カート

何も選択されていません

他も見る

セーリングBLOG

タグ付きの投稿: 葉山

ヨットの楽しみ方は沢山あります!

先週はスッキリ青空の日が続きました!金曜日は初めてのジェネカー講習がありました。 さて、海でジェネカーぎあげられるのか? おーカッコよく走ってます!このあと沈したのだそうですが〜土曜日も良いお天気。 RSaeroは初めてのみなさんの講習会がありました。 最初は艤装がちょっと大変ですよね。大丈夫、すぐにできるようになります! 久しぶりにご家族で遊びにみえたメンバーさんも気持ちよさそうにセーリングされていました! ファンクルージングに参加された皆さんも、満足なセーリングでしたね。 ベーシックのテストを頑張って受けている皆さんも。 思い思いにセーリングを楽しみました!来週6月11日(土)は島周りクラブレースを予定しています^_^ 

やっと5月らしい週末でした!

5月最後の週末は、やっと5月らしい爽やかで気持ちの良い週末になりました^_^ 風もちょうど良くRS200でダブルハンドスクールにも良い練習になりました! これからも月に一度開催していく予定です。 ベーシックコースの練習にももちろん最高! どんどん上達しましょう! 日曜日は30℃まで気温が上がる夏日!その割には風も穏やかな海でした。 海に出る方が多かったので船台がなくなり、子どもたちも海までヨットをみんなで運んだりしました! 日も永くなってきて、夕方にビーチバレーを楽しむ方もいましたね〜 6月4日はファンクルージングが開催されます!

最近雨☔が多いですね~日曜は念願の気持ちの良い天気となりました♪

週末は雨、微風の土曜日でしたがメンバーの皆さんは風があるうちにと、練習されていました。日曜日はちょうどよい風の中、自由にセーリングを楽しむメンバーの姿や子ども達もなんとかRSFevaの艤装も少しできるようになり、上手になってきました。有志でクルージングに出かけた皆様も、日曜日は気持ちよかってでしょうね。体験セーリングの皆さんも楽しんでいただきました^_^来週は土曜日にダブルハンドの練習会があります。いろいろなヨットにチャレンジしましょう⛵️

RSFEVA とRS200でジュニア・ユース練習会

日曜日は午前中よい風が吹いてジュニア、ユースのみんなはRSFEVA とRS200で練習しました。まずは艤装を完璧に覚えてね^_^ 大人のベーシックの皆さんは、沈をしながらもしっかり練習されていました。写真はなくて残念。。気温が高くてもウェットスーツはまだ必須ですよー

RS GAMES Spring Championship2!in moritobeach

5月8日RS GamesSpringChampionship第2弾が開催されました! 清水、銚子、葉山から21名、19艇のRSセーラーが森戸海岸に集まりました。 4、5日前の予報では風が上がる予報があったため、RSaero5の参加艇が多いです。 ヨットを初めて2年のお二人もRSQubaで参加されました! 運営艇のみなさま!よろしくお願いします! 新艇RS200で初参加のKさん、Nさん! 小学生だった二人もすっかりお兄さんになったね。 お二人ともレースを楽しんでくださいね! 今年はES800が銚子から参加されました! 優勝候補、清水SCのRS500ペア! 第一レース北東の風でスタート、コースは上下でした! RS800はいつも見ごたえがあります。 第2レースは風が落ちて、長いレースになりました。  いつもはRS700にのっている清水SCのKさんは今回aeroチャーターです。 12艇のRSaeroは随所で接戦を繰り広げながら、5レースを行いました! 心地よい疲れの後はスタッフの手づくりリンゴカレーで一休みです! そしてソファーにすわっていらっしゃるみなさん、左から第3位m2位、1位と上位をしめました! 優勝の清水SCの中溝さんが2連覇を達成しました!おめでとうございます! レースの詳しい様子は日本RSクラス協会ブログをご覧ください↓ https://www.rs-association-japan.com/posts/34224195   

日曜日はジュニアスクール&ISPAコンピテントクルーコースでした⛵

ジュニアスクールはRSFeva/Zestを使ってベーシックな基本動作の練習でした。 経験の差が大きかったのでなかなか一緒には練習ができないのですが、後半はグループを分けたり練習内容を考えたりして楽しくこなせました。 2人で乗るとお互いの意思疎通を確認しなければなりません。 お互いに乗りやすいように相手に対して気持ちの良い声かけをして、自分の意思をしっかりと伝えることも必要な技術ですね! そしてISPAコンピテントクルーの最終日。テストもあるので皆さん真剣に、でも楽しそうに参加されていました。練習のかいもあって無事に合格されました。おめでとうございます!クルージングの知識技術を忘れないように月に一度のクルーズ&エクササイズで継続して練習していきましょう! 次のクルージングは5月7日(土)ですよ⛵

春休み🌸ジュニアスクール開催しました!

桜も満開な季節になりましたね。土曜日は荒れ模様の天気予報だったため、海の活動は中止でした😢(涙)そして日曜日、🌊波高かったです!出艇が大変でしだが、出てしまえば風も程よくベーシックコースは3つのグループ別に熱心に練習しました!  春休みに入ったジュニアの参加も増えてきました。いつも一人のRSTeraに乗っているので、2人乗りのRSFevaの艤装ほ結構大変です。 メンバーのみなさんに教えてもらいながら完成させました。ミーティングして出艇しましょう!3月31日(水)、4月3日(日)もジュニア練習会がありますよ!初めての方も是非ご参加ください。⛵ 平日も水、木、金amでスクールを開催してます。平日は海もビーチも貸切ですよ。これからの季節が楽しみですね!

2022年新春クラブレース!!

 早くも2022年のクラブレース第一回目のスタートです! 朝から天気予報とは異なるまさかの強風、出艇する頃にはまさかの微風となり、 予想のつかない1月のクラブレースとなりました。  でもメンバーの皆さんはマイペース。レースでも笑顔を忘れませんね!  息の合った女子チーム!ジェネカーが張れる風にな李ますように!!  風なし、波ありの中、第一、第二レースがスタートしました。  風はないけれど富士山は綺麗です!微風でもRSAero7は進みますねー 余裕の笑顔でフィニッシュ♪  第3レースからやっと4mの風に!2時間待った甲斐がありましたね。  そして2022年1月のクラブレースを制したのRSAero7のSさんでした!優勝おめでとうございます。年間チャンピオン目指して頑張ってくださいーー  

冬晴れ&富士山の綺麗な週末✨今年最後のビギナーズレース!

冬晴れの富士山の綺麗な週末に今年最後のビギナーズレースが行われました!ヨットを始めて3年以内、またはレース初めての方のみのレースです。風がなくて残念ー😢富士山に向かって気持ちよくセーリングしたいな⛵昨年ヨットを初めて初レースのEさん!旗の合図は大丈夫かな?同じく昨年初めて初レースのAさん。風がないと難しいですよねー運営はメンバーのKさん!マークボードはメンバーのOさんが、手伝ってくれました♪風がふれてなかなかレースが始められませんでしたが、やっとスタート。 運営の方も見応えのある接戦が面白かったそうで、皆さん一生懸命風を見失わないように頑張りましたね!2時過ぎにやっと風が吹いてきて、3レースもやってしまいました。 さて、今年のビギナーズレースの優勝はKさん!おめでとうございます!ビギナーズレースはクラブレースに出る前にルールや衝突を避ける練習などを学ぶ機会です。来年も気軽に参加してくださいね!!

2021年最後のクラブレース!

12月4日は今年最後のクラブレースでした!20艇のエントリーでしたが、朝から西風の強風、残念ながら出艇はあきらめたメンバーの方も。 1時間、風待ちしてスタートしました。 沈をする艇はいませんでしたが、いつもより慎重に走る様子がみえました! 富士山もきれいです。でも皆さんには見ている余裕はなさそうです! 上マークはビーチの本当にすぐ近くです。RSaero、RSVareoが強風でもいいスピードでした! 続く2レース目、風は弱くなってなんと無風でノーレース こんなこともあるんですね~ このままレース終了かと思われましたが、また西の風が上がってきたので、3レースを消化することができました。 無事に2021年の全6回のクラブレースが終了して、RSaero7のGackyさんが年間チャンピオンに輝きました!メンバーの皆さんにヨットごと胴上げしてもらって、よかったですねー!⛵️ また、2022年も腕を磨いて楽しくレースしましょう!