カート

カートは空です

買い物を続ける

Sea kayaking blog

タグ付きの投稿: カヤックツアー

平日の海は特別きもっちいい!!

  「お誕生日おめでとうございます!」   今日のお誕生日のプレゼントに、忘れられないシーカヤックツアーになるように、せめてお昼を食べ終わるまで雨が降りませんように・・・ と祈りながらツアーが始まりました。   そして、皆様のお陰で、ラッキーにも雨の降る前にお昼を食べ終えました!     今回、80代の方が初ツアーでした。   午前中は静かな海で、「刺激がないな・・・」と言っていましたが、 午後は波も大きくなってきて、疲れもたまってきて、十分刺激的だったのではと思います。 シーカヤックは80代からでも始められて、自分一人で操作できるようになれる、すごい乗り物なんですよね。 今日も皆様、楽しい雰囲気の中のパドリングをありがとうございました。   ゆっくり休んで、明日も頑張ってください!!   

鎌倉アジサイ最高!!

今回のツアーも、海に恵まれ、参加者に恵まれ、楽しい鎌倉見学ができました。 人なつこいカラスが、お弁当を欲しそうに近くをピョンピョン。 恒例の江ノ電と一緒に写真。 江ノ電にアジサイが写っていた。ラッキー!   ここは雰囲気があって私のお気に入りの場所。   歩いていると、甘いいい香り。ちょっとお土産に買っちゃおう。   観光客も少なめの落ち着いたお寺の境内。   可愛いオハナさん。残りわずかの最後の花です。 みんなと話しながら歩いて、とても楽しかったです。 また、歩きましょう。

美味しい天ぷらごちそうさまでした!

  先週末土曜日はシーカヤック日和のツアーとなりました。 参加者は超ベテランから初ツアーの方で、年齢はちょっと高めでしょうか??皆様のあたたかい心遣いとご協力により、とても楽しいツアーとなりました。有難うございました。 今日のツアーの皆様の楽しみは天ぷらのランチだったと思います。   アウトドアで美味しい天ぷら作る準備は大変なことだったと思いますが、とても美味しい天ぷらを頂くことができました。きっと参加者の皆様も大満足だったと思います。     天ぷら、美味しいおそばも!!有難うございました。     帰りは追い風に乗ってあっという間に戻ってこられたので、名島でまったり時間を過ごせました。   とても平和なツアーに感謝です! 有難うございました。 また一緒に漕ぎましょう!

今年のGWは風強めでした!

  今年のGWはお天気は風の強い日が多かったです。 でも、3日、4日はシーカヤックのお散歩ツアーや体験カヤックの方や 多くのみなさまに遊びに来ていただきました!     名島の上陸もできて、リフレッシュしました! ご家族で遊びにいらっしゃるみなさんは、名島の鳥居をバックに上手に並んでくれました!   今年、初海の方も多く気持ちよさそうに海に漕ぎ出して行きましたよ。     ウェットスーツ着用で少し泳いだりできましたね。     午後は風が強かったので、2人乗り艇で出発。 ちょっと風、波があっても進むことができるので、穏やかな場所を選んで漕ぎました。     これからシーカヤックを始める方にはよい季節です。 みなさま遊びにいらしてくださいね。 

鳥のさえずりと新緑の小網代の森

前日の嵐のような天気から、ツアー当日の朝も多くの白波ができるほどの強風。 しっかり準備はしているものの、ツアー日の朝はいつもドキドキ。 さいわい、参加者が集まってくるうちに、少しずつ風が弱まってきました。 天気はコントロールできませんが、参加者の情熱が天気を変えることはあるのかもしれません。今回の参加者の皆様に感謝です。 小網代の森の鳥のさえずと新緑、とても気持ちよかったです。 この日は、イントラKさんの別荘とKさんのご家族のおいしい手作りランチ付きで、リゾート気分も味わえました。Kさんありがとうございました。   波あり、静けさあり、おいしいランチありの最高の贅沢ツアーとなりました。 帰りの積み込みも参加者の方のご協力で早く終わりました。 今年度初ツアー、無事に終了できて、「ホッ」としているところです。 皆様、本当にありがとうございました。 また、一緒に漕ぎけるのを楽しみにしています!                  

明るい日差しの春の海!

土曜日は雨、風強く海に出るのはお休みしました。 日曜日はスキルアップ講習でした。 今日もしっかり練習です! 偶然みなさん同じGillのドライスーツですね。   1日通しての練習です。初めて参加する方はハードかもしれませんが、少しづつスキルアップしましょう。     冬から春にかけて行っていた練習会ですが、今後も開催することになりました。     大切なスキルが身につくまで頑張りましよう^_^   

春の海

3月になると卒業式や新年度の準備、転勤される方などなど、期待と不安の混ざった少し落ち着かない雰囲気になりますね。 海の様子も同じで、暖かい穏やかな南風から一気に強風になったり、冷たい北の風が強めのにもあったり。3月、4月は変化の多いシーズンです。 春霞がかかって富士山ともそろそろお別れですね。 先週末の土曜日は穏やかな暖かい海でした。マイペースで漕ぐ方、釣りに出る方にとってもシーカヤックに最適な1日でした! 日曜日は一気に北風が冷たい1日でしたが、一緒にツーリングに出かけようというメンバーの皆さんは、ピクニックを楽しんでいました。 4月から社会人になるイントラUちゃんにご馳走したい!と美味しいものご用意してくれたのですが残念ながら本人が風邪でダウン。   また、リベンジされるそうでーす♪ そろそろ海に出かけてみようかな?という方は当日の気温のチェックを忘れずに! 3月11日は焚き火ツアーを予定していますよー  

信州歩くスキーツアー!

  先週末は葉山を離れて信州、黒姫山に歩くスキーツアーに行ってきました。     思ったより歩くスキーは難しい?傾斜のある道では止まることはできないので、転びながらだんだんこつをつかんでいきました!     ランチタイムは雪の上でいただきました!   雪が凍っているところも多く お昼から4時間歩いてへとへとになりましたね。 温泉入ってやれやれです~ お宿は奥信濃山荘さんにお世話になりました。おいしくご飯をいただいて暖炉の前で団らん、日常を忘れるひと時です。     次の日は晴れて気持ちの良い朝です!よい雪質を求めて戸隠まで移動してみました。   雪質も最高です。広々とした良い景色!と思ったらここは鏡池、雪の下は池なんですね~   丁度よいところにあづまやまを見つけてランチタイム。     イントラお手製のおやきとスープでーす。   そしてあづま屋の隣にはなんと真っ赤な鳥居が出現。 雪に埋まって背が低くなっていました。 女性のみなさんはくぐってみましょう~     おなかもいっぱいになって、そろそろ野尻湖畔に戻りましょうか。 昨日、今日と沢山体力を使ったみなさん、 初めての歩くスキーはいかがでしたか?   次の日の筋肉痛がちょっと心配ですが、 きっと気分はリフレッシュできたのかなあ、と思います。 実はまた来年も企画しているんですよ。 また、雪景色を楽しみに来ましょう~  

今週末もスキルアップ講習~

   寒さにも負けず、今日もお集まりいただいたメンバーの方々。 1月の海で遊べる、とても楽しい人たちです!    ぽかぽかの陽ざしがあったので、服装をしっかりしていれば問題のない1日でした。       今日の講習の心得を聞いてもらってスキルアップツアーに出発。    穏やかできれいな海の上で、みなさん、いろいろ考えながら漕いでいきました。      普段は休憩しない浜に上陸。カヤックはどこでも上陸できるから面白い。     今日も寒さを忘れて漕いだ分、上手くなりましたね。 忘れないうちにまた漕ぎに来てください! お待ちしております。 来月のスキルアップ講習は2月5日、26日です!  

2022年もありがとう!江の島ツアー!

今年最後のツアーもお陰様で無事に終えることができました。     毎回ハラハラ、ドキドキのツアーでいつも参加者に助けられています。 天気はイマイチで富士山は見えず、寒い日でしたが、風も波もなくいいツアー日和でした。波の無い稲村ケ崎は楽勝で漕ぐことができました。江の島は観光客も少なくゆったり歩けました。         心配していた午後からの風も吹いてはこなく、ツアーは順調に進みました。これも参加者のおかげと思います。 また、「人は1年あれば別人のようになれるんだな」と皆様のカヤックの技術の上達をみて感じています。私も見習わなければと焦ってしまいました。       ツアー終了後の、ホットワインはいかがでしたでしょうか? 美味しいホットワインを作ろうと、酔っぱらってしまうほど味見してしまったようです。私に注がれたホットワインはとても美味しかったです。今年の締めくくりの、歌も聞いて頂きありがとうございました。 「wさんの歌はかっこよかったです。」また、来年も歌ってくださいね! 楽しい江の島漕ぎ納ツアーとなりました!     今年の計画したツアーは1回だけ中止がありましたが、その他すべて無事に終えることができ、ホッとしています。それぞれ、印象あるツアー楽しかったです。 2023年のツアーも只今計画中! 来年もお楽しみください!