カート

何も選択されていません

他も見る

セーリングBLOG

タグ付きの投稿: セーリング

強風スクール

    すっかり暖かくなってほっとしていたところに、久しぶりに冷たい雨となってしまいましたね。 でもそんな雨にも負けず、土曜日はレベル5のダブルハンド練習、レベル4の強風スクールがありました!   北東の振れの大きな風で、時折吹き下ろすブローがとても重たかったですね うまくブローを逃しながらビームリーチを走ります。    おっと!!   ヨットに沈はつきもの!気にしないでリカバリー~   午後からは風も少し落ち着いて、ダブルハンド組はジェネカーを練習したり、クローズを走り合わせたり。 雨の週末でしたが、元気なみなさんの姿がありました!

3月ですね!

  3月に入って日差しもあたたかくなりましたね~   ぽかぽか陽気に誘われて、ベーシックスクールも賑やかになってきました。          ウェットスーツ一枚で海に出ていく子もいましたよ! 子ども達は元気ですね。 冬眠していた方も、そろそろ海に戻ってきませんか~?         ベーシック4のスクールでは、エアロで走り合わせもしました 風は穏やかな予報で、のんびりとセーリングできるかな?と思っていましたが、時折ブローが吹き下ろして強弱のある練習日よりとなりました。       みんなで高さを揃えて走ってみよー!         ベーシック3のGさん、クローズホールドの練習中です。 下マークを回ったらシートをしっかり引き込みましょう!         日曜日は北風がちょっと強い1日でした。 でも練習には最適!     みんなで一緒にレベルアップしましょう!   春はもうすぐそこですよー

富士山の一番きれいな2月の海!

 寒さの戻ってきた先週は、海に出るなんて無理!と思うほど寒かったのですが、みなさん思い思いに冬の海を楽しみました! 天皇誕生日の23日は午前中全く風がなく、ヨットも進まず。。 そんな日はシーカヤックに変更して海に出るメンバーの方もいらっしゃいました。    沖で練習中のヨットはゆらゆらしていますが、シーカヤックですいすい漕いで行かれました!    それがお昼を過ぎると風が上がり、クルーザーに参加していた皆さんにもちょっと緊張感が走ります。    白波が見えるほどだったので、遠出はしませんでしたが、 エキサイティングなショートクルージングを楽しみました!   週末はお天気も良く富士山がとってもきれいでした。 特に日曜日は午後になっても空気が澄んで富士山もくっきり。   朝早くからヨットに乗りに見えるみなさん! 冬はドライスーツさえあれば暖かいのですが、後ろ秋ファスナーのスーツは誰かにお願いしないと着られません。手伝ってくれる優しいSちゃん? さあ、富士山に向かって出艇しましょう~ ベーシックコース、レベル4A,B合同の練習会がありました。 冬は風の強弱が大きく難しいのですが、昨年ヨットを始めた方もしっかり練習されていました!    ベーシック3で練習中のメンバーのHさんも毎週通って練習中。 しっかりボートからコーチしてもらいましょう!   もうすぐ3月♪富士山がきれいなのはあと少しですよ!

2月のクラブレース&クルージング!

2月になって気温が下がりましたね。クラブレースの参加者も少ないかな? と思ったのですが、22艇も集まりました!みなさん元気ですね。 セイラーはこうでなくちゃ!いえいえ冬はお休みの方も多く、マイペースで楽しむのが一番です。 こども達も大人に負けないぞ!と闘志を燃やします。   クラブ入り口でレース説明。 寒いから13時以降のスタートはしないことになりました。 レースの後はあつあつの豚汁が待ってますよ~    1レース、2レースともに微風。。こうなるとRSaero7がぐんぐん他艇をひきはなしていきます。     3レース目から期待の風が吹いてきて、絶好のセーリング日和に!     ショートコースで4レースを行いました! ヨット部OBのT君、シングルハンドにも慣れてきて総合2位!   総合1位は高校生のK君!シーホッパーでも活躍中。 aero7で気持ちよさそうにスピードに乗って走っていましたね。 若者達が急に成長してきました!Kクンおめでとう!!   大人も負けないように頑張りましょう! 3月のクラブレースは3月12日(日)ですよ~       そして日曜日。クルージングに行かれたみなさま。     大人の休日って感じですね! お昼過ぎに出航して一色沖までクルージングして戻って来ました。    お天気よく気持ちの良いクルージングでしたね! 冬のクルージングはちょっとピリッと空気が冷たく海が青く 周りの喧噪が気にならず、晴れていれば最高ですよ~       次のクルージングは2月23日(木)です! 半日なので初めての方もお気軽にご参加くださいね。      

ベーシックスクール4assessment!!

    1月最後の週末も晴天に恵まれて 気持ちの良いセーリング日和となりました!     土曜日がお誕生日だったhくん、お父さんと一緒にバースデイセーリングです         午後になると風が南寄りに変わり、とても穏やかな海になりました     スクール前のミーティング。 みなさん今日のテストの説明を真剣に聞いていますね       レベル4では、ペアになって二人で協力して出艇します       まずは高さを合わせて集合です! これがさくっとできるといろいろな練習メニューをこなせるようになりますよ。       そのあとは艇種別にインストラクターについてはクローズホールドの走り合わせです。   インストラクターのヨットから離れないでしっかり風上に向かって走れれば合格~   だんだん遠くになってしまう人はまた練習頑張りましょう!     午後からはヨットで釣りをするこども達や、自由に乗る方もいて、 冬の海なのに元気だなああ、と感心しました。。  

寒さに負けず海に出ました!コンピテントクルーはテストでした!

土曜日は北東の良い風の中、メンバーのみなさん、ベーシックスクールで熱心に練習されていました。   北東の風は振れが大きいのでハイクアウトも勇気がいりますね! アンヒールしても戻って来られるようなテクニックを身に着けましょう。   日曜日は穏やかな晴天となりました。     子どもたちはダブルハンドでスクールです   もう艤装もばっちりかな?       大人の皆さんはレベル4で冬の間にさらなるレベルアップを目指します!       こちらはメンバーのGさん、今日はレベル2のテストですね!   振れや強弱のある難しい風でしたが、次回はレベル3頑張ってくださいね。     午後になるとISPAクルーザースクールのみなさんが戻って来ました。 この日は最後のテストでした。問題が配られるまでの緊張の時間、みなさん自習していましたね。      海の練習はというと風もよく、今までの練習の総仕上げで一色海岸までクルージングしました。     気持ちよさそうにラットを持つNさん、カッコいい!!      そしてテストも無事に合格し、笑顔でコンピテントクルーコースを終えることができましたね。みなさん、お疲れさまでした!    これからのクルージングスクールで練習して、来年はデイスキッパーを取りましょう~ 

2023新春セーリング!

明けましておめでとうございます!今年も幅広く奥深くセーリングを楽しんで行きましょう~今年もよろしくお願いします。 1月4日はスクール始めでした。ヨットを自由に選ぶとおみくじが引けますよ~RSZestのIさんは中吉でした! 富士山とヨット、いつ見ても大好きな風景です!  1月3日は毎年恒例、新春クルージング!安全祈願をして出航します。  新年のクルージングを楽しみに大勢参加してくれました! 日差しも暖かく、風は弱いですがよいクルージング日和です。 佐島の丘を登って、小さな神社にお参りです! お昼は定番のまぐろ鍋で暖まりましたよ!おそばで締めて、お餅焼いてお汁粉食べて。クルーザーの上でのんびりランチタイムです。 日差しが暖かいのかセーターの方もいますね。 海は暖かく穏やか。2023年はそんな1年になりますように! 今年も葉山の海でお待ちしています!!                  

クリスマスセーリング☆彡

12月24日はクリスマスクルージングの予定でしたが海は大荒れ!! 金曜日から吹き続けた風で波も高く、海の活動はお休みとなりました(残念!) 25日は嘘のように静かになった海。富士山がなんてきれいなんでしょう~ でもヨットにはちょっと風がなさすぎでしたね~ ランチはクリスマスランチボックスでしたよ♪  あれ、午後からの子ども達、いつの間に帽子被ったの?  帽子被ってセーリングするか!  と思ったら風がなさ過ぎてSUPに。。 これはこれで楽しいけどね~  でもちょっと風が出てきたんでやっぱりまたセーリング!  夕方にはクリスマスミニカレーでちょっと一息しました! クラブは30日の午前中までオープンします。乗り納めしたい方ぜひいらしてくださいね。来年は1月3日スタートです!

ジュニアトラッピーズ練習会!

 12月に入ってドライスーツに衣替えする方もいらっしゃいますが、ウェットの方も半分くらいで、日中は気温が上がった週末でした。 ベーシック4はクローズホールドをしっかりキープしてグループで走るための中級コース。   軽風でしたが時折入るブローと変化する風の対処はベテランでも難しいです。練習あるのみ^_^   女性のみなさんも寒さに負けずがんばりました!     ベーシックレベル3でのみなさんは、行きたいところにスムーズにだ行かれることを目指して練習しています!    日曜日はジュニア練習会でした! シングルハンド慣れて来て、ダブルハンドも少し練習を積んだので、今回はトラッビーズの練習です。   RS500とRSカタマランで練習します。  ミーティングして出艇します。  普段からRSFevaに乗っているのでジェネカーも上手にはれました!  沈するとちょっと寒いけどできるところまでやってみよう。  こちらはRSaeroでプライベートスクール♪  女性同士、ウェイトも大きく変わらないので、しっかり練習できそうですね! 他のメンバーのみなさんはフリーセーリングを楽しむ方も多く、日差しの暖かい週末でした♪    

北風のセーリングを楽しもう!

北よりの風がよく吹いて、セーリング日和の週末でしたがスクール中の皆さんにはにはちょっと大変。沖の方で結構、沈をしているヨットも見えます。 ベーシックスクール中のメンバーのみなさん元気に完沈から、沈お越し練習をしました!  インストラクターの指導の下がんばりましたね! こちらも女性メンバーの方!小さい体で起きるかな?寒くないとよいのですが💦 午後からはベーシック中級コースの練習がありました。 一斉に並んで走りながら、クローズホールドを高さをキープして走りましょう。北風は風も振れるし、ブローも強いのでクローズを走るのはとても難しいですが、ここを乗り越えると自信が付いてきますよ~ 北のいい風の中、クルーザーチームは江の島へヨットレース観戦に。  午後からは佐島方面へ行って、お昼ご飯にしました!  スピード感のあるセーリングに、クルーザーが初めての方も喜んでいらっしゃいました♪ 次は12月24日にクリスマスクルージングを予定しています!