カート

何も選択されていません

他も見る

セーリングBLOG

タグ付きの投稿: クラブイベント

エアロ講習会にジュニア練習会、クルーザーもカヤックを積んでお出かけしました♪

   9月に入って海水浴シーズンも終わり、海も広々。 海の気持ちよい季節はまだまだこれからですよ~! 土曜日はエアロ講習会がありました。   陸上で講習後、さあ海に出ましょう! 海上練習はレベル4Aの内容です。出艇は二人ペアで出ますよ~   午前はそよそよと優しい風でした、 久しぶりに乗る方でも安心ですね。   意外と難しいのがキャップサイズリカバリー。 艇が軽いがゆえのポイントもあります。レーザーとはまた違いますね!   午後になって予報ほどではないですが中風くらいまで上がってきました。 11月のRS全日本に向けてレース練習もやりました!       かわって日曜日 夏の合宿以来のジュニア練習会でした。   ユースチームはレーザーで練習です。   ジュニアのみんなもだんだん艤装も覚えてきましたね♪   子どもたちは難しい知識を理解できなくても自然に乗れるようになっていきます。    途中風が落ちたので、みんなで沈起こしの練習をしよー! 水の中が気持ちいいね♪   最後はビーチ近くまで競争しよう! テラどうし接戦でみんな真剣です~   そしてこちらはクルーザーチーム。 今回はマザーボートカヤックツアーで、諸磯の別荘に一泊してきました! MOMOにカヤックを積んで出発です~   ランチタイムのビールも最高ですね♪ みなさんいい笑顔!   途中ポイントごとにアンカリングして漕いできました。   夕ご飯はスタッフKさんによるブラジルがテーマだという豪華なバーベキューもありました!      来週は三連休ですね、お天気も良さそうです! ラッシュガードでまだ楽しめるこの時期に遊びにいらしてくださいね~!  

SUPにカタマラン、RSaeroと盛りだくさんな週末!

  梅雨が明けて最初の週末。 子ども達もそろそろ夏休みかな?楽しそうですね~  浜で準備中です。   土曜日はちょっと風が強かったのですが、 SUPとカタマランのスクールもありましたよ♪    親子でSUP! 夏休みのいい思い出ですね~    少し風が強いので、森戸川に移動して川遊び♪ お魚もいるね~    さてその次はカタマランに乗りますよー! 川の河口から出発です。    風もちょうどよく、気持ちよく走りますねー!   こちらはご友人と一緒に♪ RSQuestは3人乗っても広々です。    午後は風は落ち着いてきましたが、まだ波が残っているのでレーザーは浜置きから出艇しました。      スタートコースのスクール。 陸上で動きを確認してから海に出ます。       ベーシックレベル4はレースの練習していました!    と思ったらレベル4のみなさんがいない? どこに行ったのかと思ったら、裕次郎灯台の向こうからこちらに向かってくる集団が。 名島をぐるっと回ってきたようです~!   かわって日曜日、 今日は4AB合同でスクールです。 ミーティングで練習内容をしっかり確認しましょう!     まずはスタート練習。 2グループにわけて、アウター側・本部艇側からそれぞれ出てみましょう。   まじめに練習していたら熱くなってきたので、 キャップサイズリカバリーの練習もやりましょうか!   水の中が気持ち良いですね♪ フロートを外して完沈の練習もやりました。   暑さは厳しくなっていますが、風がある日は暑さも忘れて楽しめますよ!...

RS練習会にフロティラ、もりだくさんでした!

    曇ったり晴れたり、凪になったり吹き上がったり 変わりやすいお天気の週末でした。   土曜日は雲の多い穏やかなスタートになりました。   翌週のRSgamesに向けた本番を想定した練習もありました。 運営陣の練習も兼ねて ちょっと風が足りないですね~   練習をかねて表彰式もやりましたよー!   午後になって晴れてきました♪   さて変わって日曜日、 お昼頃から吹いてくる予報、風が上がる前に海に出ましょう~! スタートコースの方も練習中。だんだんいい風になってきました!    ベーシック練習中~   流木も流れてきました~     こちらはフロティラ組。フロティラとは小さい船が集まって行くことだそうです。 前回と同じ長者ヶ崎方面にいきましょう! 尾が島でお昼を食べる予定ですが、天候次第で長者の浜に変更です。  出発~     名島を抜けるとうねりも大きくなりますね~   途中でクルーザーのレースに遭遇しました。 迫力がありますね!   もうすぐ目的地です!   本格的に吹いてくる前に長者が崎にたどり着きました!   お昼ご飯はママズキッチンさんの生姜焼きおにぎり弁当、 いただきまーす!   みなさんいい笑顔です♪   ほんとはもっとゆっくりしたいところでしたが、予報通り風が強くなってきたので早めに戻りましょう。 セールをリーフしてパワーダウンします。     隣のヨットが見えなくなるくらいの大きな波でした!  ...

RSプラクティスレース!

11月の全日本選手権に向け、熱戦を繰り広げた練習レースの模様を報告します!   当日、風の予報は結構な強風と出ていましたが、開始時には驚くほど落ち着いた様子。 確かに波は高かったものの、これもまた練習のうち。選手たちを待つ本戦当日の海面まで進み、挑戦的なコースを設置しました。 1レース目は、風と波に挑みながらもスムーズに進行。 2レース目に入ると、風がやや収まる中、選手たちのテクニックの差が際立つ長い戦いとなりました。 3レース目は、風に合わせて短いコースに。ロングコースでは、選手間の実力差が少なくなり、安定した順位が続くことが多いのですが、今回の短縮コースでの熱い戦いは、まさにドラマチック!団子状態の各選手がわずかな順位差を縮めるための努力は、まさに圧巻でした。 4レース目、開始前に風が大きく振れ、無風の時間帯が訪れてしまいました。風の復活を信じ、少しの間待機したものの、残念ながらこの日のレースは3回での終了となりました。 それでも、この日の練習レースは、まさに本番に迫る熱気を予感させるものでした。 参加された選手の皆さま、一戦一戦を懸命に戦ってくださり、誠にありがとうございました。多くの選手がこの練習レースから多くの課題を見つけられたことでしょう。本戦へ向け、その課題を乗り越え、更なるレベルアップを期待しています。

お楽しみ島周りレース〜♪

  先週末土曜日は雨、風、波で海には出られませんでした。 でも日曜日、すっきり晴れて ジュニア練習会もありました。   風が弱かったので、子ども同士で乗ることもできました! 遊びながら乗っていて、気がついたら上手に乗れるようになるといいですね。     いつものようにベーシックコース4もありました。みなさんで練習するのは楽しいですよね。   そして午後からは名島一周、島周りレース!の予定でしたが波が高いため、名島沖を、目指すレースとなりました。    艤装する元気なレディースメンバーの皆さん♪     島周りレースはあまりシビアなレースではなく、いつもと違うエリアも走れることから、クラブでも人気のあるレースです。   ビーチのすぐ近くからスタート!     意外によい風になってきました。       RSVIsionもとっても久しぶりに参加しました。        RSクエストも参加でした♪ 島周りレースはダブルハンドでおしゃべりしながら走るのも楽しいですね。     名島沖は波も高くてスリリング。 みなさん、レースを楽しんだ様子でした。     レースの後はアイスクリームを食べながらお疲れ様! クラブハウスでちょっとのんびりしました^_^ 昔はフィニッシュするとビールがもらえて、セーリングしながら帰るという時代もあったんですが、今はとても考えられなくなりましたね~   そして、今週末は日曜日にRSGamesスプリング選手権2があります! よい風が吹きますように!    

2月のクラブレース&クルージング!

2月になって気温が下がりましたね。クラブレースの参加者も少ないかな? と思ったのですが、22艇も集まりました!みなさん元気ですね。 セイラーはこうでなくちゃ!いえいえ冬はお休みの方も多く、マイペースで楽しむのが一番です。 こども達も大人に負けないぞ!と闘志を燃やします。   クラブ入り口でレース説明。 寒いから13時以降のスタートはしないことになりました。 レースの後はあつあつの豚汁が待ってますよ~    1レース、2レースともに微風。。こうなるとRSaero7がぐんぐん他艇をひきはなしていきます。     3レース目から期待の風が吹いてきて、絶好のセーリング日和に!     ショートコースで4レースを行いました! ヨット部OBのT君、シングルハンドにも慣れてきて総合2位!   総合1位は高校生のK君!シーホッパーでも活躍中。 aero7で気持ちよさそうにスピードに乗って走っていましたね。 若者達が急に成長してきました!Kクンおめでとう!!   大人も負けないように頑張りましょう! 3月のクラブレースは3月12日(日)ですよ~       そして日曜日。クルージングに行かれたみなさま。     大人の休日って感じですね! お昼過ぎに出航して一色沖までクルージングして戻って来ました。    お天気よく気持ちの良いクルージングでしたね! 冬のクルージングはちょっとピリッと空気が冷たく海が青く 周りの喧噪が気にならず、晴れていれば最高ですよ~       次のクルージングは2月23日(木)です! 半日なので初めての方もお気軽にご参加くださいね。      

2023新春セーリング!

明けましておめでとうございます!今年も幅広く奥深くセーリングを楽しんで行きましょう~今年もよろしくお願いします。 1月4日はスクール始めでした。ヨットを自由に選ぶとおみくじが引けますよ~RSZestのIさんは中吉でした! 富士山とヨット、いつ見ても大好きな風景です!  1月3日は毎年恒例、新春クルージング!安全祈願をして出航します。  新年のクルージングを楽しみに大勢参加してくれました! 日差しも暖かく、風は弱いですがよいクルージング日和です。 佐島の丘を登って、小さな神社にお参りです! お昼は定番のまぐろ鍋で暖まりましたよ!おそばで締めて、お餅焼いてお汁粉食べて。クルーザーの上でのんびりランチタイムです。 日差しが暖かいのかセーターの方もいますね。 海は暖かく穏やか。2023年はそんな1年になりますように! 今年も葉山の海でお待ちしています!!                  

まだ暖かい海でした!

土曜日は朝から雨が。。 次第に上がって晴れ間も出てベーシック4のみなさん、午後から練習されてましたが風ちょっと弱かったですね。。 日曜日はよい風、よい天気!まだ海水も暖かいです。お久しぶりにみえたメンバーのFさん。プライベートスクールでブランクを埋める練習をしました。 きれいに乗れていますね!  子どもたちは仲良く一緒に出艇します♪ 今週もやりました!UFO体験会。 6名の皆さんが参加しました。ちょこっとだけ飛べた!という方が多かったですね。よかったです♪  そして、今年2回目の九十九島クルージングに行ってきました。  暖かい日差しの中、沢山の島の間を抜けながらクルージングは最高ですね!  お昼ご飯は面高港の寿司屋さんのだそうです。美味しそう〜    クルージングを終えた頃、きれいな日没が見られました。  また来年行きたいですね!

秋のビーチアクティビティー

土曜日はお天気も奇跡的によくなって、ビーチアクティビティーイベントもよい風の中開催することができました。 クラブのいろいろな種類のヨットや、カヤック、SUP、クルーザーを出してメンバーみんなで楽しむ人気のイベントです。 カタマランは安定がよいので、ゲストを乗せるのにピッタリ。 でも風が弱いので4人で乗るとちょっと進まないみたいです。。風、もうちょっと吹かないかな?   Kさんは妹さんと一緒に参加していただきました。楽しんでくださいね! 女性セイラーもメキメキ上達しています~ 今年からご夫妻でヨットを初めMさん。今日は初めてお二人だけで乗りますね! 子ども達も午前中は練習する子もいましたが、遊ぶ方がやっぱり楽しいよね。 RSQuestはヨットに初めて乗る方に一番人気です! クルーザーは一気にスケールが大きくなって楽しみも別物!ディンギーとクルーザー同じ日に両方乗れると楽しいですね。  ハリヤードでブランコ。すごーい、怖くないのかなあ?  RSaeroに初めて乗る方は軽い走りにビックリ!敬風でもうっかりしてると沈しますよ~  シーカヤックは人で海に漕ぎ出せるのか最高。お子さんは子ども用のパドルがあるんですよ。 そして沢山遊んでだんだん夕方に。まだまだ遊んでいたい子どもたちの姿がありました。  

秋晴れの進水式&クラブレース⛵

先週の金曜日はRSaeroの進水式がありました!嬉しそうな笑顔!大切に楽しく、たくさん乗ってあげてくださいねー土曜日は久しぶりのクラブレースでした。秋晴れの程よい風!ホントにラッキー🤞今回運営をお手伝いいただいたメンバーのみなさま。優勝候補のSさーん!RS200で初コンビ^_^最近イントラで忙しいIさんもRSaeroで参加でーす♪今回のクラブレースは16艇が参加しました。北の順風のいいレース 晴天、順風のレースは気持ちいいですね。2レース目RSaeroのSさんと、RS200が痛恨のリコール!!10月のクラブレースを制したのはレーザーラジアルのSさんでした!おめでとうございます。夕方にはきれいな富士山も見られましたよ。🗻