カート

何も選択されていません

他も見る

セーリングBLOG

タグ付きの投稿: セーリングクラブ

天気に翻弄されたクラブレース

  9月になりました!やっと灼熱の暑さも一段落?なのかはまだわかりませんが、 長く居座る台風のおかげで先週末の活動は控えめになりました。 クラブレースは不安定な天候ながらも負けずに開催しました。 朝から雷予報だったためクラブハウスでしばらく待機。 ちょうどイギリスのRSaeroWorldから帰ってきた人がいたので、 報告会をしてもらいました。   多くのメンバーの方にワールドの開催されたヘイリングアイランドについて、 現地のヨットクラブに様子、レースの話など、みなさんに聞いてもらうよい機会になりました!   RS協会のサイトでもRSaero世界選手権についてブログで報告していますので、 ご覧くださいね。  https://rs-association-japan.localinfo.jp/posts/55140209   さて、雷雲も去って出艇しよう、という頃にまた雨降りタイムとなりました     なんとか、雲の切れ間を縫って、レースを行ってみたものの、 今度は風が無くなり・・・​​    微風のレース展開となりました   ​天気に翻弄されて、右往左往な一日でしたが 微風の中なんとか1レース成立。 ​   大学生の下村君が初優勝しました!キューブを持ってニッコリ。 また参加してください!      次回のクラブレースは10月5日です!!秋晴れの中のレースになりますように~      

台風一過の青空でした!

    週末は台風の進路も心配でしたが 過ぎてみれば穏やかな陽気、青空のもとみなさん熱心に練習されていました。   この日はベーシック4AB一緒にスタートからのレース練習。 ポートとスタボーに分れてスタートしました。 1レース目からいいスタートを切れるようになりましょう!   上マークではaero勢が競っていましたよ!       ダブルハンド艇のRSFevaも参加しました♪   久しぶりにヨットに乗るという経験者の方、 暑いのでキャップサイズリカバリーの練習でクールダウンしましょう~     風が落ち着いたタイミングでトーイングの練習も、 ティラーレスやラダーレスもいい練習になりますね! 台風シーズンですが今年は穏やかな日が多いです。 風のいい日にぜひ乗りにいらしてくださいね~!

晴れ間も覗いた海の日の三連休!

    梅雨空の予報もあった三連休、 土曜日は思いのほかいい天気、いいスタートになりました! 空もきれいですね♪   初級スクール、出艇前に今日の練習の確認です。   ベーシック3のグループスクール。 短いマークを使ってハンドリングの練習です~   こちらはスタートセーリングの方。 梅雨の時期は風が穏やかな日も多く、初心者の方も安心して練習できますね!    ご友人と一緒にセーリングを楽しむメンバーの方も。    午後はレース練習もやりましたよ! OPも混ざっていろんな艇種が一緒に練習しました。    気づいたらRSQuestも混ざっていました!笑     日曜日は曇りがちのお天気、風もなかなか出てこないですね、、 そんなコンディションですがこちらに向かって元気に手を振ってくれる方も。 お友達と一緒に楽しそう♪    体験セーリングに遊びに来てくれる方も!    なかなか風が上がらず、物足りない風でしたが 短いコースでレース練習!    aero7は軽風でも速いです!    午後になって晴れ間も覗いてきましたね~ こちらはご夫婦でZestで走り合わせです。  これから夏本番ですね!南風のシーズンは意外と短いので満喫しましょう~  

クラブレースとフロティラ講習会

    土曜日は今シーズン5回目となるクラブレースでした! そろそろ年間チャンピオン決定戦まで折り返しですかね、  18艇の参加がありました~!    朝から軽風、昼にかけて風が落ちる予報もありましたが、なんとか4レース成立しました。    ダブルハンドもそれぞれ頑張っていましたよー    RS200も! 東寄りの北東で、いいブローが入るところもあれば無風なところも、、 難しい風でしたね。  こちらは鏡みたい。    最近増えてきたAero6。 この風でも気持ちよさそうに走りますね♪    やはり軽風につよいAero勢がリードする展開でしたね    さてレースが終わったらままずキッチンさんのご飯をいただきながら成績発表です!   7月のRSGamesにエントリーしている韓国からの選手の方も、一緒に楽しみました♪   そしてミニホッパーでも負けない走りをみせたユースのJくんが第二位! おめでとう!     かわって日曜日はフロティラ講習会がありました。 フロティラ?    フロティラとは複数のボートが船団を組んで、一緒に同じコースを航行することです。 実際に今日走るコースを海図に書き込んでみましょう。   ポイントで集合、みんなでペースを合わせながら行きましょう~ こちらでは隊列を組んで一列になって走ります。    途中風が落ちて曳航する場面も。    そんなこんなで、一色海岸が目の前です!    ヨットの上で、レモンティーとあんドーナツでほっと一息~     帰りはこんな岩礁の近くも通ってみましたよー   名島の裕次郎灯台を超えて、、無事に森戸に帰ってきました!   午後はユースのみんなも海に出ていました。 いっぱい練習するぞ~...

強風予報の5月のクラブレース

  GWはよい天候が続いて気持ちよくセーリング出来る日が多かったですね! 最終日の6日はクラブレース、最後に平均風速10m、ブローで14mの強風予想が出てしまいました。 今回は初クラブレースの方が6名ほどいらしたので、スタッフもはらはら、、   ビーチでブリーディング。24艇が参加です。 南の風は意外に上がらず1レース、2レースとも6.7m程度でした。 3レース目で吹き上がってきたので、3レースで終了になりました。 RSaeroの艇団がサイドマークを目指します。aeroに続いて、小さいセールサイズの艇団が続きます。 RS200とaeroはいい勝負を繰り広げていました。マイボートのお2人はまだピカピカの新艇です。 こちらはコンビ2回目のペアで参加です。初レースのTさん、しっかり走れていますよ!!  ヨット歴1年ちょっととは思えないしなやかなハイクアウトのMさん、 マイボートで参加です。     レースのあとはお疲れ様パーティーと成績発表~ 初参加のスピーチはKさん。3回沈をしたそうですが2レース完走でした!  つかれたー    ソファでくつろぐ子供たち。優勝はタロウ君。もっともっと練習頑張りましょう~ 次のクラブレースは6月1日(土)ですよ!また参加してくだいね~  

連休後半もよいお天気、きれいな海でした~

   GW後半も日差しのまぶしいお天気でした。 初めてヨットに乗る方や、   親子で楽しむ方、   風も優しく家族やお友達と海に出るにもちょうど良い季節ですね♪   カタマランとSAPのスクールもありましたよ。 まぶしいピーース!   お久しぶりにセーリングを楽しむメンバーの方も! カタマランなら家族みんなで乗れちゃいます♪   自主トレーニング中のAeroも   いつもはRS Questに乗っているMさんご夫妻、今日はZestでのんびりと。 気軽に乗れるのもZestの魅力ですね~   そしてこどもの日の日曜日、 お昼から吹いてくる予報もあり、みなさん早めに出艇です。   ベーシックレベル2のTさん、しっかり風があってもだんだん乗れるようになってきましたね!   GW中に短期集中でスクールを受けにいらっしゃる方も、 最終日の今日がいちばんハードなコンディションでしたね、お疲れ様でした。     RS200も出ていました~!     午後になると、予報ほどではないもののしっかりとブローが入ってきました! このGWに3日間連続でいらしたMさんも連続でスクールを終了することができました! 初めてヨットに乗る方、再開する方、久しぶりのメンバーのみなさん、 毎週いらっしゃるメンバーのみなさんの笑顔が見られたよいGWでした!! 5月は爽やかな南風が気持ちの様季節です。 ヨットに乗りにいらしてくださいね~    

初夏のようなぽかぽか陽気で風も最高な週末でした♪

   4月に入って日中は半袖で過ごせる日も増えてきましたね! 土曜日は波もなく北東のいい風が吹きました。 暖かくなって来たせいか、さまざまなスクールも賑やかです!     ベーシックのクラスはレーザー、Aeroに分れて練習しました。 こちらはレーザーチーム。   途中風が息をしているかのような強弱もあったり、落ち着いたり。 風の変化が大きいですね~ こちらはRSaeroグループです。   走り合わせ、マーク回航、最後に練習レースも合同でやりましたよ!     午後になって沖の方では白波がたつ強風に。 沈艇も出てくる中でしたが皆さん最後までしっかり練習していました!   こちらはビーチでランチタイムをしながら、仲間で楽しむ皆さん。 いい風が吹いてよかったですね~   先週遊びに来てくれた15歳の少年たち。また乗りに来てくれました! 次回はぜひスタートコースにご参加くださいね。   かわって日曜日、お昼にかけて風が落ちる予報もありましたが 午前中の早い時間から気持ち良い南風が吹き始め、 子どもも大人もいいセーリング日和になりましたね♪   ジュニア・ユースクラブのみんなは、小学生がメインのジュニアチームと もう少し大きい子や経験のあるユースチームにわかれて練習しました。   初めての1年生、2年生はヨットに慣れることから始めます。     今日の風なら、子ども達だけでも安心して乗れますね!     一人乗り、二人乗りのどちらにも乗れるように、 ヨットを乗り換えながら練習します!     今日が初参加のメンバーもいたり、ジュニアも賑やかになってきました~!   こちらは中高生チーム。安定した風で乗りやすかったようです。     午前のベーシックに続いて、午後はレースに向けた練習会もありました。 スタート練習、一分前、30秒前にどこにいるかをイメージしてみましょう~ 写真はないのですが、5月6日の初めてのクラブレース参加に向けて、...

3月最後の週末、風がなかったり強風だったり。

  今日で3月も終わり、すっかり春の暖かさになりましたね♪ スクールもだんだん賑やかになってきました!   土曜日、前日まで吹いていたためうねりが残っていましたが、風ははぼ無風。   ミーティングしながら風待ちしましょうか、 みなさんからの質問コーナーもありました! 微風の時のボートバランス、どこに乗るのがいいでしょうか?   さあ少し風が出てきたかな?   うーーん、やっぱり穏やか。笑 パンピングの練習をしたり、サンフランシスコロールの実演があったり   それでも午後は気持ちよく走れるくらいまで風も出てきて、気持ちよく走れました。    Aeroどうしで走り合わせもしました!         そして日曜日は朝からしっかり吹いていました 森戸神社寄りでもこれだけ波がありました、沖の方は白波が立ってますね。   本日は強風スクール! 乗り替わりで練習します みなさん真剣に話を聞いていますね~   最近は強風のコンディションで乗る機会も多いEさん、 だいぶ慣れてきたかな? それにしても波が高いです   短い時間で集中的に練習です 途中風がすこし落ち着いたタイミングもあり、一人乗りで練習できる時もありました!    春はお天気も変わりやすいですが、日差しがとってもあたたかくて気持ちよい季節です♪ 葉山の春を楽しんでくださいね~!    

ジュニア練習会と進水式がありました!!

    気がつけば3月、だんだんと日差しも暖かくなる季節ですね~   土曜日はこの時期らしい北東の風でしたが、うねりが残る難しいコンディション 波が高く、防波堤裏から出艇しました。   少し沖に出ると白波が立つようなところも。 ブローや振れに皆さんなかなか苦戦されてました。   そんな中でもベーシック4BのAeroチームは安定の走りでしたね!   今日も笑顔で海に出るSちゃん、 カメラに気づいてピース!   江ノ島方面に出かけていたMOMOが帰ってきました~!     かわって日曜日、 お昼前には予報より早く南が入りはじめぽかぽか陽気に♪ 『今日はさむくない!』と子供たち 艤装をすませたらはやめに出発、たっぷり海上で練習しましょう!   親子で協力しながら準備中   『楽しい~!』思いっきりハイクアウト!   スクール中、吹き上がることもなく、子供たちだけで練習もできましたよー!   小1クルーと小2スキッパー!交代しながらマークを回ってみよう!   ジュニアレーシングのチームは久しぶりにRS200で練習しました   そして青空の元、RSAeroの進水式がありました!   今回は3艇合同ということで、とても賑やかでしたよ♪   真新しい艇にパリパリのセール、お天気も良く気持ちよいですね! みなさんAeroライフを楽しんでくださいね!    お昼は浜できりたんぽ鍋をやりましたよー! メンバーRさんお手製のきりたんぽ鍋、おいしくて温まりました! とんびに取られないように壁に張り付いていただきました!ごちそうさまでした~    来週はクラブレースですよ!!

hscの2月の3連休

2月の3連休は雪のある丹沢の山々がくっきり見えて、 北寄りのいい風も吹いた連休でした。 2月になっても遊びに、練習に、デトックスに、みなさんそれぞれですが、 多くの方が来てくれて嬉しいです! 土曜日はいつものように練習熱心なみなさんが、メンバースクールに参加してくれました。 そして、クルージングではトラブルが発生! 誰がマストに上る??勇敢なメンバーの方が大役をかって出てくれました。   クルーザーの上でランチ&コーヒーブレイク。大人の休日ですね~ 日曜日はジュニア、ユースの活動費でした。 この日は小学1年生から中学3年生まで。最近は海に出る前にあったかくなる運動をしてます。この日は氷り鬼!!砂浜ダッシュでぽかぽかに。。   昨年ヨットを始め子どもたちも、力を合わせて2人乗りにチャレンジしています。   こちらは大人のグループ。小さめのセールでしっかり練習していました!   そして、シーカヤックのツアーに参加したみなさんは秋谷立石まで行ってきました!     月曜日の祝日も澄んだ空気とよい風の中、セーリングできました!     めずらしく大学生4名がスクールに!1名中学生も一緒に練習しました!     まだそれほど上手ではないのかと思っていたのですが、 さすが体育会だけあって、まとまってしっかり練習していました。   2月20日までhscは冬休みをいただきますが、 次の3連休、また森戸海岸でお待ちしています!