カートは空です
皆さま、新年あけましておめでとうございます。 今年は1月4日から海の活動が始まりました、 毎年恒例の新春クルージング、今年は江ノ島にお参りに行ってきましたよ! 朝から風が強かったですね~ MOMOの中でお餅を焼いてお汁粉を頂きました♪ そして毎年恒例のマグロ鍋もやりましたよ~ あたたまりますね~! 親子で参加されたメンバーの方も。 そうこうしているうちに江ノ島に到着です。 さあ新年のお参りに行きましょう! 今年も安全に海を楽しめますように。 それにしてもお正月の江ノ島はすごい人ですね。 帰りもお気をつけて! 帰りは風もだいぶ穏やかになりました。 参加された皆さん、風が強く寒い中お疲れ様でした。 日曜日は今…
すっかり朝晩冷え込むようになりましたね、 土曜日もガストがしっかりと入る北東の風でした。 この時期練習しておくと、一冬こえてかなり上達できますよ! 風の強い場所ではaero5でもヒールを起こすのが辛いときもありました。 レベル4のみなさんはレース練習でした。 日曜日は朝から富士山がとってもきれい! 午前は元気に海に出て、午後から忘年会! ということで冷え込む中でしたが賑わっていましたよ♪ レベル2のスクール。 艤装、パーツの名前も覚えていきましょう! セールのセッティングは今日の風に合わせてちゃんとあっているかな? フリーでセーリングを楽しむ方も沢山いらっしゃいました~ そしてお昼からクラブの近くのレストラン『ラプラージュ…
今週末、日曜日は今年最後のクラブレースとなる年間チャンピオン決定戦がありました! 決勝レースに進んだ16艇が年間チャンピオンに挑みました! ミーティングではレース委員長から参加者選手の紹介がありました。 優勝候補のサラちゃん。 優勝候補のケンさんを囲んで! 運営をしていただいたメンバーのみなさん! 無風の心配もありましたが、西、北西という珍しい軽風の中、4レースが行われました! いる場所によって風があったりなかったり。。 レースの後はいつものように、パーティand成績発表です。 風の変化が激しかったため、参加者の皆さんのスピーチでは、日頃の行いが良かったかどうかで順位が変わったというスピーチが続きました! 残る…
11月に入りすっかり秋らしい気候になってきましたね。 一雨ごとに季節が進むのか?土曜日は冷たい雨でウエットスーツだけでは寒い一日でしたが一般のスクールの方もメンバーのみなさんも北の風でしっかり練習しました! 予報では風は落ち着いてきたものの、北東の風らしく時折息をするようにブローが入っていましたよ~ この日はaero講習会もありました。aeroのちょと難しいところは、キャプサイズリカバリーですね。 艇が軽いので、先に艇だけ起きてしまう事も多いのです。 乗り込めなかった時はスターンから体を滑り込ませるように乗るのがポイントです! 午後のベーシックレベル4Bの講習でレイラインの見方を陸上で講習してみました! セ…
土曜日は雨の中のクラブレースになりました。それでも20艇近くのみなさんが、レースを楽しみました! 年間のシリーズでポイントを競っていて、10月は最後のレースです。12月のメダルレースを目指して、みなさん、頑張ってくださいね! RSaeroクラスは3つのセールサイズでレーティングで競います。風は北東6,7mの風だったので、aero7のみなさんはハイクアウトがギリギリ起きるハードなコンディションでした。 aero5.6のみなさんやLaserラジアルのみなさんには楽しい風だったかもしれませんが、50キロの中学生で初レースのA君には厳しい風でした。 10月の優勝はメンバー歴RSaero7歴の長いSさん! ますます腕に磨…
今週末は三連休! まだまだ夏を感じる暑さですね。 レベル4Bのみなさん、熱心に練習していましたよ~! メンバー同士で協力して出ましょう! 下マークからのクローズホールド。 そして体験セーリングにもたくさんのみなさんが遊びに来てくれました♪ 名島の鳥居をバックに。 いいお天気でいい笑顔ですね! 来月のRS全日本に向けた練習会もありました。 メンバーのみなさんから練習内容のリクエストもいただきました! 予報どおり午後には白波の立つ海面に。 そんな強風の中でしたが、 リクエストで上マーク回航の練習もやりました! RSaeroは軽くて風が強いと操船もなかなか難しいので、だんだんと角度をつけてベアできるように、上マークの近く…
9月に入って海水浴シーズンも終わり、海も広々。 海の気持ちよい季節はまだまだこれからですよ~! 土曜日はエアロ講習会がありました。 陸上で講習後、さあ海に出ましょう! 海上練習はレベル4Aの内容です。出艇は二人ペアで出ますよ~ 午前はそよそよと優しい風でした、 久しぶりに乗る方でも安心ですね。 意外と難しいのがキャップサイズリカバリー。 艇が軽いがゆえのポイントもあります。レーザーとはまた違いますね! 午後になって予報ほどではないですが中風くらいまで上がってきました。 11月のRS全日本に向けてレース練習もやりました! かわって日曜日 夏の合宿以来のジュニア練習会でした。 ユースチームはレーザーで練習です。 &…
梅雨が明けて最初の週末。 子ども達もそろそろ夏休みかな?楽しそうですね~ 浜で準備中です。 土曜日はちょっと風が強かったのですが、 SUPとカタマランのスクールもありましたよ♪ 親子でSUP! 夏休みのいい思い出ですね~ 少し風が強いので、森戸川に移動して川遊び♪ お魚もいるね~ さてその次はカタマランに乗りますよー! 川の河口から出発です。 風もちょうどよく、気持ちよく走りますねー! こちらはご友人と一緒に♪ RSQuestは3人乗っても広々です。 午後は風は落ち着いてきましたが、まだ波が残っているのでレーザーは浜置きから出艇しました。 スタートコースのスクール。 陸上で動きを確認してから海に出ます。…
曇ったり晴れたり、凪になったり吹き上がったり 変わりやすいお天気の週末でした。 土曜日は雲の多い穏やかなスタートになりました。 翌週のRSgamesに向けた本番を想定した練習もありました。 運営陣の練習も兼ねて ちょっと風が足りないですね~ 練習をかねて表彰式もやりましたよー! 午後になって晴れてきました♪ さて変わって日曜日、 お昼頃から吹いてくる予報、風が上がる前に海に出ましょう~! スタートコースの方も練習中。だんだんいい風になってきました! ベーシック練習中~ 流木も流れてきました~ こちらはフロティラ組。フロティラとは小さい船が集まって行くことだそうです。 前回と同じ長者ヶ崎方面にいきましょう! 尾が…
11月の全日本選手権に向け、熱戦を繰り広げた練習レースの模様を報告します! 当日、風の予報は結構な強風と出ていましたが、開始時には驚くほど落ち着いた様子。 確かに波は高かったものの、これもまた練習のうち。選手たちを待つ本戦当日の海面まで進み、挑戦的なコースを設置しました。 1レース目は、風と波に挑みながらもスムーズに進行。 2レース目に入ると、風がやや収まる中、選手たちのテクニックの差が際立つ長い戦いとなりました。 3レース目は、風に合わせて短いコースに。ロングコースでは、選手間の実力差が少なくなり、安定した順位が続くことが多いのですが、今回の短縮コースでの熱い戦いは、まさにドラマチック!団子状態の各選手がわずかな順位差を…