カート

カートは空です

買い物を続ける

セーリングBLOG

タグ付きの投稿: ダブルハンド

フロティラにジュニア練習会、盛りだくさんな週末でした♪

    先週のポカポカ陽気とはうって変わって、北風の冷たさが染みる今週末 もうドライスーツに衣替えされる方も増えてきましたね。   土曜日はRSaeroの講習会もありました 3回目にはアセスメントもあり、合格するとレベル4のスクールでエアロを練習できますよ! aero以外の艇もですが、日々の管理・メンテナンスがとても大切です。 艇の特徴や壊れやすい箇所を理解しておきましょう。   ベーシックコースレベル2のAさん、今日は出着艇の練習から レーザーにも興味があるそうで、これから楽しみですね。   スタートコースの方も頑張っていますよ~!   北東の日はブローが重たいですね。 RSaeroは艇が先に起きてしまう事も多いので、スターンから素早く…

シルバーとフリート決勝戦〜ジュニア練習日でした!

  土曜日の朝は本格的な冬を思わせる冷え込みでしたね。 日中は日差しもあってあたたかいですが、この日は今シーズン初のドライスーツで海に出られる方もいらっしゃいました。 そんな中ですがスタートセーリングやベーシックコースのスクール生も頑張って練習されていますよ♪   そしてクラブレースのシルバーフリート決勝戦もありました!   今回はメンバーみなさんが本部艇の運営やマーク打ちなど協力しあってトライしてみました! レースで使う旗の種類や意味、またボートのアンカリング、コンパスを使ってのマーク打ち、それぞれが勉強になりますね!    今日のレースで優勝した方は、ワイルドカード枠で12月のクラブレース優勝決定戦の出場権を得られます!   &nb…

晴れても雨でもセーリング!

  梅雨入りして最初の週末、 晴れたり雨だったり、風がなかったり、、変わりやすいお天気でした。 土曜日は気持ちの良い晴天!     ベーシックコース3の練習に、途中からユースチームも混ざって練習しました。 スタートやレース練習もやりましたよー!       そしてこちらはクルーザーチーム。今回は初島に行ってきました~     初島が見えてきましたよ~! 詳細はまたクルージングのブログでご紹介しますね♪     さて日曜日は雨のスタートとなってしまいました、 小雨になるまでクラブハウスで練習しようか!   吹き上がる予報もあり安定しない天気、 雨も上がったので早めに出ようか~   あれ、風がない。。    漂流しています。。   そんなこんななお天気でしたが、体験…

ダブルハンドにジュニア練習会、もりだくさんでした!

  穏やかな海だった先週末。 体験セーリングには元メンバーの中学生がお友達と遊びに来てくれました! 成長した姿に感動です~   スタートセーリングの方も頑張りました!とても上手でどんどん吸収されていました。   こちらもスタートセーリング、最近女性の方に沢山いらしていただいています!!   ベーシックレベル4Aのメンバーのみなさん。 アセスメントに向けて熱心に練習されていました。   4Aでは、 高さを合わせて集合する、クローズホールドとランニングの角度とボートスピード、落水者救助、、などなど。 アセスメントの前にはしっかり復習しておきましょう!   午前中は無風になる時間も、、 終日練習のダブルハンド講習も午後に期待ですね!   午後には南が…

今週もダブルハンド講習会、ありましたよー!

  土曜日は日差しもぽかぽか、気持ちの良いお天気になりましたねー! 海もきらきらしてとってもきれいでした。 全6回のダブルハンド講習会、今日も元気いっぱい女性メンバーのみなさん、協力しながら出艇準備です。   今週もいっぱい練習するぞ♪   風も弱すぎず強すぎず、RS200も2艇でましたよ~   ジェネカーをあげて走るにもちょうど良い風でしたね、 クルーワークにもだいぶ慣れてきましたか?   RS Fevaも200に負けないくらいの快走です! こちらでダブルハンド艇の基礎を練習して、RS200や500にステップアップしていくのも面白いですよ。   そして夕方には森戸海岸にこんな素敵なキャンドルアートが! 葉山町100周年の記念イベント…

ジュニア練習会と進水式がありました!!

    気がつけば3月、だんだんと日差しも暖かくなる季節ですね~   土曜日はこの時期らしい北東の風でしたが、うねりが残る難しいコンディション 波が高く、防波堤裏から出艇しました。   少し沖に出ると白波が立つようなところも。 ブローや振れに皆さんなかなか苦戦されてました。   そんな中でもベーシック4BのAeroチームは安定の走りでしたね!   今日も笑顔で海に出るSちゃん、 カメラに気づいてピース!   江ノ島方面に出かけていたMOMOが帰ってきました~!     かわって日曜日、 お昼前には予報より早く南が入りはじめぽかぽか陽気に♪ 『今日はさむくない!』と子供たち 艤装をすませたらはやめに出発、たっぷり海上で練習しましょう!   親子で協力…

hscの2月の3連休

2月の3連休は雪のある丹沢の山々がくっきり見えて、 北寄りのいい風も吹いた連休でした。 2月になっても遊びに、練習に、デトックスに、みなさんそれぞれですが、 多くの方が来てくれて嬉しいです! 土曜日はいつものように練習熱心なみなさんが、メンバースクールに参加してくれました。 そして、クルージングではトラブルが発生! 誰がマストに上る??勇敢なメンバーの方が大役をかって出てくれました。   クルーザーの上でランチ&コーヒーブレイク。大人の休日ですね~ 日曜日はジュニア、ユースの活動費でした。 この日は小学1年生から中学3年生まで。最近は海に出る前にあったかくなる運動をしてます。この日は氷り鬼!!砂浜ダッシュでぽかぽかに。。   昨年ヨッ…

もうすぐGWですよ~!

  すっかり暖かくなったな~と思っていたら 久しぶりに曇り空で肌寒い土曜日でした。 太陽が恋しいですね~ そんなお天気でしたがコンピテントクルーの第3回目の講習もありました! 3名のみなさん、寒い中来週のテストに向けてしっかり練習しました!   こちらはダブルハンド講習会! ヨットを初めてジェネカーセーリングができるようになるまで、1年?2年?それぞれのペースでレベルアップしていきましょう~       日曜日は少し晴れ間もありましたね! 久しぶりのヨットというメンバーの方が多く、わーまだ寒い! といいながらしっかり練習されていました。   レベル4講習は10艇以上も集まって練習しましたが、 北のブローで沈をする方も多く、春の冷たい海水の洗礼…

うねりのあった土曜日と穏やかな日曜日

    前日からの強風でうねりと高波の残った土曜日でしたが、ダブルハンド講習とレベル4のスクールがありました。         波がある日の出艇は気をつけなければならないポイントもいろいろ。 皆さん真剣にインストラクターの説明を聞いていますね。     バウを波にたてて、横波を受けないように出艇します     とっても波が高い、、 と思いきや、沖に出るとわりと穏やか? 午後には風も落ちて、レベル3のアセスメントもありました! 次回はレベル4にステップアップですね!     そして日曜日は昨日のうねりが嘘のように穏やかな陽気になりました。     レース練習にはもう少し風がほしったかな?         風がなーい   あそぼーおよごーと元気な子供たちです。         午…

3月のクラブレースとダブルハンド講習会

  すっかり春の陽気になりましたね、   土曜日はダブルハンド講習の初日でした。 RS200を使ってクルー、スキッパーそれぞれの役割やシングルハンドとの違い、ジェネカーの使い方など練習していきます。       まずは艤装から! ジェネカーをひろげてシートの絡まりや間違いがないか確認します。      艤装もめんどくさがらずに、楽しく覚えていきましょうね!     そのお隣では、ヨット経験者のご友人と一緒に久しぶりに乗りにいらしたメンバーの方も。 また、ヨットやりましょう!     ベーシックスクールのメンバーのみなさん、ウェットスーツに衣替えですね!       そして、日曜日はクラブレースでした。ちょっと曇り空でしたが23艇がエントリーしました!   &…