カート

何も選択されていません

他も見る

シーカヤックBLOG

タグ付きの投稿: カヤック

春の海

3月になると卒業式や新年度の準備、転勤される方などなど、期待と不安の混ざった少し落ち着かない雰囲気になりますね。 海の様子も同じで、暖かい穏やかな南風から一気に強風になったり、冷たい北の風が強めのにもあったり。3月、4月は変化の多いシーズンです。 春霞がかかって富士山ともそろそろお別れですね。 先週末の土曜日は穏やかな暖かい海でした。マイペースで漕ぐ方、釣りに出る方にとってもシーカヤックに最適な1日でした! 日曜日は一気に北風が冷たい1日でしたが、一緒にツーリングに出かけようというメンバーの皆さんは、ピクニックを楽しんでいました。 4月から社会人になるイントラUちゃんにご馳走したい!と美味しいものご用意してくれたのですが残念ながら本人が風邪でダウン。   また、リベンジされるそうでーす♪ そろそろ海に出かけてみようかな?という方は当日の気温のチェックを忘れずに! 3月11日は焚き火ツアーを予定していますよー  

富士山のきれいな日曜日

日曜日はだいぶ気温が低かったのですが、富士山がくっきり!きれいでした。  今週末もスキルアップ講習でした。コツコツとした地味な繰り返しは、いつしか大きな成長につながっていく。楽しみながら続けることが大切だと思います!   午前中はパドリング技術のスキルアップ!ミーティングして出発しましょう! 海に漕ぎ出していく瞬間はいつも気持ちがいいですね!    お昼をしっかり食べて午後からはツーリングの知識を学びます! 久しぶりに参加していただいたメンバーの方は、たまにはちゃんと練習しないと。。とおっしゃっていました。      寒いうちにしっかり練習して、季節が良くなったらたくさん遊びに行きましょう^_^お疲れさまでした!      

信州歩くスキーツアー!

  先週末は葉山を離れて信州、黒姫山に歩くスキーツアーに行ってきました。     思ったより歩くスキーは難しい?傾斜のある道では止まることはできないので、転びながらだんだんこつをつかんでいきました!     ランチタイムは雪の上でいただきました!   雪が凍っているところも多く お昼から4時間歩いてへとへとになりましたね。 温泉入ってやれやれです~ お宿は奥信濃山荘さんにお世話になりました。おいしくご飯をいただいて暖炉の前で団らん、日常を忘れるひと時です。     次の日は晴れて気持ちの良い朝です!よい雪質を求めて戸隠まで移動してみました。   雪質も最高です。広々とした良い景色!と思ったらここは鏡池、雪の下は池なんですね~   丁度よいところにあづまやまを見つけてランチタイム。     イントラお手製のおやきとスープでーす。   そしてあづま屋の隣にはなんと真っ赤な鳥居が出現。 雪に埋まって背が低くなっていました。 女性のみなさんはくぐってみましょう~     おなかもいっぱいになって、そろそろ野尻湖畔に戻りましょうか。 昨日、今日と沢山体力を使ったみなさん、 初めての歩くスキーはいかがでしたか?   次の日の筋肉痛がちょっと心配ですが、 きっと気分はリフレッシュできたのかなあ、と思います。 実はまた来年も企画しているんですよ。 また、雪景色を楽しみに来ましょう~  

今週末もスキルアップ講習~

   寒さにも負けず、今日もお集まりいただいたメンバーの方々。 1月の海で遊べる、とても楽しい人たちです!    ぽかぽかの陽ざしがあったので、服装をしっかりしていれば問題のない1日でした。       今日の講習の心得を聞いてもらってスキルアップツアーに出発。    穏やかできれいな海の上で、みなさん、いろいろ考えながら漕いでいきました。      普段は休憩しない浜に上陸。カヤックはどこでも上陸できるから面白い。     今日も寒さを忘れて漕いだ分、上手くなりましたね。 忘れないうちにまた漕ぎに来てください! お待ちしております。 来月のスキルアップ講習は2月5日、26日です!  

2022年もありがとう!江の島ツアー!

今年最後のツアーもお陰様で無事に終えることができました。     毎回ハラハラ、ドキドキのツアーでいつも参加者に助けられています。 天気はイマイチで富士山は見えず、寒い日でしたが、風も波もなくいいツアー日和でした。波の無い稲村ケ崎は楽勝で漕ぐことができました。江の島は観光客も少なくゆったり歩けました。         心配していた午後からの風も吹いてはこなく、ツアーは順調に進みました。これも参加者のおかげと思います。 また、「人は1年あれば別人のようになれるんだな」と皆様のカヤックの技術の上達をみて感じています。私も見習わなければと焦ってしまいました。       ツアー終了後の、ホットワインはいかがでしたでしょうか? 美味しいホットワインを作ろうと、酔っぱらってしまうほど味見してしまったようです。私に注がれたホットワインはとても美味しかったです。今年の締めくくりの、歌も聞いて頂きありがとうございました。 「wさんの歌はかっこよかったです。」また、来年も歌ってくださいね! 楽しい江の島漕ぎ納ツアーとなりました!     今年の計画したツアーは1回だけ中止がありましたが、その他すべて無事に終えることができ、ホッとしています。それぞれ、印象あるツアー楽しかったです。 2023年のツアーも只今計画中! 来年もお楽しみください!

剣崎の大きな虹

 三浦半島の南端の剣崎。葉山とは違う雄大な景色が広がり毎年楽しみな場所です。 朝の雨がうそのように上がって、剣崎灯台を目指して出発しました。   振り返るときれいな大きな虹が見えました。感動のひと時でした。 海況も穏やかで、片道6キロを漕いで剣崎灯台に到着しました。 丘の上に灯台の頭が見えています! 奥まった入り江でランチタイム。 誰もいない岩場はとても静かなプライベートビーチのようで、ゆっくりできました。   お腹もいっぱいになったところで、みなさん元気になりましたね! もう一漕ぎして三浦に戻りましょう~ 海はべた凪。。のんびり景色を満喫しながら漕ぐことができました。 今回のツアーもみなさんのご協力と団結のおかげで、思い出に残るツアーになりました!ありがとうございました♪ また一緒に漕ぎましょう!  

海の幸浜焼き!🐙堪能しましたー

快晴でとても暖かい朝でした。 午後から風が吹く予報なので、パドリングは午前中が勝負。    なんていい天気なんだろう!   初ツアーの参加者もいましたので、きれいな長者が崎に上陸して記念撮影。長者が崎でゆっくりするのは次回のお楽しみにして、早々に帰路につきました。すでに白波がちらほら。     どうにか、みなさんの頑張りで無事に森戸にもどってこられました、ホッ! 風の来ない場所でランチの準備です。    塩加減がいい感じに焼けました。    素材の味に少し醤油、上手い!   おこげ多めのタコ飯。佐島タコは弾力があって、噛みごたえがありました。 故郷の海と焼きカマス、うまい、うまい !  おなか一杯食べて、波も高くなってきたのでこれでおしまい。 参加者の皆様、今回のツアーもご協力ありがとうございました。 次回は11月26日(土)三浦半島剣崎ツアーです!すでに店員に達していてキャンセル待ちとなっておりますが次回もよろしくお願いします!

秋晴れ🌞のピクニックツアー

秋はシーカヤックツアーのベストシーズン!!先週は野尻湖、来週は荒崎往復ツアーです。今週は気軽に行かれる森戸海岸から長者ヶ崎のピクニックツアーでした。 行きは追い風の北風がちょっと吹いていてスイスイと進みます。あっという間に目的地についてしまいました。 海がとっても綺麗~☺。 スタートコースを終了して、今回が初ツアーの方もいらっしゃいましたが上手に漕いでいました。 今日のランチボックスはボリューム満点のルーロー飯!台湾料理ですね。お腹いっぱい美味しく頂きました♪ゆっくりコーヒーを入れて、のんびりくつろいで風が弱まるのを待ちました。でも、なかなか弱くならないので、風に向かって出発!帰りは名島に寄ってまたまたゆっくり一休み。いつもお馴染みのピクニックツアーなのですが、今回は風も強かったこともあり、ゆっくり&くつろぎツアーとなりました。海のコンディションは同じことが無いので毎回飽きずに景色を楽しめますね♪結局森戸海岸が一番風が強かったかな? スタートコースに参加して一緒にツアーに一緒に出かけませんか?   ☛カヤックスタートコース詳細・お申込み

信州の野尻湖にパドリングキャンプツアーに行ってきました!

野尻湖へカヤックとキャンプ道具を積んで行ってきました! 目まぐるしく変わる天気の中でしたが、晴々とした心を持つ今回の参加者のお陰で、ラッキーなツアーとなりました。 私たちが目指すところは、葉山でも野尻湖でも鳥居です。目標が分かりやすくていいですね。 鳥居の島とをつなぐ橋のような虹がでました。あっという間に消えてしまいましたが、きっと私たちの歓迎の虹だったのでしょう。  次に現れたのはきれいな月。夜空に最高のツキがある! 次は霧。 「この湖には何かいる? 」 「昔はナウマンゾウが居たそうな」  次は小緑トンネル。こういうところをのんびり漕ぐのが私も好きなんです。   最後は黒姫山と妙高山を後ろにパドリング。 どこを撮っても絵になる自然な湖。気持ちいい~!   皆様の親切な手助けのお陰で楽しいツアーが出来上がりました。 ありがとうございました。   ツアー終了後解散したら、雨が降ってきました。 これはきっとお別れを悲しむ泪? でも大丈夫、次回はもっと楽しいツアーにしましょうね! 参加者の皆様ありがとうございました!!    

猿島を回ってきました!

朝の観音崎は強めの風が吹いていました。 でも、参加者の日ごろの正しい行いのお陰か、出発するころには風も弱まり無事に目標の猿島一周を達成することができました。 途中波が悪いところもありましたが、しっかり練習している方が多かったので、まとまりのある行動がとれて、とても楽しいパドリングができました。 有難うございました。 猿島は思ったよりも自然な感じで、じっくり見ながら一周できました。   ゴール直前に雨が降り始めて、慌てて着艇しましたが、すぐにやみ片付けもスムーズ。すべて、参加者の皆様のお陰と感謝しております。 また、次回一緒に漕げるのを楽しみにしております!