何も選択されていません
久しぶりにブログを更新しました。 RSaeroの嬉しい進水式。前日の雷雨がウソのように晴天に恵まれました! この日は久しぶりのクラブレース。 沢山のメンバーが祝福してくれました♪ 乾杯🍻Sさん、おめでとうございます! 試験が終わった、中高生のメンバーも参加しました。 そして、南の軽風でスタート! RS500とRSaero、テーザーがフリートを引っ張ります。 第3レースはRSTeraのTくんも、よい下スタートを切りました。 初コンピで練習していたRS500のHさん、Oさん。ジェネカーでスピードにのります! 今回はレーザー、シーホッパー、テーザー、トッパーなどなどいろいろな艇種が参加して、 3レースが成立しました! 優勝はテーザーのOさんペア。おめでとう㊗ございます! 2位はRSTeraのTくん! 大人に混ざって頑張りましたね~ 成績発表やパーティもなしでしたが、 青空の下のヨットレースは最高ですね♪♪ 参加され皆さまお疲れ様でした!
新春クラブレースは風の定まらない微風のレースでした。 やっとスタートしたと思ったら、180度近く風が変わる難しいコンディション。 でも、富士山はきれいだし、海もきれい!日差しもあって気持ちの良い海でした! スピードを維持するためにヨットのバランスを取るのが、なかなかつらい体制です。 強い潮の流れに押し戻されないように我慢しながらマークを回るのは難しい~ 微風の中2レースが成立しました。優勝はRS500のM&Hさんペア。 2位にRSaeroのOさん!レースはレーティングで競われますが、 微風は軽いヨット、大きなセールの艇のアドバンテージが高いですね。 タイムリミット30分にもかかわらず、引っかかってしまう艇もありました。 みなさん、フィニッシュまであと少し頑張ってください~ 微風もまた練習のうちと思いますが、やはり2月はいい風を期待したいですね! お疲れ様でした!
あけましておめでとうございます! 2021年もよろしくお願いいたします。 お正月から風が強かったのですが、初乗りの3日はいい天気で風も穏やか! エアロの初乗りと、新春クルージングが開催されました。 新春クルージングは、今年は佐島漁港へ! 日差しがよくて、暖かいくらい。 無事に佐島に到着。 早速、お昼ご飯。 例年はお鍋ですが、今年は個別に食べられるものを。 というわけで、肉まん! 温まりますねー お腹も一杯で、温かくなったところで 折角なので近くの神社まで初詣に行きましょう。 急な坂をずーっと登ると、見晴らしのとっても良い神社がありました。 神明社。 すごい不思議なところでした。 さあ、日が暮れて寒くなる前に帰りましょう。 ・・・・の、前に船の上でお汁粉食べて(笑) 最後はいい風になってきたので、セーリングを楽しんで帰ってきましたー 初日から、とってもいいセーリングが出来ましたね。...
2020年最後のクラブレースは19艇が参加しました! クラブレースは年間で合計ポイントを競うため、毎回参加していることが重要なのです♪ 北よりの順風!最高のレース日和です。上マークはあれかなあ?というくらいの長めのコース設定です。 トライアングル時計回りコース上下フィニッシュというちょっとめずらしいコース設定でした。 RS500のMHペアが1マーク話して下マーク回航!平日練習の成果ですね~ RSaeroの対決も見られました!風が強いとセールサイズ7は上までのレグはきつく、 ダウンウィンドで追いつく場面もありました。 第2レースはリコール1艇あり!しかし、3艇がラインに戻りました。 第2レースも予想に反していい風は続き、シングルハンド+ジェネカーのRSVareoは 回航が難しいですが、2艇とも手馴れた様子で回航していきました。 そして、順風の2レースを制したのはN子さん!毎週かかさず練習している成果ですね! おめでとうございます~ レース後のパーティはなしでしたが、表彰式ではみなさんに祝福されて嬉しい笑顔のN子さんでした!
2020のビギナーズレースは19艇の参加がありました! ヨットを初めて1年未満の方が対象ですが、以前ヨットをやっていて長いブランクのある方や、 初めてレースにでる方も参加しました。 風は8mを越えて、ビギナーの皆さんにはだいぶ厳しいコンディションです。 参加する子ど達も緊張気味かな? だいぶ久しぶりのレースというみなさん! 仲間の応援にかけつけた同級生のみなさん! さて第一レーススタートです。レスキューが起ることを想定してグループを2つに分けることにしました。 レース海面はビーチからすぐ近くで行います。 Aグループからスタートです。 おっと!ここで沈するわけにはいかない!ガンバレ~ 北風のブローが結構厳しいです! あれ、いつもレースに出ている方も?招待選手ということで! Aチームのレース終わるとビーチへ戻りBチームが出艇してきました。 今回のレースはメンバーの皆さんが運営をしてくれています! Bチームスタート!みなさん、最近始めたばかりですが、いいスタート誰も送れる人はいませんでしたね。 ブローに負けずに頑張って~ ということでA、Bチームで合計6レースを行いました。 待っている皆さんは、ビーチから観戦です。 2020年ビギナーズレースBチームの優勝はSさん、風が強くても安定したいい走りでした! おめでとうございます! ...
3連休は、とってもいい天気でした! ただ、全体的に風が強め。 ビギナーズレースの練習会が開催されていましたが、皆さん、強風の中、頑張って練習されていましたよ。 がんばってー こちらはRSaero & Laser の合同練習。 良い風で、とってもよい練習が出来ましたね! 来週は28日(土)にビギナーズレースの本戦ですよ!おたのしみに!
久しぶりのクルーザースクールです。 今回は、来週予定している、保田クルージングに向けて、艇のチェックと、航海計画を立てていきたいと思います。 いざ、出航。 とってもいい天気で、風も穏やか。そして、江ノ島では、ヨットのレースをやっているそうです。 これは、スクールそっちのけで、遊びに行くしかないでしょう。 レース海面まで来てみましたが、風が無くて、レース開始できなさそう。 さらに、遊びに行っちゃいましょう。 烏帽子岩まで来てみました。 ぐるっと烏帽子岩を一回り。 また、戻ってきて、ぷかぷか浮かびながらお昼ご飯を食べて、レース開始を待ちます。 良い風になって、レース始まりましたー レースを見ていたら、とってもいい風に! 帰りは、セーリングで一気に帰ってきました。 お疲れ様でしたー 予定変更で、ゆったり観光クルージングになりましたね。たまには、こんなのも良いでしょう。 来週は、今年最後のロングクルージング、保田に行ってきますよ。 これまた、一年ぶりの千葉方面です!お楽しみに!
今週末は久しぶりにメンバーに復帰していただいた方が! あらためて、スクールから。 頑張って下さいね。 その他にも、カヤックのベーシックコースが開催されたり、 今月末のビギナーズレースに向けての練習会が開催されたりしておりました。 日曜日には、久しぶりのピクニックセーリングが開催! 今回の目的地は、由比ヶ浜! とってもいい天気! そして、風がない、、、 あまりの風のなさに、カヤックに変更する方も! ピクニックセーリング&パドリングになりました 出発したときは全くなかった風も、逗子マリーナを越えるくらいになるといい感じに吹いてきました。 時間に余裕があったので、ちょっと寄り道して、稲村ケ崎の洞窟を見に行って、、、 いざ、由比ガ浜に上陸しようとしたら、波が結構高い。 無理せず、沖にアンカリングして、最後はボートで上陸。 さて、せっかく来たので、話題のハンバーガー屋さんに寄っていきましょう。 さらに、近くのケーキ屋さんでデザートを買って・・・ ビーチでピクニックランチ! トンビ対策で、みんな壁を背にしてます(笑) ...
雨の土曜日。インストラクターもたじろぐ寒い1日となりました。 ドライスーツを引っ張り出して、さあ海に出るぞ~ だいたい雨で中止にするスポーツなんて野球くらいのものだし、とイントラKさんは強気です。 明日はレースだから!と大人に混じって練習する小学生のT君! スタートセーリングに参加してくれた中学生のお二人もしっかりドライスーツご持参でした。 フルスーツでばっちり決めたメンバーのSさんも練習に励みます。いい風吹いてますよ~ 雨でも笑顔で海に漕ぎ出す女性のみなさまの姿もありました。 日曜日は意外にもよいお天気となりました。風も順風から軽風。 11月1日のRS Japan Openに参加するRSZest,Qubaのメンバーのみなさんはしっかり練習に励みました! クルーザーチームは来週の大島クルージングの前に点検もかねて、江ノ島方面へショートクルージング。 クルーザーは初めてのSさん、ディンギーとくらべてゆったりしていていいですね~と嬉しそうでした。 そして夕暮れが近づくときれいな富士山が見られましたよ♪ いい一日だったなあ、と思える瞬間です~やっぱりお天気がいいにこしたことはないですね。
10月は涼しくてヨットのベストシーズン!のはずですが最近風吹かないですね~ ベーシックスクールのみなさんは仲良く順調に卒業が近い方が増えてきました! そして日曜日はクラブレースでした!レースミーティングは距離を取ってビーチで行われました。 微風の中ではありましたが、18艇が参加して3レースが成立しました。 シーホッパーのK氏がいい走り! 風は弱いですが、ジェネカーもなんとか張れたり、張れなかったり、、 でも風が弱くたって、ジェネカーを上げるスピードは順風と変わらず早いです! RSaero5でクラブレース初チャレンジ。高校生のS君。もう少し吹いて欲しいねええ RSaero5のKさん、3位と大健闘! 優勝はRS500のHさん、Sさんペアでした。元強豪ヨット部同士のパワフルな走りが見たかったです~ 参加された皆様お疲れ様!運営のみなさま有難うございました! 次回は11月1日のRS Japan Open です!!