カートは空です
暑い日が続いていますが、今日の海は穏やか! カヤック日和でした。 体験ツアーに参加してくれた、親子、ご友人同士、お一人でのご参加のみなさま。一緒に楽しいカヤック体験ツアーができました。 親子で参加のお子様は、カヤックの思い出を夏休みの作文に書いてくれるそうです。うっれしー! 海の上は風があり涼しく快適で、今日も名島温泉でぷかぷかしました。 やっぱ、きもっちいい!! ぜひ、また遊びにきてくださいね! カヤックは漕ぐこと自体も楽しいですよ。 体験コースの次はスタートコースがお勧めです。 ぜひまたお待ちしております!!
小学校の行事で行った、湖のカヤック体験が楽しかったそうで、お父さんに頼んでhscにシーカヤック体験に来てくださいました。とてもまじめに上手に漕いでいました。時々来る大波のおかげで湖とはまた違った、刺激的なカヤックを体験できたことと思います。 また、ぜひカヤックを漕ぎに森戸海岸に来てください! お持ちしています!
元気の良い仲良し5人組。 風が強かったので「流されて行ってしまうのでは?」という不安は海に浮いすぐに消えました。 ガッツあふれる明るい方々で問題は何も有りませんでした。 参加者の中にヨガのポーズを知っている人がいたので、みんなでボードの上でヨガをやったりして・・・ 最後には、みんな上手になったような気がします! また、遊びに来てください!
森戸海岸は今日も爽やかな風が吹き、海上は少し混雑していましたが、とても快適にパドリングできました。 参加者の方は仲良しのお仲間とお子さま。親子で一緒にタンデム艇を漕ぎました。 風が強めでしたが、普段の仲の良さがわかる、まとまりのあるツアーができました。 水は澄み、今日の名島温泉も最高でした! こたらは毎年遊びにいらして頂いているご家族のみなさま。 今年もありがとうございます! よいお天気に恵まれて、思いっきり遊べましたね! お子様たちの成長を楽しみにしています! また、一緒に漕ぎましょう!
夏も本番!暑いので、今週末のベーシックスクールは最初に海の中に入って、はい上がる練習をしました。 水の中は気持ちいいはずなのですが、みんな必死になって熱くなってしまいました。幅が狭く不安定なカヤックにはい上がるのはなかなか大変です。 夏なので遊び感覚でいっぱい練習するのが一番ですが、体力を持たせるのは大変です! 午後はロール講習でした。 6名の方が参加してくれましたが、講習最後に参加者の1人が初ロール成功。 おめでとうございます! 水の暖かいうちに成功できるようにまた頑張りましょう~
皆さん、お待たせしました!私達の楽しい旅、マザーカボートヤックツアーが始まりました。 この日は天気にも恵まれ、快晴の下、ツアーが始まりました!まず、主役とも言えるカヤックを、我々のクルーザーに積み込む作業から。 おっと、頑張って! 気持ちが高まる中、積み込みが完了し、さあ、ここからが本番です。 アンカーをあげて、クルーザーがゆっくりと海上を進み始めます。途中、快適で良い風を感じながら、メインセールも上げてみました。みんなで一緒に協力してセールを上げていきます。 これでよし! そして、目指すは小田和湾。 湾に到着したら、カヤックタイム!積んできたカヤックを海面に下ろしてゆったりカヤックに乗り込み、湾内を探検。 SUPの人も上手に漕いでいますね。 自然の美しさを満喫した後は、待ちに待ったランチタイム。今日のメニューはメンバーの中屋さんのお店、夏にピッタリ美味しいもーやんカレー! 小田湾探索の後の食事は格別でした。 詳細はこちら↓ https://www.moyan.jp/ 満腹になった後は、カヤックを再度クルーザーに積み込んで帰路につきました。 2回目の積み込みはもう慣れたもの。 風を楽しみながら、スムーズに波を横切り、帰路につきました。 とても楽しい一日となりました。天気にも風にも恵まれ、カヤックで遊び、美味しいカレーを堪能し、それぞれが素晴らしい一日を過ごしました。 次回もまた、一緒に楽しい時間を過ごしましょう!
海の日は最高の夏の天気になりました。 今日はイケメンな4人と一緒にシーカヤックを漕ぎました。 明るく、気持ちよい方々で、私もとても楽しかったです。 最後に「沈」にもチャレンジして夏の海を楽しんでいました。 また、ぜひ遊びに来てください! お待ちしております。 メンバーのみなさんはスキルアップ講習でしっかり練習したり、 ロール講習をしたり、アクティブな海の日でした! そして、進水式もあったんです。きれいな色のシットオンカヤックですね! 「アリスタ」という新しいカヤックです。 近くにいたメンバーやスタッフが集まってきて、初の船出をお祝いしました!! 長く楽しんでくださいね♪♪
天気予報は、薄曇り、波なし、そして微風!絶好のコンディションの中を出発です。今回は、秋谷を越え、佐島を越え、荒崎を越え、目指すは三浦半島南端近く諸磯ビーチ。時間たっぷり2デイズツアーです。綺麗な別荘の並ぶ佐島では、マリンブルーの海が広がります。狭い海峡を通り、小田和湾へ。 荒崎にてランチタイム。名所の「どんどんびき」の水路を、カヤックをコントロールしながら、慎重に進みます。 遠くに見えるは、小網代湾。シーボニアがお出迎え。ここまでくれば、あと一息。外洋に近づくにつれ、海の様子もワイルドに変化します。 17キロの長旅、お疲れ様でした! 今夜のご馳走は、遠く地中海を感じながら、南フランスの海鮮鍋ブイヤベースに、スペインのタコのアヒージョ。そしてイタリア「カプリ島の」との意味を持つカプレーゼ。よく冷えた白ワインで、乾杯しましょう~(笑) グラデーションが美しいサンセットの彼方から、レースを終えた外洋ヨットが帰帆します。 ゆったりと過ごす豊かな時間に、楽しい話は尽きません。 モーニングコーヒーを片手に、海を眺めて今日の行程に思いを馳せます。準備ができたら、朝凪の中にこぎ出そう! 向かうは、亀城礁灯標。ここは、荒崎沖合1.5キロに存在する浅瀬です。キリンのような灯標は、危険を優しく伝えます。普段は波が荒く、近づくためには運が必要なのです。 帰りのランチは、ゆでたてパスタ。絶景の中で、極上タイム。 ちょっとハードなロングコース、この経験はこれからのカヤックライフに役に立つことでしょう。 往復34kmお疲れさまでした。また漕ぎましょう!
「お誕生日おめでとうございます!」 今日のお誕生日のプレゼントに、忘れられないシーカヤックツアーになるように、せめてお昼を食べ終わるまで雨が降りませんように・・・ と祈りながらツアーが始まりました。 そして、皆様のお陰で、ラッキーにも雨の降る前にお昼を食べ終えました! 今回、80代の方が初ツアーでした。 午前中は静かな海で、「刺激がないな・・・」と言っていましたが、 午後は波も大きくなってきて、疲れもたまってきて、十分刺激的だったのではと思います。 シーカヤックは80代からでも始められて、自分一人で操作できるようになれる、すごい乗り物なんですよね。 今日も皆様、楽しい雰囲気の中のパドリングをありがとうございました。 ゆっくり休んで、明日も頑張ってください!!
今回のツアーも、海に恵まれ、参加者に恵まれ、楽しい鎌倉見学ができました。 人なつこいカラスが、お弁当を欲しそうに近くをピョンピョン。 恒例の江ノ電と一緒に写真。 江ノ電にアジサイが写っていた。ラッキー! ここは雰囲気があって私のお気に入りの場所。 歩いていると、甘いいい香り。ちょっとお土産に買っちゃおう。 観光客も少なめの落ち着いたお寺の境内。 可愛いオハナさん。残りわずかの最後の花です。 みんなと話しながら歩いて、とても楽しかったです。 また、歩きましょう。