カート

何も選択されていません

他も見る

セーリングBLOG

タグ付きの投稿: ヨットクラブ

金曜日のベーシックレベル4

  すっかり恒例となりました金曜日のベーシックレベル4。 今週も熱心に練習されていますね   久しぶりの北東の風は振れがあるものの練習にはちょうど良い風でしたね。 まずはフォローザーリーダーで走ります。     しっかりついてきてね~   と思ったら突然止まってしまいました。 おっとっと   前の艇にぶつからないように同じところに止まっていましょう。     艇をきれいに止めるって、意外と難しいんですね。 これが上手にできるようになると レースのスタートも思い通りにできるようになるはず!       というわけで、 最後はスタート&レース練習でした。       良い位置でスタートできるかな?       最後は東から西に風がぐるりと回りましたが   みなさん熱心に練習されていました~!  

雨にも負けずに海に出ましたよー

  この週末は雨やら強風やら、お天気が心配でしたが   あれ? 海に出てみたら予報外れの微風。。 西から東にぐるぐる回る風に翻弄される陽気でした         もっと風がほしいなあ~        翌日に期待!     日曜日はジュニア練習会がありました。 これからヨットを習っていこうという子供たち、インストラクターのサポートのもと実際に舵を持って走らせてみよう!       名島に向かって真っすぐ走れるかな?   見えない風を見つけるって難しいけど、ぴったと合うと面白い!       あらら   落水しちゃったようですね。 大丈夫と思ったら意外とへっちゃらな子供たちでした。             朝から突然の雨に見舞われた一日でしたが   セーリングの気持ちの良い季節はまだまだこれから!   今月末にはセーリングホリデーもありますよ~    

晴天に恵まれたGW中盤でした。

  気温も上がって気持ちの良い陽気に誘われて、たくさんの方が遊びに来てくれましたよ~!     ご家族やご友人同士で体験セーリングにいらっしゃる方も多く、賑やかでしたよ   スクールに初めて見えた方は交代で舵を持って練習しました!       ティラーを押したりメインシートを引いてみたり、動力は風だけなのに加速したり向きを変えてみたり、ヨットって不思議ですね。          また恒例となったベーシック4ではレベル別、艇種別、シングルハンド、 ダブルハンドなどそれぞれのグループで皆さん熱心に練習されていました!        これからヨットを始めてみよう!というスタートコースの方も、5月の良い風の中頑張っていますよー          連休中は風の強い日も多く5日はお昼頃から吹きあがる予報、その前に強風スラロームレースだ!とメンバーのみなさん元気に海に出ていきました       RSTera、RSaero、レーザーとそれぞれスタート時間をわけて、いろんな艇種で賑やかにレース練習です。 いちばんセールの小さいTeraもなかなか速いですね!       予報どおりお昼にはしっかり白波もたってきました   連休後半、お天気にも期待したいですね!      

もうすぐGWですよ~!

  すっかり暖かくなったな~と思っていたら 久しぶりに曇り空で肌寒い土曜日でした。 太陽が恋しいですね~ そんなお天気でしたがコンピテントクルーの第3回目の講習もありました! 3名のみなさん、寒い中来週のテストに向けてしっかり練習しました!   こちらはダブルハンド講習会! ヨットを初めてジェネカーセーリングができるようになるまで、1年?2年?それぞれのペースでレベルアップしていきましょう~       日曜日は少し晴れ間もありましたね! 久しぶりのヨットというメンバーの方が多く、わーまだ寒い! といいながらしっかり練習されていました。   レベル4講習は10艇以上も集まって練習しましたが、 北のブローで沈をする方も多く、春の冷たい海水の洗礼を受けていましたね! 水温は気温の2か月遅れているとい言われているので、気を抜かないようにしましょう~     もうすぐGWですね。暖かい日が続いてほしいですね!!

うねりのあった土曜日と穏やかな日曜日

    前日からの強風でうねりと高波の残った土曜日でしたが、ダブルハンド講習とレベル4のスクールがありました。         波がある日の出艇は気をつけなければならないポイントもいろいろ。 皆さん真剣にインストラクターの説明を聞いていますね。     バウを波にたてて、横波を受けないように出艇します     とっても波が高い、、 と思いきや、沖に出るとわりと穏やか? 午後には風も落ちて、レベル3のアセスメントもありました! 次回はレベル4にステップアップですね!     そして日曜日は昨日のうねりが嘘のように穏やかな陽気になりました。     レース練習にはもう少し風がほしったかな?         風がなーい   あそぼーおよごーと元気な子供たちです。         午後になり南の良い風が入って RS Aeroの進水式もありました!       Aero6は初登場です! Tさん、おめでとうございます。 素敵なセーリングライフを!         セーリングシーズンはこれからが本番ですよ~  ...

良い風に恵まれた週末のスクール♪

  日中はずいぶんあたたかくなり、海も賑やかになってきました。     土曜日はお昼頃から南の良い風が入って、ダブルハンド講習もしっかり走れましたね。     ジェネカーの上げ下ろしのタイミングやコース取りなど メンバーの皆さん乗り替わりで練習してました。 いつもと違う方と乗ると新しい発見があったり勉強になることも多いですね。     レベル3はアセスメントでした お二人とも緊張気味?     そしてお久しぶりに海に出るメンバーの方も多く、   4月からまた週末に来られるとのことで、気持ちの良い季節、たくさん楽しんでくださいね!         日曜日は春休みのジュニアスクールでした。 北東のブローが重たかったですね~     メインシートを引いたり、ティラーを押してみたり、、 どうしたらはやく走るかな?いろいろ試して体験してみましょう!           春休みの学生さんから大人の皆さんまで、熱心に練習されてました~    

強風スクール

    すっかり暖かくなってほっとしていたところに、久しぶりに冷たい雨となってしまいましたね。 でもそんな雨にも負けず、土曜日はレベル5のダブルハンド練習、レベル4の強風スクールがありました!   北東の振れの大きな風で、時折吹き下ろすブローがとても重たかったですね うまくブローを逃しながらビームリーチを走ります。    おっと!!   ヨットに沈はつきもの!気にしないでリカバリー~   午後からは風も少し落ち着いて、ダブルハンド組はジェネカーを練習したり、クローズを走り合わせたり。 雨の週末でしたが、元気なみなさんの姿がありました!

ベーシックスクール4assessment!!

    1月最後の週末も晴天に恵まれて 気持ちの良いセーリング日和となりました!     土曜日がお誕生日だったhくん、お父さんと一緒にバースデイセーリングです         午後になると風が南寄りに変わり、とても穏やかな海になりました     スクール前のミーティング。 みなさん今日のテストの説明を真剣に聞いていますね       レベル4では、ペアになって二人で協力して出艇します       まずは高さを合わせて集合です! これがさくっとできるといろいろな練習メニューをこなせるようになりますよ。       そのあとは艇種別にインストラクターについてはクローズホールドの走り合わせです。   インストラクターのヨットから離れないでしっかり風上に向かって走れれば合格~   だんだん遠くになってしまう人はまた練習頑張りましょう!     午後からはヨットで釣りをするこども達や、自由に乗る方もいて、 冬の海なのに元気だなああ、と感心しました。。  

ISPAコンビテントクルー取得講習

hscでは毎年冬から春にかけてISPAクルーザー講習を行っています。 先週はコンビテントクルーコースの2回目でした。風と雨の予報だったので、先にクラブでロープワークと船外機の講習を行いました。 雨が止んで出艇しましたが、やっぱり雨には降られてしまいましたね〜 でもいい風も吹いていて、しっかり落水者救助の練習もできました! 来週は講習内容のおさらいをしてテストですね。 頑張りましょう! ディンギーのみなさんは、ベーシックコース、レベル4に参加される方が多く熱心に練習しました。   インストラクターと同じコースを一緒に走って遅れないようになることが目標ですよ。頑張ってー  次回のレベル4の練習は、20日(金)、21日(土)、22日(日)ですよ~    

2023新春セーリング!

明けましておめでとうございます!今年も幅広く奥深くセーリングを楽しんで行きましょう~今年もよろしくお願いします。 1月4日はスクール始めでした。ヨットを自由に選ぶとおみくじが引けますよ~RSZestのIさんは中吉でした! 富士山とヨット、いつ見ても大好きな風景です!  1月3日は毎年恒例、新春クルージング!安全祈願をして出航します。  新年のクルージングを楽しみに大勢参加してくれました! 日差しも暖かく、風は弱いですがよいクルージング日和です。 佐島の丘を登って、小さな神社にお参りです! お昼は定番のまぐろ鍋で暖まりましたよ!おそばで締めて、お餅焼いてお汁粉食べて。クルーザーの上でのんびりランチタイムです。 日差しが暖かいのかセーターの方もいますね。 海は暖かく穏やか。2023年はそんな1年になりますように! 今年も葉山の海でお待ちしています!!