カートは空です
桜の咲くころの陽気もあった今週ですが、週末はまた冬が戻ってきました~ それでも三寒四温でだんだんと本格的な春も近づいていますね。 朝はそれなりに風があった土曜日ですが、艤装してさあ出ようか、という頃には軽風になっていました。 意外と難しい軽風での乗り方。 乗り込みでスクールができるうちにセールトリムやバランスなど、基本的なところを確認しておきましょう! 風がある時とないときで、自分の乗る位置も変わってきますね。 セールを見ながら走る癖もつけておきましょう~! レベル4ABは合同でスタート・レース練習をしていましたよ。 途中風が振れたりm落ちてしまったり、、 マークを打ち直してレース再開です!いい練習になりましたか?…
秋晴れの風やの良い日は気持ちよくセーリングを楽しめます! 月に一度のファンクルージングで、MOMO号は葉山から油壺まで行ってきました。 みんなで役割分担を交代しながらクルージングします。 ファンクルージングは初めて乗る方はクルーザーの手順を少し教えてもらえたり、資格を取った方は中心となって一緒にクルージングを楽しめますよ。 お昼頃には油壷に到着です。 お昼はご持参いただきましたが、スープとおまんじゅうををふかしてみました〜 景色を見ながら船上でのアウトドアランチもクルージングの楽しみの一つです。 次回は12月21日(土)クリスマスクルージングの予定です! 参加のお申し込みはお早めに! 日曜日はRSaeroの進…
南風の強い予報がでていた土曜日、 10月とは思えないぽかぽか陽気になりました。来週のRS全日本に向けてたくさんのみなさんが海に出ていました! またチャーター艇の計測、引き渡しもありました。 今日からレベル1のTさん、 艤装やパーツの名前など少しずつ覚えていきましょう! そんなこんなでお昼前には一時10メートルを超えるまで吹き上がることも。 少し早めに戻って、午後は強風スクールで出艇しました。 風が落ち着いたタイミングで1レース、練習レースもできましたよ! そんな強風の中でしたが、体験セーリングに遊びに来てくれたご家族もいらっしゃいました♪ 波も高かったですが、みなさんハードなコンディションの中楽しんでくれたみたいで…
いよいよ来月に迫ったRS全日本に向けて、今週末はレース練習中心のスクールも開催されました。 またリクエストでのプライベートスクールで、今回はRS500のリクエストがありました! 艤装を終えてさあ、海上練習です! 午後にはいいブローが入ってきましたよ~ そして体験セーリングにもたくさんの方が遊びに来てくださいました♪ 余裕のハイクアウトでこの笑顔です! ヨット部出身というお父さん、家族みんなでセーリングです! レース講習会ではスタートやレースの様子をビデオに撮って、みんなでフィードバックミーティングで確認したり。 時折白波が立つほどのブローが入っていましたが、 それぞれ艇種ごとに競り合っていましたよ~! いい練習…
今週末は三連休! まだまだ夏を感じる暑さですね。 レベル4Bのみなさん、熱心に練習していましたよ~! メンバー同士で協力して出ましょう! 下マークからのクローズホールド。 そして体験セーリングにもたくさんのみなさんが遊びに来てくれました♪ 名島の鳥居をバックに。 いいお天気でいい笑顔ですね! 来月のRS全日本に向けた練習会もありました。 メンバーのみなさんから練習内容のリクエストもいただきました! 予報どおり午後には白波の立つ海面に。 そんな強風の中でしたが、 リクエストで上マーク回航の練習もやりました! RSaeroは軽くて風が強いと操船もなかなか難しいので、だんだんと角度をつけてベアできるように、上マークの近く…
9月になりました!やっと灼熱の暑さも一段落?なのかはまだわかりませんが、 長く居座る台風のおかげで先週末の活動は控えめになりました。 クラブレースは不安定な天候ながらも負けずに開催しました。 朝から雷予報だったためクラブハウスでしばらく待機。 ちょうどイギリスのRSaeroWorldから帰ってきた人がいたので、 報告会をしてもらいました。 多くのメンバーの方にワールドの開催されたヘイリングアイランドについて、 現地のヨットクラブに様子、レースの話など、みなさんに聞いてもらうよい機会になりました! RS協会のサイトでもRSaero世界選手権についてブログで報告していますので、 ご覧くださいね。 https://rs-asso…
梅雨空の予報もあった三連休、 土曜日は思いのほかいい天気、いいスタートになりました! 空もきれいですね♪ 初級スクール、出艇前に今日の練習の確認です。 ベーシック3のグループスクール。 短いマークを使ってハンドリングの練習です~ こちらはスタートセーリングの方。 梅雨の時期は風が穏やかな日も多く、初心者の方も安心して練習できますね! ご友人と一緒にセーリングを楽しむメンバーの方も。 午後はレース練習もやりましたよ! OPも混ざっていろんな艇種が一緒に練習しました。 気づいたらRSQuestも混ざっていました!笑 日曜日は曇りがちのお天気、風もなかなか出てこないですね、、 そんなコンディションですがこちらに向…
気温も上がって気持ちの良い陽気に誘われて、たくさんの方が遊びに来てくれましたよ~! ご家族やご友人同士で体験セーリングにいらっしゃる方も多く、賑やかでしたよ スクールに初めて見えた方は交代で舵を持って練習しました! ティラーを押したりメインシートを引いてみたり、動力は風だけなのに加速したり向きを変えてみたり、ヨットって不思議ですね。 また恒例となったベーシック4ではレベル別、艇種別、シングルハンド、 ダブルハンドなどそれぞれのグループで皆さん熱心に練習されていました! これからヨットを始めてみよう!というスタートコースの方も、5月の良い風の中頑張っていますよー 連休中は風の強い日も多く5…
寒さの戻ってきた先週は、海に出るなんて無理!と思うほど寒かったのですが、みなさん思い思いに冬の海を楽しみました! 天皇誕生日の23日は午前中全く風がなく、ヨットも進まず。。 そんな日はシーカヤックに変更して海に出るメンバーの方もいらっしゃいました。 沖で練習中のヨットはゆらゆらしていますが、シーカヤックですいすい漕いで行かれました! それがお昼を過ぎると風が上がり、クルーザーに参加していた皆さんにもちょっと緊張感が走ります。 白波が見えるほどだったので、遠出はしませんでしたが、 エキサイティングなショートクルージングを楽しみました! 週末はお天気も良く富士山がとってもきれいでした。 特に日曜日は午後になっても空気が…
12月に入ってドライスーツに衣替えする方もいらっしゃいますが、ウェットの方も半分くらいで、日中は気温が上がった週末でした。 ベーシック4はクローズホールドをしっかりキープしてグループで走るための中級コース。 軽風でしたが時折入るブローと変化する風の対処はベテランでも難しいです。練習あるのみ^_^ 女性のみなさんも寒さに負けずがんばりました! ベーシックレベル3でのみなさんは、行きたいところにスムーズにだ行かれることを目指して練習しています! 日曜日はジュニア練習会でした! シングルハンド慣れて来て、ダブルハンドも少し練習を積んだので、今回はトラッビーズの練習です。 RS500とRSカタマランで練習します。…