がらず、物足りない風でしたが 短いコースでレース練習! aero7は軽風でも速いです! 午後になって晴れ間も覗いてきましたね~ こちらはご夫婦でZestで走り合わせです。 これから夏本番ですね!南風のシーズンは意外と短いので満喫しましょう~
GWはよい天候が続いて気持ちよくセーリング出来る日が多かったですね! 最終日の6日はクラブレース、最後に平均風速10m、ブローで14mの強風予想が出てしまいました。 今回は初クラブレースの方が6名ほどいらしたので、スタッフもはらはら、、 ビーチでブリーディング。24艇が参加です。 南の風は意外に上がらず1レース、2レースとも6.7m程度でした。 3レース目で吹き上がってきたので、3レースで終了になりました。 RSaeroの艇団がサイドマークを目指します。aeroに続いて、小さいセールサイズの艇団が続きます。 RS200とaeroはいい勝負を繰り広げていました。マイボートのお2人はまだピカピカの新艇です。 こちらはコンビ2回目のペアで参加です。初レースのTさん、しっかり走れていますよ!! ヨット歴1年ちょっととは思えないしなやかなハイクアウトのMさん、 マイボートで参加です。 レースのあとはお疲れ様パーティーと成績発表~ 初参加のスピーチはKさん。3回沈をしたそうですが2レース完走でした! つかれたー ソファでくつろぐ子供たち。優勝はタロウ君。もっともっと練習頑張りましょう~ 次のクラブレースは6月1日(土)ですよ!また参加してくだいね~
4月に入って日中は半袖で過ごせる日も増えてきましたね! 土曜日は波もなく北東のいい風が吹きました。 暖かくなって来たせいか、さまざまなスクールも賑やかです! ベーシックのクラスはレーザー、Aeroに分れて練習しました。 こちらはレーザーチーム。 途中風が息をしているかのような強弱もあったり、落ち着いたり。 風の変化が大きいですね~ こちらはRSaeroグループです。 走り合わせ、マーク回航、最後に練習レースも合同でやりましたよ! 午後になって沖の方では白波がたつ強風に。 沈艇も出てくる中でしたが皆さん最後までしっかり練習していました! こちらはビーチでランチタイムをしながら、仲間で楽しむ皆さん。 いい風が吹いてよかったですね~ 先週遊びに来てくれた15歳の少年たち。また乗りに来てくれました! 次回はぜひスタートコースにご参加くださいね。 かわって日曜日、お昼にかけて風が落ちる予報もありましたが 午前中の早い時間から気持ち良い南風が吹き始め、 子どもも大人もいいセーリング日和になりましたね♪ ジュニア・ユースクラブのみんなは、小学生がメインのジュニアチームと もう少し大きい子や経験のあるユースチームにわかれて練習しました。 初めての1年生、2年生はヨットに慣れることから始めます。 今日の風なら、子ども達だけでも安心して乗れますね! 一人乗り、二人乗りのどちらにも乗れるように、 ヨットを乗り換えながら練習します! 今日が初参加のメンバーもいたり、ジュニアも賑やかになってきました~! こちらは中高生チーム。安定した風で乗りやすかったようです。 午前のベーシックに続いて、午後はレースに向けた練習会もありました。 スタート練習、一分前、30秒前にどこにいるかをイメージしてみましょう~ 写真はないのですが、5月6日の初めてのクラブレース参加に向けて、...
今週から4月がスタート! 土曜日はRSスプリング選手権がありました! 風速、6m程度、北よりのレースにピッタリのコンディションでした!最初の2レースは短めのコース設定してで、各所で混戦が見られました! 続く3レース目は少しコースを伸ばしました。 RS aeroは5.6.7の3種類のセールサイズが一緒に参加。レーティングで競います。 RS200も2艇でレースを楽しみました。 普段はRS800に乗っている調子ヨットクラブの松下さんは今回RSaeroで初参加! RSteraのEmiさんも、マイラーセールをいかしてスピード感のある走りです! 5レースが成立して、Newセールをいかして、スピードのあった、RSaero6の酒井さんが優勝しました! かわって日曜日、お昼にかけて風が落ちる予報もありましたが 午前中は優しい北東の風。 ミーティングで練習内容を確認してから出艇です。 風が無くなる前にしっかり練習しましょう! 軽風、微風でのボートバランス、コントロールも意外と難しいものです。 一人乗りに初チャレンジ! 今日の風なら安心して乗れますね! 体験セーリングにいらしてくれた方も♪ これからますます海が気持ちよい季節になりますね~!
土曜日はどんよりな空模様。 出艇しましょう!と思ったら風が落ちてしまい、、ミーティングしながら風待ちです。 お昼頃に吹き上がる予報もあり、いつもより浜の近くで練習しました。 海面もこんなに穏やかです 短めのブイを回ったり、サークリングの練習をしたり。 基本に戻ってボートバランス、セールトリムを確認です! なるべくティラーを使わずに乗れるようになりましょう! 最後にレース練習もやりましたよー! 日曜日、波が高くていつものところからは出られそうもありません、、 子ども達もみんなで協力して防波堤ウラまでヨットを運びました。 今日はじめて乗りに来てくれた男の子も クルーワーク頑張っていますね! 風も優しく一人でに乗って練習するにはちょうど良かったですね♪ 子供たちずいぶん上達しました! こちらもいい笑顔! あれれ? なにを持ってるんだろう? クラゲつかまえたー!! 来週はまた春の陽気が戻ってくるようですね~
今週末は一気に季節が進んだような温かさでしたね~! 土曜日もぽかぽかの陽気に誘われてベーシックスクールのみなさん、今日もやる気十分です! メンバーどうしで協力しあいながら出艇です。 めずらしくレベル3と4A合同で練習しましたよ~! ひし形ブイを回ります ハンドリング、タックなど基礎をしっかり復習です。 スラローム、また最後はレース練習もありました! 午後は南に変わり、練習にはちょうど良い風でしたね! かわって日曜日、 とても気持ちの良い青空です!が、お次第にかなり吹き上がる予報。 早めに出ましょう~! かなり波が高いですねー 子ども達も頑張ってます! 風のわりにうねりが大きくて、走りにくかったかな? ダウンウィンドは波にうまく乗せるととってもスピードがでます♪ ユースの子ども達はAeroでも練習しました! おおーっと! ブローがきつかったね。 今日の波と風の中で練習できるのも、なかなか貴重な経験でしたね~! 予報通り、お昼前には10メートル以上に吹き上がり 短い時間でしたが良い練習ができました! 春は風の強くて乗れない日ので、乗れる時間に少しでも練習しましょう。
2月の3連休は雪のある丹沢の山々がくっきり見えて、 北寄りのいい風も吹いた連休でした。 2月になっても遊びに、練習に、デトックスに、みなさんそれぞれですが、 多くの方が来てくれて嬉しいです! 土曜日はいつものように練習熱心なみなさんが、メンバースクールに参加してくれました。 そして、クルージングではトラブルが発生! 誰がマストに上る??勇敢なメンバーの方が大役をかって出てくれました。 クルーザーの上でランチ&コーヒーブレイク。大人の休日ですね~ 日曜日はジュニア、ユースの活動費でした。 この日は小学1年生から中学3年生まで。最近は海に出る前にあったかくなる運動をしてます。この日は氷り鬼!!砂浜ダッシュでぽかぽかに。。 昨年ヨットを始め子どもたちも、力を合わせて2人乗りにチャレンジしています。 こちらは大人のグループ。小さめのセールでしっかり練習していました! そして、シーカヤックのツアーに参加したみなさんは秋谷立石まで行ってきました! 月曜日の祝日も澄んだ空気とよい風の中、セーリングできました! めずらしく大学生4名がスクールに!1名中学生も一緒に練習しました! まだそれほど上手ではないのかと思っていたのですが、 さすが体育会だけあって、まとまってしっかり練習していました。 2月20日までhscは冬休みをいただきますが、 次の3連休、また森戸海岸でお待ちしています!
節分の日、今日も寒さに負けない元気なみなさん森戸に集合です! ベーシックレベル4のみなさんは、出艇は2艇で協力して海に出ます。 この日も午前は北東の良い風が吹いていました。冬は風がいいのは朝のうちで、 だんだん弱くなってしまうので、寒いですが早起きするしかないのです。。頑張りましょう~ フォローザリーダーで走り合わせました。スピードコントロールをしながら風に対する高さを理解したり、一斉にクローズホールドを走ったり。 冬は風が変わりやすく難しいのですがよい練習になりますよ! ベーシックコース4A4B合同でスタートの練習も! こちらではプライベートスクールで、インストラクターとレーザーで走り合わせをしていました。 クルーズホールドのトップスピードを維持するためセールトリム、体の使い方、 セールセッティングなどなど。いろいろと発見があったようです! RS200のプライベートスクールもありました! 冬はスクールも空いてくるのでじっくりプライベートスクールで日ごろの 疑問を解消したり、乗ったことのないヨットにチャレンジしたり、積極的に活用してくださいね。 午後ベーシックレベル1のスクールでした。 少し風は落ちたものの、あ~沈しちゃいました。寒いですよね、、 でも寒さに負けずに頑張りましたよー! アセスメント合格、次回からはレベル2ですね! 日曜日は2月のクラブレースでした! 朝から雨、霧というコンディション。海に出るのはちょっとなーー と尻込みする天候でしたが、15艇が集まりました。 天候を考慮して30分遅れでスタートしました! レースにはちょうどよい北東の中風の風が続いて、4レースが成立しました! この風はRSaero7が上位で続きます。 RSaero5のグループも7の後を追いかけて周ります。 レーザーのフルシマさん、最近クラブレースに参加するようになって頑張っています! 日本RS協会会長のタカムラさん、ジャイブ~ クラブレース初参加の大学生のアルマ君、上達早いですね~ レーザーラジアルで総合2位に入りました! ...