何も選択されていません
天候に恵まれて、参加者の皆さんは暑さも忘れて長い時間、シュノーケリングしていました。波もなく静かな海で、多くのお魚を見ることができて、童心に帰って楽しんでいました。 午後は名島へ移動して、シュノーケリング。 いつも行っている名島なので、落ち着いて遊べました! ランチはいつもの「ママズキッチン」のランチボックス。 今回もボリューム満点で食べやすく、おいしいお弁当、有難うございました! 参加者の皆様、お疲れさまでした。 また、一緒に漕ぎましょうね!
あたたかい雰囲気のあるご家族でしたが、しぶきを浴びながら風に向かってグイグイと漕いで進むことができました。 ちょっとした冒険気分も味わえたと思います。 波も時々あって、コンディションの良い海とは言えませんでしたが、 海水浴も楽しめました。 ライフジャケットの安心感と大切さも体感してもらえました。 また、ぜひご家族で遊びに来てください! お待ちしています!
東京の西多摩郡から子供たちが遊びに来てくれました。 とても素直で気持ちの良い子供達でした。 天気にも恵まれ、絶好のカヤック日和となりました。 みんなで力を合わせて、一生懸命漕いで、島に渡ってぷかぷかと海水浴! これ、とっても気持ちいいんです! とても暑い日でしたが、子ども達は元気に遊んでいました。 来年もまた、森戸の海に遊びに来てくださいね! お待ちしています! 残りの夏休みも楽しんでくださ~い!
午後から少し風が上がる予報があったので、目的地を長者が崎の海の家から 一色海岸に変更して出発しました! 真夏の太陽の中、キラキラ過ぎる海をパドリングしました。 なんで、カヤックはこんなに気持ちがいいのだろう。 それは、私がカヤックが好きだからだろうな~。 そして、参加してくださっている方がも皆カヤックが好きな人達だと思います。 今日のツアーも夫婦、お友達、経験者と幅広い方々が楽しみました。 帰りは予報通り風が強くなってきましたので、早めに名島に帰ってきました。 名島温泉は今日も「極らく」でした! 参加された皆様お疲れさまでした! 今日はゆっくり休んでください!また、次回一緒に漕ぎましょう!
運良くカヤック日和の天気に恵まれました! ランチを楽しみに参加してくださった参加者の方々はベテランの方から初心者まで幅広い経験の方々でした。 沢山の方で一緒に漕ぐと、どうしても初心者の方が遠慮していまい、一番後ろを漕ぐことになってしまいます。初心者ツアーに参加する初心者の方は、ちょっと図々しいくらいに行動すると丁度良いです。そうは言っても控えめな日本人には難しいですよね。でもお陰様で今回はいいまとまり感があったように思います。 ランチは、メンバーのRさんが下ごしらえをしてきてくださった麺を仕上げてもらって、チヂミは参加者の方が順番に焼いてくださいました。焼いてくださったみなさん、暑い中、有難うございました! 食後の冷たいゆず茶はとても美味しく、疲れが抜けました! 参加者の皆様のお陰で、今回のツアーも夏のスタートにふさわしい楽しいツアーになりました。有難うございました!そして夏らしいツアーがこれから続きます!ぜひご覧くださいね↓https://sailco.com/pages/kayak-sup-school#section_seakayaktour
天候にも参加者にも恵まれて気持ちの良いツアーになりました! 初心者からベテランの方まで多くの方々が参加してくださり、とてもいい雰囲気の中それぞれの方がパドリングを楽しんでいました。 新緑の小網代の森はとても静かで、鳥のさえずりが響き渡り、私は「ボーッ」とリラックスできました。 係留されている素晴らしいヨットを眺めながらのパドリングも普段とは違って新鮮でした。 お昼は景色のよいテラスで仲良く話しながら、のんびりランチタイム。 ママズキッチンのランチも美味しかった~! ボリュームも満点で元気が出ました! 今回残念ながら、急用でキャンセルとなってしまった方も数名いましたが、次回を楽しみにしていてくださいね!
南風が心地よい土曜日でした。 スキルアップ講習会に参加していただいたメンバーのみなさんは午前中はパドリングの練習。午後はメンバーの方がリーダーとなって一色方面へツーリング。帰りの名島がとっても潮が引いていたので、上陸してちょっと一休みしてみました。 てっぺんにある祠まで登ってお参りしました。「カヤックがもっと上手になりますように!」 来週は諸磯湾、小網代の森周辺をのんびり漕ぐツアーです。 よいお天気になりますように!
寒い2月にシーカヤックツアーに参加してくださったのは、初めて間もない初心者と頼りになる経験者のお二人。「有波風」の中、それぞれの力を出して漕ぎました。 緊張感と不安感を乗り越えて充実したパドリングとなりました。 上陸してからちょっと大崎を散策。 普段カヤックで上半身に比べると足は使っていないので、足が少し弱いかもしれません。基礎体力はカヤックにとても大切なので、坂道を登って楽しみながら鍛えました。 でも途中何回も足がもつれてしまいましたが。。 歩いていると、春の花たちが咲いていました。 風は冷たいけど、太陽の光を浴びて喜んでいるようでした。 「寒さむ」と言って、家の中に居たらこんな素晴らしいお花さん達にも会えなかったので、今日はHAPPY! まだまだ寒いですが、こりずにまた一緒にこぎましょうね!
今年もあっという間に12月。 毎年恒例となっている「きりたんぽ鍋ツアー」を開催しました。 お天気にも恵まれ最高の日となりました。 今回はシーカヤックツアー初参加の方から、経験者まで海が大好きな方々が参加してくださいました。 あっという間に目的地について、料理開始。 大鍋で作る「きりたんぽ鍋」は本格的で最高に美味しかったです。 メンバーのRさんが説明しながら作っていただきました。 有難うございました。 おいしそうでしょ~! とても美味しかったです!! みなさんの笑顔が何よりもうれしい! 完食、ごちそうさまでした! また秋田の魚「ハタハタ」も頂きました。 漢字で書くと「鰰」 神様からの恵みを感じるツアーでした。 次回は2024年度最後のツアー、江ノ島です。 また、一緒に漕ぎましょう!
先週末のツアーはお日様に照らされながら予定通りに出発できました。 ツアーが始まる時、みんなが海に浮かんで漕ぎだす時、 私にとって喜びの瞬間です。 本日参加者は経験豊富なカヤッカー。 みんな晴れパワーを持っています! 今日の目標は茅ヶ崎の島「烏帽子岩」に行く事。 少々風がありました。 普段森戸から見ている江ノ島の反対側の景色を見ながら漕ぎだしました。 それだけでちょっと新鮮! 小さく見えている帽子岩は、なかなか大きくならず、黙々と漕ぎ続けました。 11月なので、釣りの人も少なく、ひっそりと静かな烏帽子の横をパドリング。ここを漕げてうれし~い! お昼は縁結びのサザンⅭで記念撮影。 「Ⅽ」の真ん中には烏帽子岩が入ります。 帰りは向かい風でとにかく漕ぎました。 フォワードストロークのいい練習になりました。 今回も皆さまのお陰で、楽しいツアーとなりました。 有難うございました。 次回は浜焼きツアー 森戸の海でお会いしましょう!