カート

何も選択されていません

他も見る

シーカヤックBLOG

河津桜咲いている?

  寒い2月にシーカヤックツアーに参加してくださったのは、初めて間もない初心者と頼りになる経験者のお二人。「有波風」の中、それぞれの力を出して漕ぎました。 緊張感と不安感を乗り越えて充実したパドリングとなりました。 上陸してからちょっと大崎を散策。 普段カヤックで上半身に比べると足は使っていないので、足が少し弱いかもしれません。基礎体力はカヤックにとても大切なので、坂道を登って楽しみながら鍛えました。 でも途中何回も足がもつれてしまいましたが。。 歩いていると、春の花たちが咲いていました。 風は冷たいけど、太陽の光を浴びて喜んでいるようでした。 「寒さむ」と言って、家の中に居たらこんな素晴らしいお花さん達にも会えなかったので、今日はHAPPY! まだまだ寒いですが、こりずにまた一緒にこぎましょうね!

とてもきれいな1月の海!

中止になってしまった、昨年末の江ノ島ツアーのやり直しをしてきました。 この日の参加者は、長いこと海で遊んでいる方々。 風が強くて、稲村ケ崎までしか行けませんでしたが、それでも稲村ヶ崎まで行けて良かった。富士山と江ノ島を見ながら、変化に富んだ透明な海を漕ぐことができました。 今年の春に引っ越してしまう方もいて、今までのように会えなくなるので、ちょっと寂しい気分・・・ お昼はボリューム満点の贅沢なランチボックス。 ぽかぽか陽気の中、富士山を眺めながら頂きました。 とても落ち着いたランチタイムとなりました。 帰りは風に押されながら、スーイスイ。 「あッ」という間に戻ってこられました。 とても幸せな時間でした! また一緒に漕ぎましょうね! 次回は2月8日(土)猫の小径ツアーです!カヤックを漕いで、トレッキングも楽しめるツアーですよ。ご参加はこちら一番下のカレンダーからお願いします! ↓ https://sailco.com/blogs/kayak-tour-blog/nekonokomichikawazusakura

2025年初漕ぎツアーは気持ちのよい漕ぎ始めになりました!

2025年初漕ぎツアーは穏やかな晴天となり、とてものんびりとパドリングすることができました。今回も多彩なメンバーで、4年ぶりのカヤック挑戦者、親子でタンデム艇、カヤックが生活の一部の方々が参加してくださいました。 どこまでも行けそうな海を冬の富士山に向かって漕ぐ気持ちよさ! こんな素晴らしい時間が今年も長く続きますように・・・ 名島の鳥居に新年のあいさつをして、賑やかな森戸神社にも立ち寄りました。 凸凹な感じのグループですが、カヤック大好きの初漕ぎツアーメンバー 今年もどうぞよろしくお願いします! ツアー後は新年会で親睦を深めることができました。 お腹一般のとても楽しい新年会でした!! 冬のカヤックは景色、海の透明度が最高です。漕がないのはもったいない。 ぜひ、お天気のよい日に漕ぎにいらしてくださいね。

美味しかった!きりたんぽ鍋ツアー!!

今年もあっという間に12月。 毎年恒例となっている「きりたんぽ鍋ツアー」を開催しました。 お天気にも恵まれ最高の日となりました。 今回はシーカヤックツアー初参加の方から、経験者まで海が大好きな方々が参加してくださいました。  あっという間に目的地について、料理開始。 大鍋で作る「きりたんぽ鍋」は本格的で最高に美味しかったです。 メンバーのRさんが説明しながら作っていただきました。 有難うございました。   おいしそうでしょ~! とても美味しかったです!!   みなさんの笑顔が何よりもうれしい!   完食、ごちそうさまでした! また秋田の魚「ハタハタ」も頂きました。 漢字で書くと「鰰」 神様からの恵みを感じるツアーでした。 次回は2024年度最後のツアー、江ノ島です。 また、一緒に漕ぎましょう!

毎年恒例浜焼きツアー!

毎年、大人気の浜焼きツアー。 いっぱい漕ぎたい!美味しいもの食べたい!浜辺でのんびりしたい! みんなの欲望を乗せて出発です。   この季節になると、グッと透明度が増してくる青い海。 イワシの一群が、カヤックの下を横切り、 差し込む日差しは身体をポカポカと包んでいきます。     着いたところは、カヤックでしか行く事ができないシークレットビーチ。 他に人影は、見られません。   本日のお品書きは、秋を感じる海鮮浜焼きです。 秋刀魚の塩焼き、サザエのつぼ焼き、ホタルイカのホイル焼きに、パプリカのチーズ焼き、チキンの蒸し焼き、シルクスウィートを使った焼き芋などなど   そして、ご飯は地元のタコを贅沢に使ったたこ飯、布海苔の味噌汁とくれば、たまりません。 デザートには、火にかざすことによって、甘さが2倍に感じられる焼きパイナップル。 流木をくべた焚き火台を囲み、至福の時間はゆったり進みます。       しっかり、お腹周りが苦しくなった身体を乗せて帰路につきましょう。 急ぐ旅でもありません。 途中、お茶でも飲みながら、1日が終わりに近づきます。     初心者でも楽しめる浜焼きツアーは、ツアーデビューに最適です。 晩秋の海を楽しんでみませんか。  

秋はスキルアップにも最適!

  急に寒くなりましたが、シーカヤックの練習にはこのくらいの気温の方が練習しやすいかもしれません。 先週末はベーシックスクールと、その次のコーススキルアップスクールがありました。    こちらはベーシックスクール。スタートコースで練習したフォワードストークの復習と、行きたい方向にカヤックを自由に動かす練習、出艇、着艇の方法も練習しましょう。   次のコース、スキルアップでは風波が強くても安定して漕げるパドルワークやリカバリーなどなど盛り沢山なので、実際に参加してみてくださいね。みなさん、何度も参加してその度に少しづつ身体の動きがわかって腑に落ちているようです!     風や波のある日でも余裕を持って漕げるようになると、ツアーに参加しても楽しむことができますよ!   冬季スキルアップ講習も予定していますので、冬の間にそれぞれのステージでスキルアップしましょう! 来週末11月24日(日)は浜焼きツアーを予定しています!  

湘南茅ヶ崎の島「烏帽子岩」に行ってきました!!

先週末のツアーはお日様に照らされながら予定通りに出発できました。 ツアーが始まる時、みんなが海に浮かんで漕ぎだす時、 私にとって喜びの瞬間です。 本日参加者は経験豊富なカヤッカー。 みんな晴れパワーを持っています! 今日の目標は茅ヶ崎の島「烏帽子岩」に行く事。 少々風がありました。 普段森戸から見ている江ノ島の反対側の景色を見ながら漕ぎだしました。 それだけでちょっと新鮮! 小さく見えている帽子岩は、なかなか大きくならず、黙々と漕ぎ続けました。 11月なので、釣りの人も少なく、ひっそりと静かな烏帽子の横をパドリング。ここを漕げてうれし~い! お昼は縁結びのサザンⅭで記念撮影。 「Ⅽ」の真ん中には烏帽子岩が入ります。 帰りは向かい風でとにかく漕ぎました。 フォワードストロークのいい練習になりました。 今回も皆さまのお陰で、楽しいツアーとなりました。 有難うございました。 次回は浜焼きツアー 森戸の海でお会いしましょう!

シーカヤック日和の平日「猫の小径ツアー」

  今回の平日ツアーにはシーカヤックの上達を目指す方、 無理せず、のんびりシーカヤックを楽しむ方、 シーカヤックともっと親しくなりたい方、 など様々な人が参加してくださいました。 ありがとうございました。 鎌倉材木座は休日はとても賑やかで混雑しているので、今回はゆったり平日ツアーにしました。 材木座から歩いて大崎の上までいって、逗子湾や森戸海岸を眺めて普段漕いでいるエリアを再確認しました。いつも漕いでいる所も、見る視点がわかるといろいろ気付くことがあります。 上から眺める景色はこんな感じ。草刈りをしてくださったので、森戸の海岸が見やすくなりました。   帰りは175段の階段をおりました。とても雰囲気のあるところです。 カヤックは座って漕ぐので、時々歩いた方がいいと思います!   お昼は、美味しくボリューム満点の「ゆうき食堂」 ごちそうさまでした! 幸せなランチタイムでした! 参加者の皆さま今日はお疲れさまでした。 ゆっくり休んで、また一緒に漕ぎましょう! 11月9日は烏帽子岩ツアーです!よい天候になりますように!

波と風の三浦半島剣崎ツアー

経験者対象の剣崎ツアー 海の経験が豊富な参加者がトライしました。 風が吹く予報を心配しながら、秋空の海を漕ぎだしました。 心配していた風よりも、実際は大波に翻弄されてしまいました。 遠くに剣崎灯台が見えるところで、記念撮影して、スリルある追い波を楽しみながら戻ってきました。 残念ながら剣崎灯台には海からは行けなかったので、上陸後みんなで車で行ってきました。灯台から海を眺めながら話をしたり、波や地層の写真を撮ったり楽しいひと時を過ごしました。 リベンジツアーを計画しますので、また一緒に行きましょうね! 次回は11月9日、烏帽子ツアーです! 楽しみにしていてくださいね!!

夏も終わりの9月後半のパドリング講習のいろいろ

  暑い夏も過ぎましたが、まだまだ濡れても大丈夫な季節なので、ロール講習を開催しました。 今回はロール初体験の方と、安定的にロールを成功させることを目指す経験者がご参加してくださいました。 ロールはカヤックに乗ったままひっくり返るので、頭が下向きなり、水の中で呼吸もできなくなります。初めはとても怖くて、慌てます。講習ではなるべく恐怖心が起こらない様に丁寧に練習を進めていきます。 ロールが初めての参加者はまずは「沈」した状態になれることと、体の動かし方を練習しました。 経験者の方々は、力みのない効率の良いロールを練習しました。 それぞれのレベルでカヤックとの一体感を楽しみました!     9月最後の週末はサンセットサップでした。 普段からスポーツを楽しんでいる、明るくパワフルな方々が参加してくださいました。 夕方から出発して綺麗な夕日を見る予定でしたが、空は分厚い雲に覆われていました。おまけに風と波もあり、コンディションは良くありませんでしたが、皆様日頃鍛えている優れた体幹を発揮して、ボードの上に立って気持ち良さそうにパドリングしていました。 とても仲良しのグループで森戸の海散歩を満喫してくださいました。 また、遊びにきてください!お待ちしております!   9月最後の日曜日はスタートコースでした。 人との出会いも、カヤックの出会いも、初めての出会いは緊張します。 スタートコースに参加する方々もドキドキの緊張で、お越し頂いていることと思います。今回の講習は初カヤックの方と、以前1回乗ったことのある方の参加でした。スタートコースは「半日×3回」の講習です。このコースはhscの初級ツアーに参加できる技術を身に付けることを目標にしています。 カヤックの操作が最初はうまくいかなくて、慌ててしまったり、大変だったと思います。でも安心してください、すぐにうまくなります。沈脱も体験して、緊張の中にも笑顔のある楽しい講習となりました。 次回も楽しみにしていてください!