葉山から6時間。待ちに待った松島に到着!
私たちの気持ちで、秋晴れの良い日になりました。参加者の皆様も全員時間通り集合できました。奇跡のツアーのはじまりです。

まずは松島の湾内をこぎました。波の形に削られた、変わった形の岩などをながめながら楽しくパドリング。
風が強めでしたが、湾内は快適。

変化に富んだ岩の模様につられて、パドリングか進みます。

風の裏側では静かな水面。
ここは、湖か?
いやいや、しょつぱい!


恒例の集合写真。

宿の料理は量も多くて、おいしい。
自家製の新米、おいしかった~
食後は明日の朝パドのため、早めに就寝。

サンライズパドリング。
まるで学生の部活の合宿の朝こぎ。
。

お日様には人を動かす力がありますね。

すがすがしい気分で漕ぎ出します。

メインの嵯峨溪
風に用心しながらのツーリング。
波も高めだな~

大迫力の壁の下をこぐ。
気持ちいい❗

岩の大門を抜ける。

壁の間の小さい浜で休憩。

こんなことするのが、単純に楽しい‼

【番外編】
たまたま収穫祭が開催されていました。
寒い日に食べるソフトクリーム。

「I」さんが用意してくれた、ずんだもちはとても美味しかったです。あったかい飲み物まで作って頂きました。
参加者の皆様の数々のサポートがありがたかったです。お陰様で、今年最大のhscカヤックツアーを終えることができました。
大きなトラブルもなく、深刻な怪我もなかったのは、参加者の力と感謝しております。
また、葉山で漕ぎましょうね!
シーカヤックBLOG の一覧を見る