カート

何も選択されていません

他も見る

セーリングBLOG

タグ付きの投稿: 葉山

葉山~保田ロングクルージングreport!

早いもので今年最後のロングクルージング!11月20日(土)~21日葉山~保田間をクルージングして来ました。 1日目葉山から保田に向けて5名で出発! 北風の順風の中、保田を目指して気持ちよくセーリング。 三浦の沖でメンバーのKさんご夫妻と遭遇!ロングクルージングスクールを開催しているのを知って会いに来てくれました。海での出会いは特別な物を感じます♪メンバーさんも喜んでくれました。お天気は良好なのですが、ちょっと寒くなってお腹もへってきたので、中華まんとポトフで早めのお昼ご飯です。 城ヶ島の橋をくぐって東京湾に進んで行きます! ヘルムスマンはベテランのKさん。安心してセーリングを楽しめますね。 保田漁港に無事到着!保田の夕日も見られました。ラッキー♪綺麗ですね~ 保田では、別のクルーザーでクルージングしていたメンバーMさんSさんと合流しご飯を食べることにしました。このご時世ですが距離をとってお食事を楽しみましょう♪保田漁港の美味しいご飯屋さんといえば、”ばんや”さん。おいしい食事を頂いて大満足!食事が終わったらお宿とクルーザーで早く体をやすめましょう♪皆様お疲れ様でした!また明日宜しくお願い致します~★ 2日目雨が降りそうな曇り空…残念…そして復路のみ参加のYさんが合流!クルージングに参加しました。 さて葉山に戻る準備をして出艇しましょう。別艇で来ていたMさんSさんも準備が整い目的地へ出航します。 出航!東京湾には巨大タンカーが!沢山の艇が行きかうのでうまくかわしながら操縦します。 帰りもいい風!ラッキー♪ ベテランのYさんも気持ちよくクルージング 帰りのお昼はあつあつのサツマイモ&ポトフ&おにぎりです~ 天気が悪くなる前に2時半には葉山に戻ってきました。雨にも降られずよかったです。ほっ 葉山~保田間ロングクルージング、参加された皆様ありがとうございました!来年もまた色々な企画をしてクルージングを楽しみましょう! ※それにしても山本イントラはいつも写真のスタイルが一緒^^他にないですか?byクラブスタッフより ※実は後からフォトショで貼り付けているのかもしれない(笑) by山本イントラ

土曜日は絶好のセーリング練習日和でした!

先週土曜日は天気も風も良く練習日和でした!ジュニアも体が大きくなってきたので、RSTera(テラ)からRSQuba(キューバ)を使い始めました。 北よりの風はブローと振れがあるので、初級者には結構難しいコンディションです。お母さんとお子さんのグループスクール。一緒に練習がんばりましょう! 出艇したらすぐ風上にあるマークで待っていて下さいね!ベーシックレベル4Aの練習はRSaero(エアロ)で行いました。初めて乗る方もいて、俊敏さとスピード感にコントロールが少し難しかったかもしれません。同じ頃、クルーザーMOMO号は保田に一泊二日のロングクルージングに出発して行きました!北風の順風で楽しいクルージングを!午後のスクールのヨットが森戸海岸に着艇する頃には海もビーチも夕方の色に変わって綺麗でした〜

RS JAPAN OPEN2021!!

11月6日、晴天に恵まれて日本RS協会主催のRS全日本選手権が開催されました。参加艇数39艇、9艇種のRS sailingの艇種が森戸海岸に集結しました! 今年は葉山、鎌倉、江ノ島、清水、大阪からの参加もありました。 葉山SCのメンバーも、昨年ヨットを始めた方からベテランセイラーまで一緒に練習してきました。 清水港ヨット協会の皆さんは仲良くヨットを楽しんでいる様子です! RS700に乗る方はお茶目なマスク姿です! プラクティスレースは2レースです。9艇種一斉にスタート!  北の5m/sの風は次第に弱まりましたが、初めてチャーター艇でRSaeroに乗る方などにもよい練習になってようです。 7日は本番レース。最近にしては比較的安定した北風が続き4レースが行われました。 障害物として、コースの中にアンカリングした観覧艇からレースがよく見えて、家族の声援もあって、選手のみなさんも励まされたようです! 一番参加艇庫の多いRSaeroはあちこちで接戦が繰り広げられていました。  軽量級の方はaero5がピッタリです。 RS700の加茂さんはコース3周、4レースという過酷なレースしっかり走りきりました。さすが! RSFeva、RSTeraのクラスではこども達も大人に混ざってしっかり4レースを走りました! 葉山SCの太郎君もセールのサイズを悩みながら、大きなセールTeraProを選択して頑張りました! 最終レースは北の風が少し上がり沈艇も出ましたが、見応えのあるレースになりました。 RS500の清水の鷲山さん、角田さんペア、沢山の艇種を乗り継いでいるだけあって、チャーターして初めて乗ったとは思えない軽やかな走りでした。 4レースを終えて、表彰式はビーチで行われました。 3位には清水の鷲山さん、角田さん!おめでとうございます。 2位は清水SCの金田さん、元スナイプマスターズワールドチャンピオンだそうです! チャーター艇のRSaeroをなんなく乗りこなし、スピーチではRSaeroをとてもよい艇、若い人に乗ってほしいと、おっしゃっていました。 2021年の優勝は大阪近畿大学の岡野君!RSaeroは久しぶりでしたが、日ごろの練習と若さで優勝を決めましたね。 大阪から応援に来たご両親も喜んでくれました!コロナ過でRSGamesはずっと見送られてきましたが、全日本が開催できてよかったです。これから冬のシーズンに向かって、また練習していきましょう! レース結果↓ https://drive.google.com/file/d/1ktRNmlwmInMuWMFO4q6e7Doyhc231Vw2/view

6月は島周りクラブレース〜

 6月のクラブレースは名島を一周回る島周りレース! いつも軽風に泣かされていた島周りですが、今年は意外にいい風吹きました。 あっという間に1レースが終わったため、引き続きもう1レースやることになり、参加者の皆さんからは「えー聞いてないよー」という声も。。 今回は14艇が参加しました!  名島に接近しすぎると岩がかくれているリスクもあって危険! 珍しく葉山新港からシーホースが参加してくれました。 女性ペアも初ジェネカーのレースを完走しました。 快走するRSVareoのSさん!  そして6月のクラブの優勝はレーティング修正後1位のYさん親子ペアでした〜 最近熱心に練習しているな、と思ったら優勝狙ってましたねー 9月12日のRSGamesも頑張りましょう!