何も選択されていません
6/11 (日) RS GAMES Spring Championship2 が葉山森戸海岸沖で開催され、 19艇が参加しました。今回は静岡からRSaero、 千葉からはRS500からも参加もありあました。 前回のスプリング選手権は強風予報でしたが、今回は微風、雨の予報でした。 レース運営のみなさん、本当に心労が絶えませんね~ スキッパーズミーティングは雨のためhscクラブで行われました。 RS協会レースオフィサーチームの皆さん!運営よろしくお願いします。 優勝続きの清水セーリング協会のNさん!今回もRSaero7で参加されていました。 出艇するころには風もなんとか出てきましたが、風向が安定せず、 スタートもやり直しになりましたが、準備も整って一斉にスタート。 軽風に合わせてショートコースの為、混戦が続きます! RS500のSさんチーム、千葉から参加されていました! コロナ中はヨットに乗っていなかったそうなので、久しぶりのセーリングです。 今回、RSTeraは1艇だけでしたがマイラーセールでチャレンジしました。 初ペアのRSFevaのH君とEさん!前日練習もしっかりしてレースに臨みました。 北から東に振れる軽風は午後まで続き、3レースが成立しました。 成績発表待ちの間は和やかに軽食タイムです。 お腹ペコペコの子ども達も、思うようにいいレースができたのかな? そして、RS GAMES Spring Championship2を制したのは前回と同様に清水ヨット協会のN君でした。 レース委員長のNさんから優勝キューブが渡されました。連勝が止まらないNさんですが、...
前日からの強風でうねりと高波の残った土曜日でしたが、ダブルハンド講習とレベル4のスクールがありました。 波がある日の出艇は気をつけなければならないポイントもいろいろ。 皆さん真剣にインストラクターの説明を聞いていますね。 バウを波にたてて、横波を受けないように出艇します とっても波が高い、、 と思いきや、沖に出るとわりと穏やか? 午後には風も落ちて、レベル3のアセスメントもありました! 次回はレベル4にステップアップですね! そして日曜日は昨日のうねりが嘘のように穏やかな陽気になりました。 レース練習にはもう少し風がほしったかな? 風がなーい あそぼーおよごーと元気な子供たちです。 午後になり南の良い風が入って RS Aeroの進水式もありました! Aero6は初登場です! Tさん、おめでとうございます。 素敵なセーリングライフを! セーリングシーズンはこれからが本番ですよ~ ...
明けましておめでとうございます!今年も幅広く奥深くセーリングを楽しんで行きましょう~今年もよろしくお願いします。 1月4日はスクール始めでした。ヨットを自由に選ぶとおみくじが引けますよ~RSZestのIさんは中吉でした! 富士山とヨット、いつ見ても大好きな風景です! 1月3日は毎年恒例、新春クルージング!安全祈願をして出航します。 新年のクルージングを楽しみに大勢参加してくれました! 日差しも暖かく、風は弱いですがよいクルージング日和です。 佐島の丘を登って、小さな神社にお参りです! お昼は定番のまぐろ鍋で暖まりましたよ!おそばで締めて、お餅焼いてお汁粉食べて。クルーザーの上でのんびりランチタイムです。 日差しが暖かいのかセーターの方もいますね。 海は暖かく穏やか。2023年はそんな1年になりますように! 今年も葉山の海でお待ちしています!!
葉山セーリングカレッジブログは、新サイトにともないURLがに変更になりました。 2020年以前のブログはこちらをご覧ください。 ☛セーリングカレッジ旧ブログ ※旧ブログの為リンク切れや画像が表示されない場合もございます。予めご了承下さい。 ブログをご覧になって是非葉山でセーリングを楽しんで頂けたらと思います⛵