何も選択されていません
今週末は冬休み明けの三連休! 再び寒波が居すわっていてどうなることかと心配でしたが、日差しのもとではぽかぽか気持ち良いお天気でした♪ 土曜日は穏やかなスタートになりました。 気温も上がって南が入ってくるかな? さあ出ましょうか! ベーシック2のTさん、いつも出着艇の練習も頑張っています! 北東から西、一瞬南に変わったかな?と思いましたがまた風が落ちてしまいました、、 そんな安定しない風でしたが、RS200のNさん・Kさんペア安定の走りでしたよ~ お昼頃になると怪しい雲が、、 雨の予報もあるので、皆さんすぐに戻れるところで乗りましょう~ そうこうしてる間に雪になっていました!! 雪だ~!!! と寒さに負けず海に出て行く…
成人の日の三連休、毎日まぶしいくらいの日差しに恵まれてこの時期にしては暖かく感じました♪ 土曜日はお昼頃から南西が上がる予報だったので準備ができたら早めに出ましょう! と思ったら早めに吹き上がってしまい、強風練習会になりました。 あっという間に白波の立つ海面に 海に出られたには残念ながら半日だけとなりました。 そして日曜日は今年最初のクラブレースです! 昨年のチャンピオンSさんから優勝カップの返還がありました 今回はショートコースで4レース 体をあたためながらサクサク進めて、終わったらしゃぶしゃぶで温まりましょうね~! マーク付近では混戦も。 エアロ勢の接戦も見られましたよー 昨年からヨットに復帰されたMさ…
普通ならこの季節は北風に変わって風向が変化しやすく、風も重たく感じ始める頃ですが、今年は9月半を過ぎても太陽が照りつけ、南風が気持ちよく吹きました。 クラブのメンバーの皆さんは、ご友人を誘ってカタマランで一緒にセーリングを楽しむのに気持ちの良い風でした。 hscではベーシックコースがレベル1から4、5までと続いていくのですが、 3連休もそれぞれのコースでみなさん練習していました。 こちらはジュニアの3人、体重がまだ軽いのでaero4のサイズで練習しました。 11月18.19に行われるRS全日本選手権のレース練習会もありました。 今回初めてRSレースに出る方もいるので、スタートなどしっかり練習していきましょう! &…
南の安定した風だった土曜日、お天気にも恵まれて海もキラキラきれいなこの季節、今週もレベル4コースをはじめ、にぎやかにスクールしていました~! ご友人と一緒にカタマランを楽しむメンバーの方も♪ 午後には11月のRS全日本に向けた講習会もありましたよ。 来週も土曜日に開催予定です! 全日本にエントリー予定の方はぜひご参加くださいね かわって日曜日は、北東の風。北には建物や山の影響を受けて、風が一定ではなく、風向きが変わりやすく、みなさんなかなか苦戦されていました。 レベル4は二グループに分かれて練習しました。 急に風が90度変わって、沈をしそうになる方も。 初AeroのMさんと今日からレベル4のHさん。…
お盆休みも過ぎた今週末は、先週の台風もすっかり通り過ぎいつもの森戸海岸に戻っていましたよ♪ スタートコース1回目の女性も、とても良い風なので一人乗りにチャレンジしてみました! レベル4のスクールはエアロで走り合わせです。 午後は少し白波も立つような風でしたが、良い練習日和でしたね 上下マークを回ります。 風がある時こそ、セールトリムとボートバランスでコントロールできるようになりましょう! 日曜日も朝から真夏の陽気でしたが、皆さん暑さに負けず海に出ていました。 珍しく風が弱かったので、いつもはヨットに乗ってるメンバーの方も、今日はSUPでのんびり漕いでいました〜 まだまだ夏の気分で楽しめますよ! 遊びに来てくださ…
すっかり夏の空になった森戸海岸ですが 土曜日は波も高く風もあって、なかなかハードなコンディションでした。 波のあるときの出着艇は、バウを垂直に向けて横波を受けないように気を付けます。 一番軽いエアロはみんなで持ち上げちゃいます! 2人でも持てますが4人で大切に運びました~ エアロと一緒にテラも頑張っていました♪ お昼には白波も立ち始めてましたね~ 日曜日はどうなるかな? と思っていたら、朝からゲリラのような雨が! 降っては止んでを繰り返してお昼過ぎにやっと青空と良い風が戻ってきました。 レベル1~3までそれぞれのスクールでみなさん練習されていました♪ RS800も海にでてましたよ~ ちょっと風が物足りなか…
もう7月も終わりなんですね~ でもまだまだ夏はこれからが本番、 今週も森戸の海は今週も賑わっていましたよ! 土曜日はベーシック4のグループスクールのほか、レベル2・3混合スクールもありました。 基礎練習ですがとても大切なポイント、 艇を止めてまた走り出す練習です。すぐ走り出せる角度で止まっていましょう。 ピタッと止めるって意外と難しい~ 日曜日はレベル4A のアセスメント。 出艇前に内容を確認です インストラクターのヨットから離れずに、クローズをキープできるようになりましょう。 この日はなかなか風も良くて、 みなさんしっかりハイクアウトで走っていますね! ベーシックコース2回目のTくんも、レベル4スク-ルの…
6/11 (日) RS GAMES Spring Championship2 が葉山森戸海岸沖で開催され、 19艇が参加しました。今回は静岡からRSaero、 千葉からはRS500からも参加もありあました。 前回のスプリング選手権は強風予報でしたが、今回は微風、雨の予報でした。 レース運営のみなさん、本当に心労が絶えませんね~ スキッパーズミーティングは雨のためhscクラブで行われました。 RS協会レースオフィサーチームの皆さん!運営よろしくお願いします。 優勝続きの清水セーリング協会のNさん!今回もRSaero7で参加されていました。 出艇するころには風もなんとか出てきましたが、風向が安定せず、 スタートもやり直…
前日からの強風でうねりと高波の残った土曜日でしたが、ダブルハンド講習とレベル4のスクールがありました。 波がある日の出艇は気をつけなければならないポイントもいろいろ。 皆さん真剣にインストラクターの説明を聞いていますね。 バウを波にたてて、横波を受けないように出艇します とっても波が高い、、 と思いきや、沖に出るとわりと穏やか? 午後には風も落ちて、レベル3のアセスメントもありました! 次回はレベル4にステップアップですね! そして日曜日は昨日のうねりが嘘のように穏やかな陽気になりました。 レース練習にはもう少し風がほしったかな? 風がなーい あそぼーおよごーと元気な子供たちです。 午…
明けましておめでとうございます!今年も幅広く奥深くセーリングを楽しんで行きましょう~今年もよろしくお願いします。 1月4日はスクール始めでした。ヨットを自由に選ぶとおみくじが引けますよ~RSZestのIさんは中吉でした! 富士山とヨット、いつ見ても大好きな風景です! 1月3日は毎年恒例、新春クルージング!安全祈願をして出航します。 新年のクルージングを楽しみに大勢参加してくれました! 日差しも暖かく、風は弱いですがよいクルージング日和です。 佐島の丘を登って、小さな神社にお参りです! お昼は定番のまぐろ鍋で暖まりましたよ!おそばで締めて、お餅焼いてお汁粉食べて。クルーザーの上でのんびりランチタイムです。 日差しが暖かいのかセー…