カート

何も選択されていません

他も見る

シーカヤックBLOG

タグ付きの投稿: シーカヤックツアー

思ったよりもいい天気な佐島・天神島ツアー

  今週の佐島ツアーは予想に反して、とてもいい天気のツアーになりました。 これも参加された皆様のパワーのお陰と感謝しています! 長距離を漕げるメンバーの方が参加していたので、私ももくもくと漕いでしまいました。   午後は大きめのうねりがありましたが、風が吹いてくる前に無事帰ってくることができてほっとしました。     楽しい皆さんと一緒に漕げてとても幸せなツアーとなりました。     往復18キロ良く漕ぎましたね!また、一緒に漕ぎましょう!  

波のない真鶴半島でのんびりパドリング~

  今回のツアーも天候に恵まれ、 暑くもなく、波も風もなくのんびりツアーになりました。 カヤックを運ぶのが少々(かなり?)大変でした。   そして目標通り、真鶴半島の先の三ツ石をゆっくり回ることができました。 水もとてもきれいでした! 葉山には無いワイルドな浜からの出艇 迫力のある景色! 岩の壁に溶け込む7艇のカヤック ツアーに参加されて皆様、お疲れ様でした。 今回も皆様の多くのご協力によって、楽しいツアーとなりました。 ありがとうございました。 体力アップしてまた一緒に漕ぎましょう!

シーカヤック降りて、大崎公園までハイキング!

  今回の「猫の小径ツアー」を目標に練習をして、今日が初めてのツアーの方がいらっしゃいました。 小さな夢が達成されて、一つ一つ積み上げていく姿勢に感動です。Mさんおめでとうございます。これからも続けてくださいね!     鎌倉の海は大潮で潮が引いていて、磯遊びをする家族連れの姿も見られました。   神社に続く階段、175段。これくらいの階段は余裕で登れる脚力は維持しないといけないと思いました。     ところどころに紫陽花が咲いていました。 いつもシーカヤックしている海を上から眺めながらランチ。 今日もボリューム満点のお弁当、ありがとうございました。 とても美味しかったです! 帰りは風が強くなって、波も出てきましたが、どうにか漕ぎきることが出来ました。 また一緒に漕ぎましょう!

プライベートツアーもお勧めです♪

  18日は朝から気温も上がり、夏のようなお天気に! 風も穏やかでシーカヤック日和の土曜に何度もリピーターで お越しいただいているお仲間の皆さんのプライベートツアーが 行われました。 今回も一色方面へ出発! 一色公園に到着〜 お昼はカヤックに積んできた特製サンドイッチBOXを皆でいただきました。 暑くてかき氷も頂いちゃいました♪ 帰り道に名島に寄って、ひと休憩。 家族やご友人同士で楽しめるプライベートツアーは そのグループでツアーの内容をアレンジできますよ〜 これからカヤックのベストシーズンが続きますので また皆様でぜひご参加くださいね!

ちょっと風の強いシーカヤック体験

  5月5日はやや強めの風の中のシーカヤック体験でした。 初めての方もいらっしゃいましたが、センスが良く上手にカヤックをコントロールしていいました。でも、途中で大きめの横波が来たりして緊張感もあったようです。   シーカヤックが好きそうな参加者でしたので、ぜひ、シーカヤックを続けてくれると嬉しいです! また、一緒に漕ぎましょう!

近くに見えて、遠い遠い亀城礁!

新年度になって、初ツアー! 今年度のツアーも安全第一でツアーを行っていきますので、よろしくおねがいします。 今回のツアーは、行きも帰りも、強い向い風でとてもハードなツアーとなりました。 でも、思いやりのあるチームで、また冬の間も海に通ってくれていた方々なので、 しっかりと漕いでくれて助かりました。   この日、クラブのクルージングもあったのですが、なにか困ったことがあったらHelpしようと、 亀城礁を目指して先回りしていました!   お昼のランチ休憩は荒崎で。ここまでくればもう一漕ぎです! やっと亀城礁まで来ました!ちょっと遠いですが、この辺で!    復路も向かい風ですが、しっかり漕いで森戸海岸のホームに戻りましょう~   向かい風と波もある中、漕いで漕いでやっと着いた森戸海岸は、 とても安心できるいい場所だな~と改めて思えるツアーでした。 往復25キロのツアー、参加されたみなさま、本当にお疲れさまでした!! 次回は4月27日の諸磯満喫ツアーです。 3つの湾をゆっくり回って、別荘でのんびりしましょう!

森戸海岸~秋谷立石ツアー

  今回の森戸から立石までのツアーは急に決まったツアーでした。 無事に開催することができまして、寒い中参加された皆様に感謝です。 横須賀にある立石という観光スポットはhscのシーカヤックツアーでは通過点で素通りしてしまうところです。今回はそんな立石の浜でゆっくりランチをとりました。 小さく、地味な観光スポットですが、富士山の見える三浦半島の景勝地でもあり、いい感じが一杯詰まったところでした。     みんなの漕ぐスピードが速いので、写真を撮ると私が置いて行かれてしまう。 だから一人ずつ撮影。 お気に入りの写真があったらうれしいのですが・・・ 風は強めで、時々大きなうねりもありましたが、参加者のご協力で安心感のあるツアーとなりました。 また、是非一緒に漕ぎましょうね!  

2024年新年は竜神宮の祠まで初漕ぎ!

  1月6日は快晴の強風。 名島に行くのも大変そうでしたが、 皆頑張ってたどりつけました。 名島の鳥居には龍神宮と書いてあります。 竜神は竜の姿をして水中に住み、水をつかさどるとされる神。 2024年の名島は縁起のいい場所となります。 この強風も、竜神が私に何かを伝えようとしているのかもしれません。 とにかく祠まで行って、今年の海上安全をお願いしてきました。  帰りは風に押されてあっという間に戻ってこられました。 上陸後は、お汁粉とおやきでミニ新年会。これもまた楽しい時間でした。皆さんの楽しいお話ありがとうございました。 2024年もどうぞよろしくお願いします!  

諸磯から城ヶ島へ行ってきました!

出艇場所の近くで今日は映画の撮影が行われるそうで、多くの人たちが朝から準備をしていました。私たちも一緒に、カヤックの出艇の準備。   諸磯神社には大きな日の丸の国旗が2つ掲げられていました。これは映画で使われるのかな?と話しながら、出艇場所に向かいました。   風は強めでしたが、思っていたよりも寒くはなく、波も穏やかでラッキーがありました。カヤックは風に押されてアッという間に城ヶ島に渡れました。城ヶ島の南側は穏やかで、岸沿いをゆっくり漕ぐことができました。   城ヶ島の南側は自然美に溢れ、カヤックから見る景色は、いつまでも眺めていても飽きるこは無く、落ち着いた気持ちになれるものでした。   時々、白浪が吹き上がる場所に注意しながら、また岩肌に止まったウミウの生息地なども観察しながら漕ぎました。 戻る頃には風も収まり、黙々とパドリングを楽しみました。 会うたびに上達していく参加者の皆様に、うれしさも感じます。 次回も一緒に漕ぎましょうね!     2023年のツアーも残すところあと2回! 次回は12月10日(日)きりたんぽ鍋ツアーです。 しっかり漕いで美味しい鍋で温まりましょう!  

シーカヤック&トレッキングを楽しみました!

  今回のシーカヤックツアーも晴天に恵まれ平和な一日となりました。     カヤックは座って漕いでいるので、足はそれほど沢山は使いません。 健康のためにはもっと足を動かした方がいいはず!     今日は鎌倉の歴史を感じながら、逗子マリーナの裏山をミニトレッキングしてきました。緩い上り坂は膝への負担も少なく、安全な運動だと思いますが、じわじわと疲労がたまってきます。明日は筋肉痛になるでしょうか?     ママズキッチンのランチボックスいつもの通りボリューム満点でとても美味しかったです。     歩く距離も結構あったのですが、参加者の皆様の早め早めの行動で無事にツアーを終えることが出来ました。 ありがとうございました。   11月は稲村ケ崎ツアーです。 また、一緒に漕きましょう!