恒例の保田クルージング!
今回はコスタルナビゲーターコースも同時開催です。
保田までのクルージング計画を立てて、計画通りに艇をナビゲートします。
公開計画を立てて

いざ出発!

初日は北よりの風で6m/sほど。
葉山から三崎までは、追い風で気持ちよく進めます。


ナビゲーターも頑張っております。

予定より早く、あっという間に三崎漁港に到着。
時間に余裕があるので、上陸してお昼ご飯を食べていきましょう。


咲乃屋さん
ごちそうさまでした。
東京湾側へ

こちら側にくると、結構波が大きくなってきます。

タンカーとか、ジェットフォイルとか、保安庁とか、いろいろ走ってます。
さすが、にぎやかですね。



邪魔にならないように間を縫って進んでいきます。
行ったり来たりしていたので、予定をちょっと超過してしまいましたが、無事に保田に到着。

お疲れさまでした。
ばんやの湯で汗を流してさっぱりして、ごはんにしましょう。

ガーリックシュリンプ!おすすめ!

マグロカツ!美味い!

さあ、宿に移動して、ゆっくり休みましょ・・・・
じゃない!
コスタルナビゲーションは夜間のナビゲーションも練習するのです。
と、いうわけで、暗いなかで、港からでて入港の練習です。


うーん、、、定置網の位置がわからん。

お疲れさまでした。

翌日。
朝ごはんを食べて、出発します。


帰りもいい風!
今日は午後から天気が崩れて雨になるみたいなので、予定を少し早めて雨が降ってくる前に帰る事にしましょう。

余裕の2名と、ナビゲーションで忙しい2名(笑)

風向も良いので、一気に東京湾をぬけて、城ヶ島の外側をぐるっと周ります。
城ヶ島を越えると、向かい風になるのでクローズホールドでのぼっていきます。
少し早めに雨もパラついてきて、寒い・・・

あんまりタッキングしたくないなぁ、という事で、江の島の方に向かっていってからアングルを確認してタッキング。
良い感じで葉山港に戻ってきましたー

寒かったので、豚汁と肉まん!
あったまるー


良い風で、楽しいクルージングでしたね。
ナビゲーションも見事なパイロッティングと時間管理でした!
無事、皆さん、コスタルナビゲーターの海上実習修了です!
皆さまお疲れさまでした~

セーリングBLOG の一覧を見る