カートは空です
9月4日真夏の暑さが残る静岡県の中、清水港でRSGames第3戦が行われました。hscからも参戦します!前日の夕方、みんなで積み込みしました。 朝5時、RSGamesに参加するために清水へ出発! 清水港は、三保半島が防波堤のように港を守っているため、波がとても穏やかで美しい港です。 小学生から還暦まで幅広い年齢層で微風と猛暑に苦しみながら4レースが行われました。艇種の違うRSがセーリングを楽しむ人々に楽しい時間を与えてくれたひと時でした。運営の皆様、葉山から清水まで運転頂いた方々に感謝です。清水港の海鮮丼、本当に美味しかったです! ありがとうございました♪
毎年静岡県清水市三保で行われるディンギーレース三保ミッドウィンター 今年は1月15日(土)・16日(日)に開催されました。2022年も参戦してきました!葉山セーリングクラブからは3回目の参戦です! 静岡県の三保は温暖で富士山が大きく見えて冬のレースにピッタリです!クラスに関係なくオープンレースを開催していただけるのは本当に嬉しいことです!hsc(葉山セーリングクラブ)からはRS aero5艇がエントリーしました。 お天気は最高ですが風がなくバトミントンして風待ちです^_^ お昼からやっと少し風が出てきたのでレース開始。海に出ると富士山が大きく見えます! RS aeroとレーザーラジアルの接戦も見られました。 風が弱い中…
早いもので今年最後のロングクルージング!11月20日(土)~21日葉山~保田間をクルージングして来ました。 1日目葉山から保田に向けて5名で出発! 北風の順風の中、保田を目指して気持ちよくセーリング。 三浦の沖でメンバーのKさんご夫妻と遭遇!ロングクルージングスクールを開催しているのを知って会いに来てくれました。海での出会いは特別な物を感じます♪メンバーさんも喜んでくれました。お天気は良好なのですが、ちょっと寒くなってお腹もへってきたので、中華まんとポトフで早めのお昼ご飯です。 城ヶ島の橋をくぐって東京湾に進んで行きます! ヘルムスマンはベテランのKさん。安心してセーリングを楽しめますね。 保田漁港に無事到着!保田の夕日も…
葉山を離れて葉山セーリングクラブでは、博多湾遠征セーリングに行って来ました! 博多湾は西南学園、修悠館など名門ヨット部や福岡大学、日本経済大学の名門ヨット部なども活動していて空港や都市からアクセスも良く気軽にセーリングができる場所です。そして湾の大きさもセーリングをするには最適です!また大きな波もなく、有人・無人の島があり自然を楽しみながらセーリングが出来ます。 今回のセーリングツアーはレーシングではなく能古島1周を計画していました。さあ出発!と思ったら風が吹かず・・・ちょうど良い所にクルーザーが!待ち合わせをしていた元メンバーのHさんが曳航してくれました。 Hさんは現在日本一周クルージングの途中です!すごい!島一周は途…