カートは空です
11月に入り朝晩すっかり肌寒くなりましたが、今週末は季節が戻ったかのようなぽかぽかの陽気でしたね♪ 金曜日、ベーシックレベル4の皆さん出艇前にミーティングです。 RS全ジャパンオープンと第一回RSaero全日本選手権レースも近いので、 初級者のみなさんはスタートをメインに練習しました。 午前中早めに南が入り始め安定して吹いてくるかと思いきや、あっという間に落ちてしまい、、 お昼を過ぎてようやくいい風が吹いてきました。 いいお天気で、海もキラキラしてますね! Zest同士で走り合わせもしましたよ~ 土曜日もRSに向けたレース練習です。 マーク周りでのルールやポイントを押さえておきましょう! スタート練習、 スタ…
秋晴れの穏やかな陽気の土曜日、今週はレベル4アセスメントがありました。 さあクローズホールドを走り合わせてみましょう! と思ったら風が落ちてきてしまい、、 ちょっと一休み♪ 少し早めに風が落ち始め、気温も上がって南が入ってきたような。。午後に期待ですね! ところが午後になってもグルグルと安定しない微風で、風を探してようやく進むかな?という難しいコンディションとなりました。 こちらはレベル2の皆さん。風の弱いときのボートバランス、一緒に練習しました! 反対側に座っても大丈夫!艇をしっかりヒールさせましょう~ 完沈からのキャップサイズリカバリーもやってみました。 穏やかな日に練習して慣れておきましょう! 日曜日は11月…
今週末は3連休! 朝晩はすっかり涼しくなり、お出かけするにも気持ちの良い季節になりまたね~ 連休初日は青空に恵まれて、北東の準風と時折しっかりとしたブローが吹き下ろす、The秋のセーリング日和になりましたよ。 ベーシックレベル1アセスメントのお二人。 今のうちに出着艇も基本をしっかり押さえておきましょう ! インストラクター同乗の後、一人でチャレンジです。 振れや強弱のある難しい北風ですが、ボートバランスにも慣れたかな? エンジョイしてますね♪ かわって日曜日はジュニア練習会。 艤装、準備からみんなで協力してやりましょう! 忘れがちだけどドレンプラグのチェックもね! 艤装も間違いがないか何度も確認です。 こちらは…
11月の全日本選手権に向け、熱戦を繰り広げた練習レースの模様を報告します! 当日、風の予報は結構な強風と出ていましたが、開始時には驚くほど落ち着いた様子。 確かに波は高かったものの、これもまた練習のうち。選手たちを待つ本戦当日の海面まで進み、挑戦的なコースを設置しました。 1レース目は、風と波に挑みながらもスムーズに進行。 2レース目に入ると、風がやや収まる中、選手たちのテクニックの差が際立つ長い戦いとなりました。 3レース目は、風に合わせて短いコースに。ロングコースでは、選手間の実力差が少なくなり、安定した順位が続くことが多いのですが、今回の短縮コースでの熱い戦いは、まさにドラマチック!団子状態の各選手がわずかな順位差を…
今週末も気持ちの良い陽気に恵まれてたくさんの方が遊びに来てくれましたよ~! 子ども達も夏休みに入って、ビーチもだんだん賑やかになってきました♪ 毎年夏に遊びに来てくれるサッカーチームの子ども達。 クルーザーにカタマラン、シーカヤックで名島に渡って沢山遊びました! 風も出てきてヨットは疾走しました! 久しぶりにヨットに乗ろう!と親子で参加してくれました方も! 夏休みの課題にと、ロープワークも勉強しました! 日常生活でもぜひ使ってみてくださいね。 そして今月二回目のジュニア練習会がありました。 前回は強風で海上練習はできませんでしたが 今週は優しい風と青空で、良い練習日和になりましたね! 風も良いので子ども…
土曜日は朝から南西の風が強く吹いているコンディションとなりました。 レベル4講習は強風スクールになりました。 装備品はある?艤装は大丈夫かな? こんな日はいつも以上に念入りに確認を! 波の収まるタイミングに合わせて出艇です。 海でもマスクしている人々。 レーザーは浜置きからスタート、波にバウを立てます。 ビームリーチもとってもスピードが出ますね! ブローが入ったら素早くセールトリムしましょう。 こちらはベーシックレベル1のスクール インストラクター乗り込みで練習です。 波もありますがボートのバランスに慣れていきましょう! 日曜日にはジュニア練習会がありました! ヨットには乗らずにボートバランスの…
暑さが一段と増し、まさに夏が到来したかのようなこの時期。 そんな中、我々のクラブレースも7月という熱い時期にふさわしく、白熱の戦いを繰り広げています。今回が待ちに待った予選の最終戦です! 今年のクラブレースは7月までのポイントを合計して、12月に決勝を行うことになっています! 参加者の皆さんもレースに気持ちが入ってます! その日の朝、気持ちよく吹き抜ける北風がレース会場に涼しさをもたらしていました。 しかし、レースがスタートすると同時に風向きは劇的に変わり、南風が一気に吹き始めたのです。結果、レースは残念ながら中断。マークを打ち直し、競争は再びスタートラインに戻ることになりました。 その時点では、「ああ、これは振れまくって…
6月も最後の週末でしたね。 土日ともに穏やかな風と波で これからヨットを習っていこうという方にも良い練習日和になりましたね。 レベル4のアセスメント、 またお久しぶりにいらしたメンバーさんもスクールに混ざって練習していました。 今月からメンバーでスクール中のKさん。すっかり一人乗りにも慣れて 次回はレベル1のアセスメントですね! 頑張ってください♪ 日曜日はジュニア講習会もありました みんなで協力して出艇します~ 午前中、思ったよりはやく南の良い風が入ってきたので、 よし! みんなで名島に遊びに行こう! 海に飛び込め!ジャーンプ!! 水に入ってもへっちゃらな暖かさになりましたね こちらも続いて元気女子です…
先週末土曜日は雨、風、波で海には出られませんでした。 でも日曜日、すっきり晴れて ジュニア練習会もありました。 風が弱かったので、子ども同士で乗ることもできました! 遊びながら乗っていて、気がついたら上手に乗れるようになるといいですね。 いつものようにベーシックコース4もありました。みなさんで練習するのは楽しいですよね。 そして午後からは名島一周、島周りレース!の予定でしたが波が高いため、名島沖を、目指すレースとなりました。 艤装する元気なレディースメンバーの皆さん♪ 島周りレースはあまりシビアなレースではなく、いつもと違うエリアも走れることから、クラブでも人気のあるレースです。 ビーチのすぐ近くからスタート…
すっかり恒例となりました金曜日のベーシックレベル4。 今週も熱心に練習されていますね 久しぶりの北東の風は振れがあるものの練習にはちょうど良い風でしたね。 まずはフォローザーリーダーで走ります。 しっかりついてきてね~ と思ったら突然止まってしまいました。 おっとっと 前の艇にぶつからないように同じところに止まっていましょう。 艇をきれいに止めるって、意外と難しいんですね。 これが上手にできるようになると レースのスタートも思い通りにできるようになるはず! というわけで、 最後はスタート&レース練習でした。 良い位置でスタートできるかな? 最後は東から西に風がぐるりと回りましたが みなさん熱心に練習…