カート

カートは空です

買い物を続ける

セーリングBLOG

タグ付きの投稿: セーリング

hscの2月の3連休

2月の3連休は雪のある丹沢の山々がくっきり見えて、 北寄りのいい風も吹いた連休でした。 2月になっても遊びに、練習に、デトックスに、みなさんそれぞれですが、 多くの方が来てくれて嬉しいです! 土曜日はいつものように練習熱心なみなさんが、メンバースクールに参加してくれました。 そして、クルージングではトラブルが発生! 誰がマストに上る??勇敢なメンバーの方が大役をかって出てくれました。   クルーザーの上でランチ&コーヒーブレイク。大人の休日ですね~ 日曜日はジュニア、ユースの活動費でした。 この日は小学1年生から中学3年生まで。最近は海に出る前にあったかくなる運動をしてます。この日は氷り鬼!!砂浜ダッシュでぽかぽかに。。   昨年ヨットを始め子どもたちも、力を合わせて2人乗りにチャレンジしています。   こちらは大人のグループ。小さめのセールでしっかり練習していました!   そして、シーカヤックのツアーに参加したみなさんは秋谷立石まで行ってきました!     月曜日の祝日も澄んだ空気とよい風の中、セーリングできました!     めずらしく大学生4名がスクールに!1名中学生も一緒に練習しました!     まだそれほど上手ではないのかと思っていたのですが、 さすが体育会だけあって、まとまってしっかり練習していました。   2月20日までhscは冬休みをいただきますが、 次の3連休、また森戸海岸でお待ちしています!      

1月最後の週末、ジュニアも頑張っていますよ~

  富士山のとてもきれいな土曜日、 海も透き通ってとても気持ちが良いですね♪     レベル4のみなさん、 エアロとレーザーに分かれて練習です。 ビーチにクラス別にコーンが立っていますので、同じところに集まって艤装しましょう! 装備品の忘れ物はないかな? 垢チェックはOK? 浜に出る前にも確認を忘れずに     午前は予報より吹いていましたが、レベル4の皆さんには良い練習日和となったのかな? 上下マークを回ります。     フリーで練習中のメンバーの方も参戦です!     こちらはレーザーで。 今日はRNBのセールで走り合わせました 短いマークを使ってハンドリングの練習もやりましたよ~ 振れのある難しい北東の風ですが、一冬乗り越えるとかなり上達できますよ♪   日曜日はジュニアスクール! 寒空だけど頑張ってますよ~ 今回はダブルハンド艇にチャレンジ! しっかり準備体操をして クルーワークでヒールを起こす練習です。 良い練習が出来ました! 寒さのピークもそろそろ終わりかな?春が待ち遠しいですね。 

ジュニア・ユースも大人も寒さに負けずに海に出ていますよ~!

  きれいな青空の森戸海岸、     1月も半ばを過ぎて寒さも本格的なシーズンになってきましたが、皆さん元気に海に出ていましたー!     この日は午前は微風。。 浜の近くで練習しました、出着艇レース! みんなで競争です!   日曜日はジュニア練習会、 恒例になっている出艇前のウォーミングアップタイム♪ 今週は何してあたたまろうか?     タイヤ引きレースはどうだ!   じゃんけんで勝ったチームから好きなタイヤを選べますよ~ 砂浜の上は更に重たく感じるね、 力を合わせて引っ張れひっぱれーー!       さて体もあたたまってきたところで海に出ましょう!   出艇前には垢のチェックもわすれずに。   風が上がる予報があったので、大人もジュニアも近い海面で練習しました!       そして今週は週末の雪予報もあり、どんよりな空模様、、 ですがそんな中熱心に練習されるメンバーの姿もありました!   日差しが恋しい一日でしたが、練習にはもってこいの良い風でしたね♪ 冬の間にしっかり練習して、ライバルに差を付けましょう!   冬の海はきれいで空いていますよ!のびのびセーリングを楽しみにいらしてくださいね~  

強風スクールとプチ忘年会

   もう12月も半ばですが、土曜日は小春日和?!冬の厚手のウエアでは汗ばむくらいの暖かさでした! ですが 前日から南が吹き続け、いつもは穏やかな森戸海岸もこんな様子に。。   いつもの場所からは出られないので森戸神社寄りから出艇です。   名島の先くらい、少し沖に出ると波がこんなに大きかったです!     隣のレーザーも見えないくらいの高い波でした。      ダウンウィンドは波に乗せて楽しみましょう!    明日に期待! と願っておりましたが、日曜日も予報が外れたのかお昼になっても10メートル以上の風が吹き続け、波が高く海には出られずな一日になってしまいました。   レース講習も兼ねた座学をやったり、クラブハウスでのんびりしたました~   そして午後から少し早めにプチ忘年会スタートです♪       コロナ以来の忘年会でした!   今年はスタッフSさんお手製の魚料理に、ままずキッチンさんのケータリングや皆さんからの差し入れもあり、久しぶりに賑やかなパーティーになりましたよ!   メンバーのご家族のかたも遊びに来てくれたり♪   こちらの皆さんも楽しそうですね~     年内は30日の午前中までオープンしていますよー 来週はクルーズandエクササイズ、ジュニアスクール、江ノ島シーカヤックツアーなど盛りだくさんです。 よい天候に恵まれますように!

季節がすすんだ今週末、RS全日本に向けて最後のの講習会もありました!

  今年は11月に入っても暖かいなあ、と思っていたら今週末はすっかり北風の冷たさが身に染みるお天気になりましたね。   朝から強めのブローが吹き下ろしていた土曜日、初級スクールの皆さんは、 セールをリーフして出艇です。   インストラクターが乗り込んでブローの中でのセールトリムを練習です   変わって日曜日は風は穏やかになったものの、朝の冷え込みで海上は少し霧がかかったような状態で。。 皆さんが海に出るころに少しずつ明るくなってきました! 午前中のベーシックスクールは2,3合同でした。 フォローザボートでついてきてくださいねー   並行して、全日本のチャーター艇の引き渡し、計測もありました。   午後からはレース本番前さいごのRS講習会もありました 皆さんの疑問や練習したいこと、リクエストにお応えしますよ~   というわけで、何本かスタート練習をしてから当日と同じコースでレース練習をやりました。 まずはAeroがスタート、その1分後にその他の艇の予告信号が出ます       下マーク回航、エアロが混戦してますね     こちらではAero5と6が競っています!   一気に季節がすすみ「今日からドライスーツ!」という方もいらっしゃいましたが、 日差しがあればまだまだ気持ちの良いセーリングシーズンです♪ そして、18,19日はRSジャパンオープンと第1回RSaero選手権です! ウェルカムボードができましたよ!      参加者のみなさん、頑張ってくださいね!    

微風と強風の週末、プレレースもありました!

  秋晴れの穏やかな陽気の土曜日、今週はレベル4アセスメントがありました。   さあクローズホールドを走り合わせてみましょう! と思ったら風が落ちてきてしまい、、   ちょっと一休み♪ 少し早めに風が落ち始め、気温も上がって南が入ってきたような。。午後に期待ですね!   ところが午後になってもグルグルと安定しない微風で、風を探してようやく進むかな?という難しいコンディションとなりました。 こちらはレベル2の皆さん。風の弱いときのボートバランス、一緒に練習しました!  反対側に座っても大丈夫!艇をしっかりヒールさせましょう~   完沈からのキャップサイズリカバリーもやってみました。 穏やかな日に練習して慣れておきましょう!    日曜日は11月18.19日のRSJapanOpenと第1回RSaero全日本選手権に向けて練習レースがありました。   朝から雨がぱらついたりしましたが、20艇ほど集まりました!      e-sailingトップセイラ―Kさん、初参加!     いつも笑顔をくれるA&Sちゃん!   RSクエストの周りにいた皆さんで1枚!皆さん、これから強風の予報です。 頑張っていきましょう!     天気もすっかり回復して、気持ちのよい出艇風景です。     沖にいる本部船、MOMOを目指していきましょう~     第一レースがスタートするころから風が上がり始め、北の風10mを超えてきました。     一旦、岸寄りに移動して第2レーススタート。 沈をする艇も多かったですが、強風練習のよい機会になりました。   練習あるのみ!また来週頑張りましょう~  

小学1年生も大人も一緒にセーリング~!

    今週末も気持ちの良い秋の陽気のなか、大人も子ども達もたくさんのみなさんがスクールに参加してくれましたよ♪   土曜日は前日の強風の影響か、朝は風強め。 振れのある北東の風、陸上でブローを逃すセールトリムを確認してから出艇です。  ショートのビームリーチマークを八の字に回ります。 セールをしっかり風に合わせながらきれいに回れるようになりましょう!     今月二回目のジュニア練習会、 みんなすっかり上達して子ども達だけでもかなり乗れるようになりましたね!   こちらは親子で走り合わせです~   そしてRS講習会も。 レース当日を意識していつもより少し沖の海面で練習しました 午後になり南の良い風が入ってきました! と思ったらいつの間にか白波がたつほどの強さに。   おお~っと セールが大きいと大変ですね。   最後はみんなでビーチバレー!! 来週はRS全日本プレレースですよ

秋晴れだったり雨だったり

 今週末は3連休! 朝晩はすっかり涼しくなり、お出かけするにも気持ちの良い季節になりまたね~ 連休初日は青空に恵まれて、北東の準風と時折しっかりとしたブローが吹き下ろす、The秋のセーリング日和になりましたよ。   ベーシックレベル1アセスメントのお二人。 今のうちに出着艇も基本をしっかり押さえておきましょう !   インストラクター同乗の後、一人でチャレンジです。   振れや強弱のある難しい北風ですが、ボートバランスにも慣れたかな? エンジョイしてますね♪     かわって日曜日はジュニア練習会。 艤装、準備からみんなで協力してやりましょう!   忘れがちだけどドレンプラグのチェックもね!   艤装も間違いがないか何度も確認です。   こちらはガールズトークで盛り上がっていましたね♪   あれ?練習は?     と思ったらキャップサイズリカバリー! 子ども達は元気ですね~  中学生のaero組はRSレースに向けて、午前、午後と練習していました! 午後から風が落ちて残念でしたが、 来週に期待しましょう〜    

RSプラクティスレース!

11月の全日本選手権に向け、熱戦を繰り広げた練習レースの模様を報告します!   当日、風の予報は結構な強風と出ていましたが、開始時には驚くほど落ち着いた様子。 確かに波は高かったものの、これもまた練習のうち。選手たちを待つ本戦当日の海面まで進み、挑戦的なコースを設置しました。 1レース目は、風と波に挑みながらもスムーズに進行。 2レース目に入ると、風がやや収まる中、選手たちのテクニックの差が際立つ長い戦いとなりました。 3レース目は、風に合わせて短いコースに。ロングコースでは、選手間の実力差が少なくなり、安定した順位が続くことが多いのですが、今回の短縮コースでの熱い戦いは、まさにドラマチック!団子状態の各選手がわずかな順位差を縮めるための努力は、まさに圧巻でした。 4レース目、開始前に風が大きく振れ、無風の時間帯が訪れてしまいました。風の復活を信じ、少しの間待機したものの、残念ながらこの日のレースは3回での終了となりました。 それでも、この日の練習レースは、まさに本番に迫る熱気を予感させるものでした。 参加された選手の皆さま、一戦一戦を懸命に戦ってくださり、誠にありがとうございました。多くの選手がこの練習レースから多くの課題を見つけられたことでしょう。本戦へ向け、その課題を乗り越え、更なるレベルアップを期待しています。

気まぐれなお天気の葉山の週末~

  すっかり夏の空になった森戸海岸ですが 土曜日は波も高く風もあって、なかなかハードなコンディションでした。      波のあるときの出着艇は、バウを垂直に向けて横波を受けないように気を付けます。 一番軽いエアロはみんなで持ち上げちゃいます! 2人でも持てますが4人で大切に運びました~     エアロと一緒にテラも頑張っていました♪ お昼には白波も立ち始めてましたね~     日曜日はどうなるかな? と思っていたら、朝からゲリラのような雨が! 降っては止んでを繰り返してお昼過ぎにやっと青空と良い風が戻ってきました。     レベル1~3までそれぞれのスクールでみなさん練習されていました♪     RS800も海にでてましたよ~ ちょっと風が物足りなかったかな? みんなでセーリングを楽しんだ後はしっかり解装しよう!     こちらはカタマラン講習。 午後の一瞬の良い風で気持ちよく走れましたね~ いつでもゲストを乗せられるようにしっかり練習しておきましょう!        もうすぐお盆休みという方も多いのではないでしょうか? 台風の進路も気になるところですが、穏やかな天気に恵まれますように!