カート

何も選択されていません

他も見る

シーカヤックBLOG

タグ付きの投稿: seakayak

信州野尻湖の太陽も暑かった!

涼しいはずの野尻湖も今年の夏は暑かったです。 でも、朝晩はとても涼しく体はリフレッシュできました。 今回のツアーも、自艇で参加の方や、キャンプは30年ぶりという方、最近カヤックにハマっている方など様々なアウトドア好きの方々が参加してくださいました。皆さんのおかげで楽しいツアーができあがりましたことを、心より感謝しています! 今回のキャンプは、ウクディパドリングスクールを利用させてもらいました。 ウクディのキャンプ場はきれいに整備されていて最高でした。 また、遊びに行きます。   ツアー中の2日間はとてもいい天気で、水も空気も澄んでいて気持ち良くパドリングできました。 ランチは雰囲気のあるレストランで、デザートまで食べてしまいました!   今回はヨットとコラボツアーでした。 やっぱりヨットは早いな~   私たちはいつも、鳥居の有るところで漕いでいます。 葉山では名島の鳥居、野尻湖では弁天島の鳥居。 二日目は、日の出から準備して、朝の静かな湖をこぎました。 朝一番に野尻湖に浮かんだⅭさん。絵になります! 朝食は自家製焼きたてパンとフルーツ、ジャム、ハム、ソーセージなどなど。 無事に食べられるパンが焼きあがってホッとした朝食でした。   普段と違うカヤックにも乗ってみました。 みんなで一緒にお詣りもできて、とても楽しかったですね! グリーンスポーツクラブの塚本さんにもお世話になりました。 大変ありがとうございました。次回は冬に会いたいです。 参加者の皆様2日間お疲れ様でした。 また、一緒に漕げることを楽しみにしています!

ビビン麺とチヂミとゆず茶でリフレッシュ!

  運良くカヤック日和の天気に恵まれました! ランチを楽しみに参加してくださった参加者の方々はベテランの方から初心者まで幅広い経験の方々でした。 沢山の方で一緒に漕ぐと、どうしても初心者の方が遠慮していまい、一番後ろを漕ぐことになってしまいます。初心者ツアーに参加する初心者の方は、ちょっと図々しいくらいに行動すると丁度良いです。そうは言っても控えめな日本人には難しいですよね。でもお陰様で今回はいいまとまり感があったように思います。 ランチは、メンバーのRさんが下ごしらえをしてきてくださった麺を仕上げてもらって、チヂミは参加者の方が順番に焼いてくださいました。焼いてくださったみなさん、暑い中、有難うございました! 食後の冷たいゆず茶はとても美味しく、疲れが抜けました! 参加者の皆様のお陰で、今回のツアーも夏のスタートにふさわしい楽しいツアーになりました。有難うございました!そして夏らしいツアーがこれから続きます!ぜひご覧くださいね↓https://sailco.com/pages/kayak-sup-school#section_seakayaktour

夏も終わりの9月後半のパドリング講習のいろいろ

  暑い夏も過ぎましたが、まだまだ濡れても大丈夫な季節なので、ロール講習を開催しました。 今回はロール初体験の方と、安定的にロールを成功させることを目指す経験者がご参加してくださいました。 ロールはカヤックに乗ったままひっくり返るので、頭が下向きなり、水の中で呼吸もできなくなります。初めはとても怖くて、慌てます。講習ではなるべく恐怖心が起こらない様に丁寧に練習を進めていきます。 ロールが初めての参加者はまずは「沈」した状態になれることと、体の動かし方を練習しました。 経験者の方々は、力みのない効率の良いロールを練習しました。 それぞれのレベルでカヤックとの一体感を楽しみました!     9月最後の週末はサンセットサップでした。 普段からスポーツを楽しんでいる、明るくパワフルな方々が参加してくださいました。 夕方から出発して綺麗な夕日を見る予定でしたが、空は分厚い雲に覆われていました。おまけに風と波もあり、コンディションは良くありませんでしたが、皆様日頃鍛えている優れた体幹を発揮して、ボードの上に立って気持ち良さそうにパドリングしていました。 とても仲良しのグループで森戸の海散歩を満喫してくださいました。 また、遊びにきてください!お待ちしております!   9月最後の日曜日はスタートコースでした。 人との出会いも、カヤックの出会いも、初めての出会いは緊張します。 スタートコースに参加する方々もドキドキの緊張で、お越し頂いていることと思います。今回の講習は初カヤックの方と、以前1回乗ったことのある方の参加でした。スタートコースは「半日×3回」の講習です。このコースはhscの初級ツアーに参加できる技術を身に付けることを目標にしています。 カヤックの操作が最初はうまくいかなくて、慌ててしまったり、大変だったと思います。でも安心してください、すぐにうまくなります。沈脱も体験して、緊張の中にも笑顔のある楽しい講習となりました。 次回も楽しみにしていてください!    

波のない真鶴半島でのんびりパドリング~

  今回のツアーも天候に恵まれ、 暑くもなく、波も風もなくのんびりツアーになりました。 カヤックを運ぶのが少々(かなり?)大変でした。   そして目標通り、真鶴半島の先の三ツ石をゆっくり回ることができました。 水もとてもきれいでした! 葉山には無いワイルドな浜からの出艇 迫力のある景色! 岩の壁に溶け込む7艇のカヤック ツアーに参加されて皆様、お疲れ様でした。 今回も皆様の多くのご協力によって、楽しいツアーとなりました。 ありがとうございました。 体力アップしてまた一緒に漕ぎましょう!

ダイダラボッチ伝説の浜名湖でキャンプしてきました!

 浜名湖キャンプツアーは参加者の皆様のお陰で最高のツアーとなりました。 天候にも助けられて、2日間しっかり漕ぎましたよ。 2日目はまだ暗いうちに準備して、5時前には海に浮かんで、浜名湖の無人島を一周してきました。 浜名湖は何個かの湖とつながっていることはあまり知られていないかもしれません。今回は浜名湖から猪鼻湖をこぎました。 猪鼻湖湖畔に美味しいウナギ屋さんがあるという事なので、みんなで漕いで予約しに行きました。 片付けが後のみんなで食べたウナギは忘れられない味となりました。 新幹線の線路の下をパドリング。 これから、東京から名古屋に向かう新幹線に乗ると、必ず思い出すカヤックツアーとなりました。  新幹線通過中   帰りは追い風でスーイスイ。楽し~い!   戻ってきたら、サンサンランドキャンプ場から思わぬドリンクのサービス。疲れた体に染みわたり潤い生き返えりました。感謝感謝!    浜名湖に乾杯!!   朝食はメンバーのRさん!美味しかったです!   朝漕ぎ、礫島一周!   最高に美味しかったうなぎやさん! 参加された皆様、お疲れ様でした。 6月のツアーは真鶴半島に行く予定です!