カート

カートは空です

買い物を続ける

セーリングBLOG

タグ付きの投稿: セーリングブログ

台風一過の青空でした!

    週末は台風の進路も心配でしたが 過ぎてみれば穏やかな陽気、青空のもとみなさん熱心に練習されていました。   この日はベーシック4AB一緒にスタートからのレース練習。 ポートとスタボーに分れてスタートしました。 1レース目からいいスタートを切れるようになりましょう!   上マークではaero勢が競っていましたよ!       ダブルハンド艇のRSFevaも参加しました♪   久しぶりにヨットに乗るという経験者の方、 暑いのでキャップサイズリカバリーの練習でクールダウンしましょう~     風が落ち着いたタイミングでトーイングの練習も、 ティラーレスやラダーレスもいい練習になりますね! 台風シーズンですが今年は穏やかな日が多いです。 風のいい日にぜひ乗りにいらしてくださいね~!

ダブルハンドにジュニア練習会、もりだくさんでした!

  穏やかな海だった先週末。 体験セーリングには元メンバーの中学生がお友達と遊びに来てくれました! 成長した姿に感動です~   スタートセーリングの方も頑張りました!とても上手でどんどん吸収されていました。   こちらもスタートセーリング、最近女性の方に沢山いらしていただいています!!   ベーシックレベル4Aのメンバーのみなさん。 アセスメントに向けて熱心に練習されていました。   4Aでは、 高さを合わせて集合する、クローズホールドとランニングの角度とボートスピード、落水者救助、、などなど。 アセスメントの前にはしっかり復習しておきましょう!   午前中は無風になる時間も、、 終日練習のダブルハンド講習も午後に期待ですね!   午後には南が丁度良く入ってきて、RS200もこんなに気持ちよさそうに走っていました。     こちらはFevaで! 小柄な女性二人でも乗れちゃいます   日曜日にはジュニア練習会がありました。 まずは準備運動から!   艤装、垢チェックなどOKかな?   ここ最近でシングルハンドやクルーワークもみんな少しできるようになってきたので、今日はスタート・レース練習をやりました! 初めてだったのでビーチで説明してからトライしてみましたよ~ 旗の意味も理解できたな?   ジャストにスタートラインを切れるように、 2分前、1分前にどこにいたらいいかな?いろいろ試しながら走ってみましょう!   途中スタートラインやコースの変更もあったものの みんなフィニッシュまで一生懸命走っていましたよー!   ユースの子供たちは午後も元気に練習していました。    天気の良い日は水も澄んでいてとてもきれいですよ♪  

今週もダブルハンド講習会、ありましたよー!

  土曜日は日差しもぽかぽか、気持ちの良いお天気になりましたねー! 海もきらきらしてとってもきれいでした。 全6回のダブルハンド講習会、今日も元気いっぱい女性メンバーのみなさん、協力しながら出艇準備です。   今週もいっぱい練習するぞ♪   風も弱すぎず強すぎず、RS200も2艇でましたよ~   ジェネカーをあげて走るにもちょうど良い風でしたね、 クルーワークにもだいぶ慣れてきましたか?   RS Fevaも200に負けないくらいの快走です! こちらでダブルハンド艇の基礎を練習して、RS200や500にステップアップしていくのも面白いですよ。   そして夕方には森戸海岸にこんな素敵なキャンドルアートが! 葉山町100周年の記念イベントだったようです。 見ているだけで癒されますね~   日曜日はすこしどんよりな空模様。 ちょっと物足りないくらいの風でしたが、みなさん熱心にインストラクターのレクチャーを聞いていますね! わからないことや気になったこと、インストラクターにどんどん質問してみてくださいね。     南の風が入ったと思ったら 無風になって西に振れたり、、 体験で出ていたRS Questもみんなでセールを煽って、で何とか進んでいました。    海面が鏡のようですね~   ヨットを始めてまだ数回目の方も一人乗りにチャレンジ! 今日の風なら安心して乗れますね♪   なかなか安定しない微風でしたがレベル4のスクールではレース練習もやりました! みなさんうまくスタート出来ましたか?    ヨットを始めてみようかな?という方にもこれからの時期は穏やかな風の日も多くおすすめですよ~! 今シーズンはチャレンジしてみませんか?      

連休後半もよいお天気、きれいな海でした~

   GW後半も日差しのまぶしいお天気でした。 初めてヨットに乗る方や、   親子で楽しむ方、   風も優しく家族やお友達と海に出るにもちょうど良い季節ですね♪   カタマランとSAPのスクールもありましたよ。 まぶしいピーース!   お久しぶりにセーリングを楽しむメンバーの方も! カタマランなら家族みんなで乗れちゃいます♪   自主トレーニング中のAeroも   いつもはRS Questに乗っているMさんご夫妻、今日はZestでのんびりと。 気軽に乗れるのもZestの魅力ですね~   そしてこどもの日の日曜日、 お昼から吹いてくる予報もあり、みなさん早めに出艇です。   ベーシックレベル2のTさん、しっかり風があってもだんだん乗れるようになってきましたね!   GW中に短期集中でスクールを受けにいらっしゃる方も、 最終日の今日がいちばんハードなコンディションでしたね、お疲れ様でした。     RS200も出ていました~!     午後になると、予報ほどではないもののしっかりとブローが入ってきました! このGWに3日間連続でいらしたMさんも連続でスクールを終了することができました! 初めてヨットに乗る方、再開する方、久しぶりのメンバーのみなさん、 毎週いらっしゃるメンバーのみなさんの笑顔が見られたよいGWでした!! 5月は爽やかな南風が気持ちの様季節です。 ヨットに乗りにいらしてくださいね~    

3月最後の週末、風がなかったり強風だったり。

  今日で3月も終わり、すっかり春の暖かさになりましたね♪ スクールもだんだん賑やかになってきました!   土曜日、前日まで吹いていたためうねりが残っていましたが、風ははぼ無風。   ミーティングしながら風待ちしましょうか、 みなさんからの質問コーナーもありました! 微風の時のボートバランス、どこに乗るのがいいでしょうか?   さあ少し風が出てきたかな?   うーーん、やっぱり穏やか。笑 パンピングの練習をしたり、サンフランシスコロールの実演があったり   それでも午後は気持ちよく走れるくらいまで風も出てきて、気持ちよく走れました。    Aeroどうしで走り合わせもしました!         そして日曜日は朝からしっかり吹いていました 森戸神社寄りでもこれだけ波がありました、沖の方は白波が立ってますね。   本日は強風スクール! 乗り替わりで練習します みなさん真剣に話を聞いていますね~   最近は強風のコンディションで乗る機会も多いEさん、 だいぶ慣れてきたかな? それにしても波が高いです   短い時間で集中的に練習です 途中風がすこし落ち着いたタイミングもあり、一人乗りで練習できる時もありました!    春はお天気も変わりやすいですが、日差しがとってもあたたかくて気持ちよい季節です♪ 葉山の春を楽しんでくださいね~!    

春先のお天気は気まぐれですね。

  土曜日はどんよりな空模様。 出艇しましょう!と思ったら風が落ちてしまい、、ミーティングしながら風待ちです。 お昼頃に吹き上がる予報もあり、いつもより浜の近くで練習しました。     海面もこんなに穏やかです     短めのブイを回ったり、サークリングの練習をしたり。     基本に戻ってボートバランス、セールトリムを確認です! なるべくティラーを使わずに乗れるようになりましょう!       最後にレース練習もやりましたよー!     日曜日、波が高くていつものところからは出られそうもありません、、 子ども達もみんなで協力して防波堤ウラまでヨットを運びました。     今日はじめて乗りに来てくれた男の子も クルーワーク頑張っていますね!     風も優しく一人でに乗って練習するにはちょうど良かったですね♪ 子供たちずいぶん上達しました!     こちらもいい笑顔!     あれれ? なにを持ってるんだろう? クラゲつかまえたー!!    来週はまた春の陽気が戻ってくるようですね~ 

デイスキッパーコース!

ISPAデイスキッパーコースの2024年1月の部が開催されました。デイスキッパーコースでは航海計画を立てて日帰りのクルージングに出かけられる様になる技術を学びます。全3回コースです。初日は、チャートの読み方を確認。 チャートの見かたを覚えたところで、小田和湾まで航海計画を立ててみました。その後、近くの湾までクルージングに出かけて、アンカリングの練習・・・と、思ったら、風が吹きあがってきてしまいました。残念ながら、この日は出艇出来ず。午後からは天気の座学をみっちりやる事になりました。2日目。この日も、なんだか大気の状態が不安定。午前中は良い天気で穏やかなのですが、午後から天候が急変しそうな予報です。遠くまで出かけるとちょっと危なそうなので、近くの目的地に行き先を変更して、アンカリングの練習をすることにしましょう。天候に合わせて計画を変えるのも、スキッパーとして大切な技術です。とはいえ、午前中は本当に良い天気!セールをあげて、アンカレジに向かいます。アンカリングは大事なクルージング技術。海底の地質を調べたり、水深を確認したり、風が変わって振れ回った際の安全を確認したり。やる事はいっぱいあります。無事にアンカリング出来たら、コーヒーを淹れてホッと一息。午後は天候が急変しそうなので、早めにハーバーに戻ります。ハーバーでちょっと出着艇練習をしていたら、予報通り天気が急変。雷雲も迫ってきていたので、早めに練習を切り上げました。3日目。なんと、3日目も強風予報・・・なんだか天候に恵まれませんね。ただ、2日目と違い、風は強いですが、安定していて突然荒れてくる事はなさそうです。十分に注意をしながら、最初の航海計画の通り、小田和湾まで行ってみる事にしましょう。曇り空でかなり寒いですが、頑張っていきましょう。風はまだそれほど強くないので、フルセールで走ります。良いスピードであっという間に小田和湾に到着。ランチタイムにします。お昼を食べていたら、風が上がってきました。帰りはセールのリーフを練習!セールを小さくして、パワーコントロールをします。リーフしても、パワフル!クローズホールドでタッキングを繰り返しながらハーバーまで帰ってきました。いまいち天候に恵まれなかった3回コースでしたが、最後は良いセーリングが出来ましたね。ぜひ、覚えた航海計画をつかって、クルージングを楽しんでください。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

3連休の様子とビーチイベント⛵️

  普通ならこの季節は北風に変わって風向が変化しやすく、風も重たく感じ始める頃ですが、今年は9月半を過ぎても太陽が照りつけ、南風が気持ちよく吹きました。 クラブのメンバーの皆さんは、ご友人を誘ってカタマランで一緒にセーリングを楽しむのに気持ちの良い風でした。   hscではベーシックコースがレベル1から4、5までと続いていくのですが、 3連休もそれぞれのコースでみなさん練習していました。     こちらはジュニアの3人、体重がまだ軽いのでaero4のサイズで練習しました。   11月18.19に行われるRS全日本選手権のレース練習会もありました。 今回初めてRSレースに出る方もいるので、スタートなどしっかり練習していきましょう!   3連休の最後の日はクラブのイベント、ビーチアクティビティーがありました。 ご友人を乗せたいけど、まだ心配な方やカヤックやSUPなどに乗ったことのない方、トラッピーズ艇に乗りたい方まで、一度に体験できるイベントです! 南の良い風に恵まれてよかった~  春のイベントにも参加していただいたご家族。 今回もいろいろなヨットに乗ってみて欲しいです!     シーカヤックにチャレンジされたメンバーのご友人みなさま。 次はなんのアクティビティーをするのかな?     こちらの皆様はSUPで海へ!風があるのでちょっと大変です。 立てるようになるでしょうか?      お久しぶりのメンバーの方もインストラクターと一緒に乗るので安心です。      こちらはRS200、ジェネカーを張っていいスピードを楽しめます!     RSクエストは沢山乗っても大丈夫。 グループみんなで楽しめます!     RS500は一番スピードの出るヨットです。トラッピーズで快走中!     経験の長い方はご友人と一緒に自由にファンセーリングされていました♪   午後から風が上がる予報だったので、なるべく長くアクティビティを楽しんでランチタイムになりました。 午後からはグループ対抗ゲームにご参加いただきました!  ロープワーク競争やひよこ拾い競争などなど、みなさん一生懸命参加してくれました!     ゲーム大会の優勝チームにはパピコアイスが送られました!   ...

強風とうねりあるの週末でした!

   土曜日は朝から南西の風が強く吹いているコンディションとなりました。   レベル4講習は強風スクールになりました。     装備品はある?艤装は大丈夫かな? こんな日はいつも以上に念入りに確認を!      波の収まるタイミングに合わせて出艇です。 海でもマスクしている人々。     レーザーは浜置きからスタート、波にバウを立てます。     ビームリーチもとってもスピードが出ますね! ブローが入ったら素早くセールトリムしましょう。     こちらはベーシックレベル1のスクール インストラクター乗り込みで練習です。 波もありますがボートのバランスに慣れていきましょう!      日曜日にはジュニア練習会がありました!     ヨットには乗らずにボートバランスの練習をしてみました。 もうちょっと足はそろえてみようか!   でもやっぱり海に出たいよね。。 ということで、ライジャケ着て泳いでみたり、SUPによじ登ってダイブしたり!7月の海は冷たいかなと思いましたが、子どもたちはずーっと遊んでましたねえ。 海や波に慣れるのも大切かな?と思って見守りまし♪ 今週は土日とも波風が高くてハードなコンディションでしたが、緊張感のあるチャレンジもたまにはいいですね。   でも来週はほどよい風が吹きますように!      

お楽しみ島周りレース〜♪

  先週末土曜日は雨、風、波で海には出られませんでした。 でも日曜日、すっきり晴れて ジュニア練習会もありました。   風が弱かったので、子ども同士で乗ることもできました! 遊びながら乗っていて、気がついたら上手に乗れるようになるといいですね。     いつものようにベーシックコース4もありました。みなさんで練習するのは楽しいですよね。   そして午後からは名島一周、島周りレース!の予定でしたが波が高いため、名島沖を、目指すレースとなりました。    艤装する元気なレディースメンバーの皆さん♪     島周りレースはあまりシビアなレースではなく、いつもと違うエリアも走れることから、クラブでも人気のあるレースです。   ビーチのすぐ近くからスタート!     意外によい風になってきました。       RSVIsionもとっても久しぶりに参加しました。        RSクエストも参加でした♪ 島周りレースはダブルハンドでおしゃべりしながら走るのも楽しいですね。     名島沖は波も高くてスリリング。 みなさん、レースを楽しんだ様子でした。     レースの後はアイスクリームを食べながらお疲れ様! クラブハウスでちょっとのんびりしました^_^ 昔はフィニッシュするとビールがもらえて、セーリングしながら帰るという時代もあったんですが、今はとても考えられなくなりましたね~   そして、今週末は日曜日にRSGamesスプリング選手権2があります! よい風が吹きますように!