カートは空です
3連休は春先の天候によくある変わりやすく、風の強い3連休でした。金曜日(祝日)はRSカタマラン14の練習会などいろいろスクールもあったのですが、雨、風のため延期になりました。残念です!せっかくなので、希望者だけでヨットの座学をやりました。 土曜日は天気もよく午後は少し風が強くなったものの、春らしい陽気でよい練習もできました。 スクールはRSZestを使うことが多いのですが、ブームが高く、艤装が簡単! インストラクターもスクールがしやすいヨットなんです。 続く日曜日も強風の予報です。風が上がらないうちに早めに出艇。 艇数も少なめに7艇が出艇しました。 11時過ぎには本格的に風が強くなった為、すぐに着艇しました。強風のチャレンジは風が上がったらすぐに戻れるように意識しながら安全なセーリングを心がけましょう!
先週末は晴天が続いて、土曜日はヨットには風が物足りなかったものの、日曜日はほどよい風で気持ちよくセーリングを楽しめました! クラブでは先週からコロナ対策として、次亜塩素酸ナトリウムを噴射する装置と、高性能プラズマクラスター空気清浄機で対策してみました。目にはみえないですが効果を期待しています! ビーチは空気も爽やか。海もきれい、普段どおりの活動です。 これからヨットを始めるみなさん。まずは少し陸上の講習で舵の動かし方や姿勢を確認します。 いい風が吹いているうちに海に出ましょう。みなさん次々に出艇していきます。沖には大学生のヨットが沢山見えていました。インカレに向けて練習ですね。 RSZestでスタートセーリング受講中のSさん、舵とセールの操作も上手です。 ベーシックスクールでは5エッセンシャルの理解などを深めておきましょう! グループセーリングやスタートレーシングの練習もありました。 毎週開催しているので、最近みなさんだいぶ上達しているなと感じます! これからだんだん気温も上がってくるので、沢山練習して行きましょう!
葉山セーリングカレッジブログは、新サイトにともないURLがに変更になりました。 2020年以前のブログはこちらをご覧ください。 ☛セーリングカレッジ旧ブログ ※旧ブログの為リンク切れや画像が表示されない場合もございます。予めご了承下さい。 ブログをご覧になって是非葉山でセーリングを楽しんで頂けたらと思います⛵