カート

何も選択されていません

他も見る

セーリングBLOG

タグ付きの投稿: 葉山セーリングクラブ

いい風!7月最後の週末でした!

  もう7月も終わりなんですね~ でもまだまだ夏はこれからが本番、 今週も森戸の海は今週も賑わっていましたよ!      土曜日はベーシック4のグループスクールのほか、レベル2・3混合スクールもありました。       基礎練習ですがとても大切なポイント、 艇を止めてまた走り出す練習です。すぐ走り出せる角度で止まっていましょう。     ピタッと止めるって意外と難しい~   日曜日はレベル4A のアセスメント。 出艇前に内容を確認です     インストラクターのヨットから離れずに、クローズをキープできるようになりましょう。 この日はなかなか風も良くて、 みなさんしっかりハイクアウトで走っていますね!   ベーシックコース2回目のTくんも、レベル4スク-ルの隣で負けずに走っていましたよ~       週末はよくお見えになるメンバーのSさん、 今日も気持ちよさそうに海に出ていました♪      ここ最近は海が透き通ってとても奇麗ですよ! 夏休みのレジャーに、リフレッシュに、遊びにいらしてくださいね~      

RS GAMES Spring Championship2が開催されました!

6/11 (日) RS GAMES Spring Championship2 が葉山森戸海岸沖で開催され、 19艇が参加しました。今回は静岡からRSaero、 千葉からはRS500からも参加もありあました。   前回のスプリング選手権は強風予報でしたが、今回は微風、雨の予報でした。 レース運営のみなさん、本当に心労が絶えませんね~ スキッパーズミーティングは雨のためhscクラブで行われました。   RS協会レースオフィサーチームの皆さん!運営よろしくお願いします。     優勝続きの清水セーリング協会のNさん!今回もRSaero7で参加されていました。   出艇するころには風もなんとか出てきましたが、風向が安定せず、 スタートもやり直しになりましたが、準備も整って一斉にスタート。        軽風に合わせてショートコースの為、混戦が続きます!        RS500のSさんチーム、千葉から参加されていました! コロナ中はヨットに乗っていなかったそうなので、久しぶりのセーリングです。     今回、RSTeraは1艇だけでしたがマイラーセールでチャレンジしました。     初ペアのRSFevaのH君とEさん!前日練習もしっかりしてレースに臨みました。     北から東に振れる軽風は午後まで続き、3レースが成立しました。   成績発表待ちの間は和やかに軽食タイムです。     お腹ペコペコの子ども達も、思うようにいいレースができたのかな?     そして、RS GAMES Spring Championship2を制したのは前回と同様に清水ヨット協会のN君でした。   レース委員長のNさんから優勝キューブが渡されました。連勝が止まらないNさんですが、...

うねりのあった土曜日と穏やかな日曜日

    前日からの強風でうねりと高波の残った土曜日でしたが、ダブルハンド講習とレベル4のスクールがありました。         波がある日の出艇は気をつけなければならないポイントもいろいろ。 皆さん真剣にインストラクターの説明を聞いていますね。     バウを波にたてて、横波を受けないように出艇します     とっても波が高い、、 と思いきや、沖に出るとわりと穏やか? 午後には風も落ちて、レベル3のアセスメントもありました! 次回はレベル4にステップアップですね!     そして日曜日は昨日のうねりが嘘のように穏やかな陽気になりました。     レース練習にはもう少し風がほしったかな?         風がなーい   あそぼーおよごーと元気な子供たちです。         午後になり南の良い風が入って RS Aeroの進水式もありました!       Aero6は初登場です! Tさん、おめでとうございます。 素敵なセーリングライフを!         セーリングシーズンはこれからが本番ですよ~  ...

2023新春セーリング!

明けましておめでとうございます!今年も幅広く奥深くセーリングを楽しんで行きましょう~今年もよろしくお願いします。 1月4日はスクール始めでした。ヨットを自由に選ぶとおみくじが引けますよ~RSZestのIさんは中吉でした! 富士山とヨット、いつ見ても大好きな風景です!  1月3日は毎年恒例、新春クルージング!安全祈願をして出航します。  新年のクルージングを楽しみに大勢参加してくれました! 日差しも暖かく、風は弱いですがよいクルージング日和です。 佐島の丘を登って、小さな神社にお参りです! お昼は定番のまぐろ鍋で暖まりましたよ!おそばで締めて、お餅焼いてお汁粉食べて。クルーザーの上でのんびりランチタイムです。 日差しが暖かいのかセーターの方もいますね。 海は暖かく穏やか。2023年はそんな1年になりますように! 今年も葉山の海でお待ちしています!!                  

秋はヨットレースのシーズンです!

秋は各地でヨットレースが盛んに行われるシーズンです。風も吹くし天気もいいことも多いですからね!11月12.13日に行われるRSJapanOpen に向けて今週末も練習会がありました!本番と同じ海面でレース練習しました。初めて2日間レースに出る人もいるので、普段はあまり使わない旗も確認しておきましょう!RSaeroは参加艇数が多くなってきたので、今年からレース結果を分けるそうです。RSaeroで参加のみなさんがんばれRS200ペア!北東の変わりやすい風の中、4レース練習しました!クラブのメンバーのみなさんは自由に北の風を楽しむ方や、ベーシックスクールに参加する方も、しっかり練習していました。プライベートスクールで熱心に練習したAさん、いい練習ができたみたいです。1日海に出ているとだいぶ寒くなりますよ。 長い時間海に出ている時はいつもよりだいぶ暖かくしてセーリングしましょう^_^

週末セーリングReport⛵

土曜日は葉山から佐島までのクルージングでした。いい風になってラッキー!今回初参加のKさん。ヘルムズマンがお似合いです。いい風の中、交代で操船しながら良いクルージングを楽しみました!森戸に戻ってきたら、スクール中の子どもたちがボートで遊びに来ました!RSZestにみんなで一緒に乗ったり、子どもたちだけで乗ったりしてましたねー日曜日は11月12.13日に行なわれるRS選手権の練習会でした。午前中はほどよい風でたくさんスタート練習をしました!みんなだんだんと様になってきましたね! この調子で練習しましょう〜   RS全日本選手権は11月12日(土)・13日(日)ですよー

秋のビーチアクティビティー

土曜日はお天気も奇跡的によくなって、ビーチアクティビティーイベントもよい風の中開催することができました。 クラブのいろいろな種類のヨットや、カヤック、SUP、クルーザーを出してメンバーみんなで楽しむ人気のイベントです。 カタマランは安定がよいので、ゲストを乗せるのにピッタリ。 でも風が弱いので4人で乗るとちょっと進まないみたいです。。風、もうちょっと吹かないかな?   Kさんは妹さんと一緒に参加していただきました。楽しんでくださいね! 女性セイラーもメキメキ上達しています~ 今年からご夫妻でヨットを初めMさん。今日は初めてお二人だけで乗りますね! 子ども達も午前中は練習する子もいましたが、遊ぶ方がやっぱり楽しいよね。 RSQuestはヨットに初めて乗る方に一番人気です! クルーザーは一気にスケールが大きくなって楽しみも別物!ディンギーとクルーザー同じ日に両方乗れると楽しいですね。  ハリヤードでブランコ。すごーい、怖くないのかなあ?  RSaeroに初めて乗る方は軽い走りにビックリ!敬風でもうっかりしてると沈しますよ~  シーカヤックは人で海に漕ぎ出せるのか最高。お子さんは子ども用のパドルがあるんですよ。 そして沢山遊んでだんだん夕方に。まだまだ遊んでいたい子どもたちの姿がありました。  

メンバースクールDAYの日曜日

週末に気持ちよく晴れたのはホントに久しぶりでした。まだラッシュガードでセーリングできました。日曜日はジュニアの練習会でした。小学3年生のY君も初参加してくれました♪ミーティングして出艇です!ショートマークをたくさん回るうちに少しハンドリンが上手になってきたかな?練習海面の奥には珍しく大きな黒い船が停泊していました。船の沖ではメンバーのベーシックスクールがグループに分かれて練習していました。半年ぶりに乗りにみえたメンバーのIさん。半袖、短パンでRSaeroを楽しんでいました。長かった夏のような日々も終わって、秋冬のウェアに変わりそうですね。

秋晴れの進水式&クラブレース⛵

先週の金曜日はRSaeroの進水式がありました!嬉しそうな笑顔!大切に楽しく、たくさん乗ってあげてくださいねー土曜日は久しぶりのクラブレースでした。秋晴れの程よい風!ホントにラッキー🤞今回運営をお手伝いいただいたメンバーのみなさま。優勝候補のSさーん!RS200で初コンビ^_^最近イントラで忙しいIさんもRSaeroで参加でーす♪今回のクラブレースは16艇が参加しました。北の順風のいいレース 晴天、順風のレースは気持ちいいですね。2レース目RSaeroのSさんと、RS200が痛恨のリコール!!10月のクラブレースを制したのはレーザーラジアルのSさんでした!おめでとうございます。夕方にはきれいな富士山も見られましたよ。🗻

天気予報通りにはならないー週末でした!⛵

平日も賑やかにスクールも活動しています!この日は夏休みの中学生メンバーも参加しました。夕方には5才のお子さん達がヨット遊びを楽しみました⛵️風が弱かったので2人で乗ってみたり、名島近くで遊んだり、海遊びの中にヨットも入れてもらえると嬉しいです! 日曜日は風が強く、朝は雨だったので、ヨットはお休みされるメンバーの方も多かったです。参加される皆さんは強風ということもあり、ビーチでしっかりレクチャーします!安全第一でヨットを楽しみましょう⛵頑張るメンバーの皆さんはかなり沈をしながら練習しました!子ども達はなるべく早くビーチの近くで練習して、強い風に乗れてから少しづつ沖に行きました。ボートからのアドバイス、しっかり聞いてね!軽量級の子ども達もこの夏、ずいぶん上達したなあ、と嬉しくなります。 ー次第に風が強くなって沈するヨットも増えて心配しましたが、風が強い日の方がイキイキしてるかもしれません!艤装中の一コマ。そんなピースではだれがインストラクターかが分かりませんよー😓💦 午後からはイベントもあって初めてヨットに乗る皆さん、楽しんでいただけてよかったです!メンバーの皆さんや子供たちもイベントを手伝ってくれました^_^ ありがとうございました! そして日曜日はファンクルーズもあったのです! 強めの北風に乗って烏帽子岩まであっという間だったとか!涼しい1日でしたが、午後は意外と風が上がらず楽しめました。天気予報はわからないなあ、と実感する日曜日でした!