何も選択されていません
月に一度のビギナーズレースではヨットレースのルールや衝突を避ける練習をしっかり覚えていきましょう! 先にRSTeraがスタートして1分後にRSTera、RSZestがスタートしました。 風上、風下、ポート、スターボ、あれどっちだっけ? ヨットレースのゲームが得意なh君、リアルレースは初参加! 風がなくなったり、変わったり、難しい風を頑張ってつかもうと考えることが大切だね! マーク回航はぶつかるリスクがいっぱいあるのでルールを思い出してね! 大人も子どもに負けずにきれいにマーク回航♪ コースと風が難しのでバランス+頭の体操です。 無事に3レースできました!よい練習になりましたね。次回はよい風を期待しましょう~
緊急事態も緩和されて気分も晴れやか。本当に久しぶりにみえるメンバーの方も多く、海上の景色を楽しんでいました!土曜日はRS練習レースでした。4.5mの南の順風に恵まれて第一レースは上下3周のロングコース、今回はRS艇の練習レースのため、RSaeroの参加が多くところどころに接戦もあったものの、トップのSさんがダントツでフィニッシュ。続く2レース目はサイドのあるコースに変更。RSaero7がのスピードが早く、残念ながらDNF艇も出てしまいました。 日本でのラストレースになったGさん、風が足りない〜と残念そうでした。RSZestで参加してくれたKさん、スピードの違いがありますが楽しめたでしょうか?来月のRS全日本選手権にむけて、よい練習レースになったのではないでしょうか?あと1ヶ月、また一緒に練習しましょう!
ヨットを始めて2年以内の方だけが参加できるビギナーズレース!今年度から月に一度開催しています。ルールやスタート方法やマークの周り方などを練習しながらレースを楽しめるようにやりましょう! 色とりどりのセールがきれい!自分の体重やスキルに合ったヨットを選びましょう。 ヨットを始めて2年のsくん、いいコースを取っておとなも顔負けです。始めて2ヶ月のjくん、どんどん上手くなっています。 RSTeraは小さなヨットですがいいスピードをキープして走れていますよ! メンバーの方もお手伝いしてくれました! 接戦が繰り広げられましたね、マークを回る度美味くなっていきます! レースの後はビーチで振り返りミーティング。わからないことはどんどん質問して次のレースに繋げましょう!
RSGamesが延期になり、クラブ内だけでレースを開催しました。 来月には自国に戻られるメンバーのGさんのスピーチがあったり和やかな雰囲気の中始まりましたが、風がなさすぎです! 我慢大会で頑張ってみましたが船体の軽いRSaeroの2艇のみがかろうじてフィニッシュできました。マーク短縮かノーレースでも良かったのかな? また来月に期待!いいレースができますように!
江ノ島で開催されているオリンピックヨットレース。Liveもいいけれど、雰囲気を感じたい! ということで、7月31日、8月1日に観戦に行ってきました。 レースは午後からなので、みんなでゆっくり艤装します。 飲み物、食べ物バッチリ、iPadも持って出発! オリンピック海面まで意外と遠い!ボートが2艇で伴走します。 初日は逗子沖、2日目は江ノ島沖まで行きました! あんまり近づくと怒られちゃうので、この辺りで観戦です。残念ながら軽風でナクラはフォイリングは見られず。 中学一年生コンビの2人にもよい刺激になってでしょうか? クラブハウスでLiveを見ていたら、 なんと皆さんが観戦している様子ご映し出されました! まさか海面に入ってるんじゃ! ということはなかってようで安心😮💨しました。遠近法でそう見えたんですね。 オリンピック選手と同じ風を感じてセーリングするよい機会となりました!
オリンピックが始まった4連休から夏も始まりましたね~ 水温はまだちょっと冷たいですが、慣れると気持ちよくクールダウンできます! 海水浴場もだんだん混み合ってきましたが、手前側がマリンスポーツエリアで 分かれているので安心です。 たまにはSUPもやっとこう!というメンバーの皆さんは朝SUP体験で遊びの幅が広がりました! 夏休みになって、お子さんやお子さんのお友達にもヨットやろうよ!と連れてこられたメンバーの方も今ベーシックスクールで練習中です。 キャプサイズリカバリー頑張って!メンバーのベーシックコースレベル3をもうすぐ卒業ですね。 こちらの皆さんはベーシックのレベル4aというスクール中。しっかりフォローザリーダーでスピードコントロールの練習をしたら、安定したクローズホールドをマスターする練習をしましょう! RSaeroでベーシックの練習をするチームの皆さん。aeroが初めてのかたにも丁度乗りやすい風でした! まだスクールを始めて6回目!楽しく練習しいるうちにどんどん上達していますね! みんなでオリンピック見に行こうかとも思いましたが、ちょっと遠くて風も足りない感じ。。gorin.jpで楽しみました! メンバースクール以外にも仲間やご家族でヨットを楽しむ皆さんも多かった4連休。時間差のご協力ありがとうございました!
hscのベーシックコースはレベル4までありますが、レベル3を終了するとクラブ艇を利用できるようになります。皆さんあと少しで終了です! ベーシックコースはまだまだ続きます。繊細なヨットやパワーのあるセールを使って風が強くなってもスマートに乗れるように練習していきましょう! ショートコースのマークラウンディングはぶつからないようにルールにも注意しましょう! 日曜日はビギナーズレースでした。ヨットを始めたばかりの皆さんで、 ヨットレース を楽しみながら、ヨットの上達やルールの確認をしたり、 少しづつ覚えていきましょう♪ スタート時は軽風でしたが、2レース目が終わる頃にはいい風になりました! ヨットレース は奥が深いので、参加するたびに毎回新しい発見がありますよ! 気軽にチャレンジしましょうー