カートは空です
先週の寒さはどこへやら、一気に気温が上がりましたね~! ウェットスーツでも寒くない! 土曜日は予報どおり南西が吹いていて波も高く、森戸神社側からでました。 吹いている日は艇の点検も念入りに! この日は強風スクール。 ビームリーチからだんだんと角度をつけて、上下走ることができるかな? いつもはaeroに乗ることの多いNさんも今日はスモールセールで。 午後も熱心に練習していらっしゃったMさん。 マーク回航では素早くシートを引き込みます 最後は上下マークで練習です、 波のあるコンディションは久しぶりだったと思いますが、感覚は掴めたでしょうか? 日曜日は、昨日の風でまだ波が高かったですが、だいぶ風は落ち着きました。 暖…
この土日は季節が一気に進んだようなぽかぽかで気持ちの良いお天気でした♪ 風も穏やか、のんびりセーリングを楽しめますね~ 土曜日はベーシックスクールがありました。 レベル1、2一緒に練習しましたよ ロープワークを確認しながら風待ち、そよそよと南風が入ってきたので「さあ海に出ましょう!」 風が弱いのでアンヒールしないように気を付けながら、ボートについてきてくださいね~! RSaeroのみなさんも、「風が足りなーい」という様子。 そんな中でもaero7は風を掴んで微風の中を走っていました! レベル1のアセスメントもあったので、練習のさいごにキャップサイズリカバリーもやりましたよ。水はまだ冷たい! 次回からレベル2で頑張ってくだ…
今週末は冬休み明けの三連休! 再び寒波が居すわっていてどうなることかと心配でしたが、日差しのもとではぽかぽか気持ち良いお天気でした♪ 土曜日は穏やかなスタートになりました。 気温も上がって南が入ってくるかな? さあ出ましょうか! ベーシック2のTさん、いつも出着艇の練習も頑張っています! 北東から西、一瞬南に変わったかな?と思いましたがまた風が落ちてしまいました、、 そんな安定しない風でしたが、RS200のNさん・Kさんペア安定の走りでしたよ~ お昼頃になると怪しい雲が、、 雨の予報もあるので、皆さんすぐに戻れるところで乗りましょう~ そうこうしてる間に雪になっていました!! 雪だ~!!! と寒さに負けず海に出て行く…
先週末は成人の日の三連休でしたね。 静岡県清水の毎年三保で行われる三保ミッドウィンター選手権と同時開催でRS Games Winter chanmpionshipが開催されました。hscからはRSaeroが3艇、清水からRSaero1艇、RS500が1艇参加しました。 清水港ヨット協会のミッドウィンターと同時開催のため、参加艇もRSの他にアクアミューズ、シーホッパー、テーザーなど多様な艇種がありました。 風の振れが多く、軽風から順風まで短いコースで初日4レース、2日目は2レースが成立しました。 艇速の違うヨットの同時スタートはとても難しく、aero5のみなさんはスタートして風を取られてしまうので苦労していました。RS…
土曜日の朝は本格的な冬を思わせる冷え込みでしたね。 日中は日差しもあってあたたかいですが、この日は今シーズン初のドライスーツで海に出られる方もいらっしゃいました。 そんな中ですがスタートセーリングやベーシックコースのスクール生も頑張って練習されていますよ♪ そしてクラブレースのシルバーフリート決勝戦もありました! 今回はメンバーみなさんが本部艇の運営やマーク打ちなど協力しあってトライしてみました! レースで使う旗の種類や意味、またボートのアンカリング、コンパスを使ってのマーク打ち、それぞれが勉強になりますね! 今日のレースで優勝した方は、ワイルドカード枠で12月のクラブレース優勝決定戦の出場権を得られます! &nb…
2月最後の三連休、雨や雪の予報もありなかなかお天気が安定しませんでしたね。 そんななかでも練習熱心ないつものメンバーのみなさんは、寒さに負けず海に出ていましたよ~! いちばんお天気の良かった土曜日は、ベーシック4やプライベートでのスクール、フリーで練習されるメンバーの方もいらして賑やかでした! フォローザリーダーで走り合わせ。 レーザーとAeroでは艇速が違うので、前の艇を追い越さない様にコントロールしながら走ります Aero同志の走り合わせも、 上下マークを高さをそろえてきれいに並んで走れていました! 江ノ島も富士山もくっきりで綺麗ですね~ そして再び雨の予報となってしまった日曜日。 ドライスーツが必須の…
2月の3連休は雪のある丹沢の山々がくっきり見えて、 北寄りのいい風も吹いた連休でした。 2月になっても遊びに、練習に、デトックスに、みなさんそれぞれですが、 多くの方が来てくれて嬉しいです! 土曜日はいつものように練習熱心なみなさんが、メンバースクールに参加してくれました。 そして、クルージングではトラブルが発生! 誰がマストに上る??勇敢なメンバーの方が大役をかって出てくれました。 クルーザーの上でランチ&コーヒーブレイク。大人の休日ですね~ 日曜日はジュニア、ユースの活動費でした。 この日は小学1年生から中学3年生まで。最近は海に出る前にあったかくなる運動をしてます。この日は氷り鬼!!砂浜ダッシュでぽかぽかに。。 昨年ヨッ…
節分の日、今日も寒さに負けない元気なみなさん森戸に集合です! ベーシックレベル4のみなさんは、出艇は2艇で協力して海に出ます。 この日も午前は北東の良い風が吹いていました。冬は風がいいのは朝のうちで、 だんだん弱くなってしまうので、寒いですが早起きするしかないのです。。頑張りましょう~ フォローザリーダーで走り合わせました。スピードコントロールをしながら風に対する高さを理解したり、一斉にクローズホールドを走ったり。 冬は風が変わりやすく難しいのですがよい練習になりますよ! ベーシックコース4A4B合同でスタートの練習も! こちらではプライベートスクールで、インストラクターとレーザーで走り合わせをしていました。 ク…
11月11月18日、19日。今回からJSAF公認大会となった第一回RSaero全日本選手権大会とRSsailing全ての艇種が参加できるRSジャパンオープン選手権が、葉山、森戸海岸で開催されました。 RS Aero艇が23艇(Aero5: 14艇、Aero6: 3艇、Aero7: 6艇)、その他艇が13艇(カテゴリー1: 7艇、カテゴリー2: 6艇)の計36艇が、葉山、清水、福岡、銚子、宮城から参戦しました。 葉山セーリングクラブからも多くのメンバーが参加しました。 (全写真:日本RSクラス協会提供) 18日は西南西15mを超える強風が続きは大荒れ、レースは見送りとなりました。 RS協会からの提案でトップセイラーのR…
今週末は3連休! 朝晩はすっかり涼しくなり、お出かけするにも気持ちの良い季節になりまたね~ 連休初日は青空に恵まれて、北東の準風と時折しっかりとしたブローが吹き下ろす、The秋のセーリング日和になりましたよ。 ベーシックレベル1アセスメントのお二人。 今のうちに出着艇も基本をしっかり押さえておきましょう ! インストラクター同乗の後、一人でチャレンジです。 振れや強弱のある難しい北風ですが、ボートバランスにも慣れたかな? エンジョイしてますね♪ かわって日曜日はジュニア練習会。 艤装、準備からみんなで協力してやりましょう! 忘れがちだけどドレンプラグのチェックもね! 艤装も間違いがないか何度も確認です。 こちらは…