カート

カートは空です

買い物を続ける

セーリングBLOG

タグ付きの投稿: RS SAILING

RSaeroの進水式がありましたよ~

  気がつけばもう4月、桜も満開で春らしい陽気になってきましたね~ 土曜日は風も穏やかぽかぽかの日差しに誘われて、メンバーのみなさんそれぞれのセーリングを楽しんでいらっしゃいましたよ♪   スタートコースが終わって今日からベーシック1のスクールの前に ロープワークも大切な技術のひとつです、少しずつ覚えていきましょう!   穏やかな日にのんびり海に出るのが好きなGさん 青空のもと気持ちよさそうですね!   ところが気温があがるにつれてだんだんと風が落ちてきて、一時は無風に、、   鏡のような海面に。 こんな風なので、アンカリングもシーマンの大切な知識ですから練習をしましょう! アンカーを渡されたらすぐにもやい結びができるように練習しておき…

強風予報の5月のクラブレース

  GWはよい天候が続いて気持ちよくセーリング出来る日が多かったですね! 最終日の6日はクラブレース、最後に平均風速10m、ブローで14mの強風予想が出てしまいました。 今回は初クラブレースの方が6名ほどいらしたので、スタッフもはらはら、、   ビーチでブリーディング。24艇が参加です。 南の風は意外に上がらず1レース、2レースとも6.7m程度でした。 3レース目で吹き上がってきたので、3レースで終了になりました。 RSaeroの艇団がサイドマークを目指します。aeroに続いて、小さいセールサイズの艇団が続きます。 RS200とaeroはいい勝負を繰り広げていました。マイボートのお2人はまだピカピカの新艇です。 こちらはコン…

RS Games Spring Championship

今週から4月がスタート! 土曜日はRSスプリング選手権がありました! 風速、6m程度、北よりのレースにピッタリのコンディションでした!最初の2レースは短めのコース設定してで、各所で混戦が見られました! 続く3レース目は少しコースを伸ばしました。 RS aeroは5.6.7の3種類のセールサイズが一緒に参加。レーティングで競います。 RS200も2艇でレースを楽しみました。 普段はRS800に乗っている調子ヨットクラブの松下さんは今回RSaeroで初参加! RSteraのEmiさんも、マイラーセールをいかしてスピード感のある走りです! 5レースが成立して、Newセールをいかして、スピードのあった、RSaero6の酒井さん…

2月のクラブ活動とクラブレース!

  節分の日、今日も寒さに負けない元気なみなさん森戸に集合です!   ベーシックレベル4のみなさんは、出艇は2艇で協力して海に出ます。   この日も午前は北東の良い風が吹いていました。冬は風がいいのは朝のうちで、 だんだん弱くなってしまうので、寒いですが早起きするしかないのです。。頑張りましょう~   フォローザリーダーで走り合わせました。スピードコントロールをしながら風に対する高さを理解したり、一斉にクローズホールドを走ったり。 冬は風が変わりやすく難しいのですがよい練習になりますよ!     ベーシックコース4A4B合同でスタートの練習も!   こちらではプライベートスクールで、インストラクターとレーザーで走り合わせをしていました。 ク…

祝.!第一回RSaero全日本選手権、RS JapanOpen選手権!

  11月11月18日、19日。今回からJSAF公認大会となった第一回RSaero全日本選手権大会とRSsailing全ての艇種が参加できるRSジャパンオープン選手権が、葉山、森戸海岸で開催されました。 RS Aero艇が23艇(Aero5: 14艇、Aero6: 3艇、Aero7: 6艇)、その他艇が13艇(カテゴリー1: 7艇、カテゴリー2: 6艇)の計36艇が、葉山、清水、福岡、銚子、宮城から参戦しました。 葉山セーリングクラブからも多くのメンバーが参加しました。 (全写真:日本RSクラス協会提供)   18日は西南西15mを超える強風が続きは大荒れ、レースは見送りとなりました。 RS協会からの提案でトップセイラーのR…

夏が到来!熱き戦いが繰り広げられる7月クラブレース予選最終戦

暑さが一段と増し、まさに夏が到来したかのようなこの時期。 そんな中、我々のクラブレースも7月という熱い時期にふさわしく、白熱の戦いを繰り広げています。今回が待ちに待った予選の最終戦です! 今年のクラブレースは7月までのポイントを合計して、12月に決勝を行うことになっています!   参加者の皆さんもレースに気持ちが入ってます!  その日の朝、気持ちよく吹き抜ける北風がレース会場に涼しさをもたらしていました。 しかし、レースがスタートすると同時に風向きは劇的に変わり、南風が一気に吹き始めたのです。結果、レースは残念ながら中断。マークを打ち直し、競争は再びスタートラインに戻ることになりました。  ​その時点では、「ああ、これは振れまくって…

RS GAMES Spring Championship2が開催されました!

6/11 (日) RS GAMES Spring Championship2 が葉山森戸海岸沖で開催され、 19艇が参加しました。今回は静岡からRSaero、 千葉からはRS500からも参加もありあました。   前回のスプリング選手権は強風予報でしたが、今回は微風、雨の予報でした。 レース運営のみなさん、本当に心労が絶えませんね~ スキッパーズミーティングは雨のためhscクラブで行われました。   RS協会レースオフィサーチームの皆さん!運営よろしくお願いします。     優勝続きの清水セーリング協会のNさん!今回もRSaero7で参加されていました。   出艇するころには風もなんとか出てきましたが、風向が安定せず、 スタートもやり直…

良い風に恵まれた週末のスクール♪

  日中はずいぶんあたたかくなり、海も賑やかになってきました。     土曜日はお昼頃から南の良い風が入って、ダブルハンド講習もしっかり走れましたね。     ジェネカーの上げ下ろしのタイミングやコース取りなど メンバーの皆さん乗り替わりで練習してました。 いつもと違う方と乗ると新しい発見があったり勉強になることも多いですね。     レベル3はアセスメントでした お二人とも緊張気味?     そしてお久しぶりに海に出るメンバーの方も多く、   4月からまた週末に来られるとのことで、気持ちの良い季節、たくさん楽しんでくださいね!         日曜日は春休みのジュニアスクールでした。 北東のブローが重たかったですね~     メインシートを引いたり、ティラーを押…

2月のクラブレース&クルージング!

2月になって気温が下がりましたね。クラブレースの参加者も少ないかな? と思ったのですが、22艇も集まりました!みなさん元気ですね。 セイラーはこうでなくちゃ!いえいえ冬はお休みの方も多く、マイペースで楽しむのが一番です。 こども達も大人に負けないぞ!と闘志を燃やします。   クラブ入り口でレース説明。 寒いから13時以降のスタートはしないことになりました。 レースの後はあつあつの豚汁が待ってますよ~    1レース、2レースともに微風。。こうなるとRSaero7がぐんぐん他艇をひきはなしていきます。     3レース目から期待の風が吹いてきて、絶好のセーリング日和に!     ショートコースで4レースを行いました! ヨット部OBのT君、シ…

ジュニアトラッピーズ練習会!

 12月に入ってドライスーツに衣替えする方もいらっしゃいますが、ウェットの方も半分くらいで、日中は気温が上がった週末でした。 ベーシック4はクローズホールドをしっかりキープしてグループで走るための中級コース。   軽風でしたが時折入るブローと変化する風の対処はベテランでも難しいです。練習あるのみ^_^   女性のみなさんも寒さに負けずがんばりました!     ベーシックレベル3でのみなさんは、行きたいところにスムーズにだ行かれることを目指して練習しています!    日曜日はジュニア練習会でした! シングルハンド慣れて来て、ダブルハンドも少し練習を積んだので、今回はトラッビーズの練習です。   RS500とRSカタマランで練習します。…